記録ID: 536813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳(中出コース)まだまだ紅葉楽しめそう
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般でヌルヌル;ズルズル・ザラザラです |
写真
感想
混雑しそうな土曜日なので迷ったのですが、かなりの晴天予想。
じっとしていられる訳がないです!
まず、行って良かった。でも白山の方が良かったかな?マイカー規制終わってるし。
中出駐車場はそこそこの台数で「意外と少ないじゃん」と安心したのですが
結果は予想通りの混雑ぶりで、しゃくなげ平以降、すれ違い待ちがあったりしました。
勝原コースからかなり来ているようです。
私的には通過点に小荒島岳があるのでこちらのコースが好きですが
先にも書いたようにガレ、ザレがヌルヌル、ザラザラ 土はズルズル
足元を気にする時間が長く、うんざり感が強いです。
私が深田久弥から能郷白山か荒島岳どっちがいい?って振られたら能郷白山を推します^^
もしかしたら今回の登行が今シーズン最後の1000m超えになるかもしれません。
・・・冬、嫌だなぁ・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人
荒島岳の紅葉はまだまだ美しいですね。青空とのコントラストがとても気持ち良いです。
私もこちらのコースが大好きで、中腹あたりからの細めブナ林の中は「わあ〜、今こんなふうになってるんだ〜」と頭に思い描きながら拝見しました。
前から気になってた ”UrsaMajor” の意味、今さらながら調べてみると・・ "おおくま座" という意味だったんですね。UrsaMajorさん、山のほかに星空愛する天文マニアなのですか?
こんばんは レスありがとうございます。
この感じだと大嵐山とか来週末でもまだ見れるのかなとか思ってしまいます。
冬支度宣言してもココロの中はまだまだ納得していないようです。^^
Ursa Majorはおっしゃるとおり、おおぐま座です。
経緯とか日記で触れていますのでお時間がある時にでも覗いてみてくださいv
http://www.yamareco.com/modules/diary/51842-detail-58412
kimicocoさんの由来はそのままお名前からかな?と。。
そういえばkimococoさんは以前、滋賀県の小谷山周辺にドライブに行ったと
おっしゃっていたので、また行く機会があればとこちらを。
kimococoさんならおそらく行きたくなるかも(登行済みならすみません)
長浜市木ノ本に湖北一と言われる紅葉絶景ポイントがあります。
Yahooの画像検索から「鶏足寺 紅葉」でご覧ください。
その鶏足寺を通る己高山の登山コースはお寺の他にも紅葉が楽しめます。
時期はまだまだ早いですが今年はレコで報告しますのでお楽しみに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する