ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537001
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(バスで!山頂踏まずのぐ〜たら山行)

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:28
距離
5.3km
登り
213m
下り
220m

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:20
合計
2:28
7:59
8:03
29
8:32
8:39
11
8:50
8:51
14
9:05
9:06
53
9:59
10:06
3
10:09
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほおのき平の駐車場までマイカー。
(駐車場無料でスキー場の駐車場を兼ねているので台数は気にする必要なし)
畳平まではマイカー規制中なのでバスで往復4600円。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
その他周辺情報 畳平に食堂や土産屋あり。
まあ観光地なので記載は割愛します。
前夜、ほおのき平で天の川を撮影。
新しいカメラ、なかなか調子いいぞ。
2014年10月25日 20:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/25 20:28
前夜、ほおのき平で天の川を撮影。
新しいカメラ、なかなか調子いいぞ。
翌朝、うろこ雲がきれいだった。
2014年10月26日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/26 6:41
翌朝、うろこ雲がきれいだった。
コスモスとのコラボもいいね。
2014年10月26日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/26 6:49
コスモスとのコラボもいいね。
畳平にて。
最初は素晴らしい青空だった。
2014年10月26日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/26 7:42
畳平にて。
最初は素晴らしい青空だった。
大黒岳と鶴ヶ池
2014年10月26日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/26 7:43
大黒岳と鶴ヶ池
県境広場に来ると、東側に息を呑むような雲海の絶景が待ち構えていた。
2014年10月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
10/26 7:47
県境広場に来ると、東側に息を呑むような雲海の絶景が待ち構えていた。
甲斐駒ヶ岳と北岳。
2014年10月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/26 7:47
甲斐駒ヶ岳と北岳。
中央アルプス。
2014年10月26日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/26 7:48
中央アルプス。
八ヶ岳と蓼科山も見える。
2014年10月26日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/26 7:48
八ヶ岳と蓼科山も見える。
恵比寿岳と鶴ヶ池。
2014年10月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/26 7:50
恵比寿岳と鶴ヶ池。
槍、奥穂、前穂の三兄弟
2014年10月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 7:56
槍、奥穂、前穂の三兄弟
手前に霞沢岳と奥に常念も見える。
2014年10月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/26 7:56
手前に霞沢岳と奥に常念も見える。
手前に富士見岳と奥に剣ヶ峰。
この時はまだ晴れていた。
2014年10月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/26 7:57
手前に富士見岳と奥に剣ヶ峰。
この時はまだ晴れていた。
大黒岳登頂!っていうか、畳平から10分なんだけど。
2014年10月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/26 8:00
大黒岳登頂!っていうか、畳平から10分なんだけど。
雷鳥発見!もうすぐ冬だね。
2014年10月26日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
10/26 8:02
雷鳥発見!もうすぐ冬だね。
コロナ観測所。
2014年10月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/26 8:08
コロナ観測所。
次は富士見岳に向かって登る。
2014年10月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 8:15
次は富士見岳に向かって登る。
振り返って大黒岳。
2014年10月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/26 8:15
振り返って大黒岳。
長野と岐阜の県境。
2700mの舗装道路ってすごいな。
2014年10月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/26 8:16
長野と岐阜の県境。
2700mの舗装道路ってすごいな。
右から抜戸岳、笠ヶ岳と黒部五郎岳、北ノ俣岳。
2014年10月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 8:31
右から抜戸岳、笠ヶ岳と黒部五郎岳、北ノ俣岳。
富士見岳から畳平を見下ろす。
2014年10月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/26 8:31
富士見岳から畳平を見下ろす。
大黒岳の山頂を振り返る。
その先に焼岳、更に一番奥には針ノ木岳も。
2014年10月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 8:31
大黒岳の山頂を振り返る。
その先に焼岳、更に一番奥には針ノ木岳も。
川も所々凍っていた。
2014年10月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 9:19
川も所々凍っていた。
恵比寿岳、畳平と青空。
2014年10月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 9:23
恵比寿岳、畳平と青空。
不動岳・・・雪倉岳を思い出させる山容。
2014年10月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/26 9:23
不動岳・・・雪倉岳を思い出させる山容。
ハイマツがキラキラと輝く。
2014年10月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/26 9:27
ハイマツがキラキラと輝く。
チングルマの綿毛。
青空バックのこの構図が好きだ。
2014年10月26日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/26 9:36
チングルマの綿毛。
青空バックのこの構図が好きだ。
富士見岳と木道。
2014年10月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/26 9:52
富士見岳と木道。
畳平のレストハウスと恵比寿岳。
2014年10月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/26 9:57
畳平のレストハウスと恵比寿岳。
ほおのき平に戻って・・・コスモスと紅葉。
2014年10月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/26 11:11
ほおのき平に戻って・・・コスモスと紅葉。
ほおのき平あたりの紅葉がピークだった。
2014年10月26日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/26 11:15
ほおのき平あたりの紅葉がピークだった。

感想

土曜日は富士写ヶ岳で軽くハイキングを楽しんだが、夕方から夜にかけての仕事が予想以上に早く終わったので、そのまま高速に乗って久しぶりに乗鞍岳を目指すことにした。
乗鞍にはBCで冬に1回登って滑っただけだったので、無雪期の様子を見てみたかったというのと、今度家族で来るときに備えて下見を兼ねての山行となった。

ほおのき平を7時発の始発バスに乗って畳平へ向かう。
観光客が多いものと思いきや、意外と登山者や山ガールが多いことに驚く。
バスで高度を上げるにつれて、笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳など、北アルプスの全貌が見えてくる。
そしてなだらかで雄大な乗鞍岳の山容が間近に迫ってくる。
3000m級でこの素晴らしい山容・・・
観光地としては最高の場所なのだが、登山者としてはやはり残念。
バスがなければもっと人気のある山になっていただろうに・・・

畳平に到着し、早速ハイキングを開始。
天気がよければ剣ヶ峰まで歩いてもよかったが、到着してしばらくするとガスに覆われてしまったので畳平近辺でひたすら写真の練習をすることに。
実は新しいコンデジ(Canon PowerShot G7x)を購入したので登山そのものよりもカメラに慣れたいという気持ちが強かった。
以前持っていたカメラよりセンサーは大きいが、PLフィルターが装着できないので青空の撮影はちょっと苦手。
だが、前よりコンパクトになったので登山向きで扱いやすくなった。

そのうち畳平近辺もガスで覆われてきたため、10時20分のバスで早々に下山。
短い時間だったが、手軽に北アルプスの雰囲気を楽しむことができた。

だが、やはり本当の乗鞍岳の姿は、静けさと純白の世界に包まれた冬にこそある。
来年は再び乗鞍岳を滑ろうと心に誓った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人

コメント

ゲスト
Sanchanさん、こんばんは(*´▽`*)
2日続けての山行、しかも2日目は仕事終わりにそのまま乗鞍と、Sanchanさんスゴいタフです。おニューの靴もカメラもいい感じそうですね(^_-)-★
2014/10/26 20:53
Re: Sanchanさん、こんばんは(*´▽`*)
kimicocoさん、こんばんは。
本当は乗鞍の予定はなかったんですが、早めに仕事が片付いたのでついつい遠出してしまいました。
天気の良い週末は貴重なので。
コメントいただいた通り、靴もカメラも調子いいので冬に向けての備えは万全です!
あとは雪を待つのみ。
kimicocoさんは雪が降ったら福井の低山でも行くのかな?
天気さえよければ楽しめる山が沢山ありそうですね。
2014/10/26 21:13
行動範囲が広い!
Sanchan33さん こんばんは

昨日加賀で今日は乗鞍岳とは行動範囲広いです。
乗鞍岳は家族と行くのには良さそうな山ですね。普段の格好の方もいらっしゃるのでしょうか?自分が行くとしたら大雪渓を滑ってみたいですね。

カメラの練習に乗鞍岳ってのもいいですね〜。
ヤマレコやいろんな方のHP、ブログを見ていると構図や撮り方も意識するようになってきました。今持っているカメラの機能をフルに活用できるように知識を身につけようとしていますがそのうちいろいろ欲しくなってきそうです。
2014/10/26 20:57
Re: 行動範囲が広い!
koueiさん、こんばんは。
ここだけの話、乗鞍岳は家族サービスにもってこいの山ですよ!
現に、普段着の家族連れ、小さい子供やお年寄りがたくさん来ています。
ガッツリ登りたい人は剣ヶ峰を目指すもよし、今回の自分のように景色を眺めるだけなら半径1km以内をのんびり散策するだけでかなりいい景色が見れます。
普段行きにくい山だとどうしても歩く方が優先になってしまうので写真がおろそかになりがちですが、乗鞍だとのんびり色んな景色を見つけながら写真が撮れるので、そういった面でもお勧めです。
でも、やっぱり個人的にはバックカントリーの山ですけどね。
2014/10/26 21:16
登山初心者の頃、
晩夏の乗鞍岳で子供と二人で風雨に会い、手がかじかむわ、凍えるわでエライ目を見た記憶があります。
お手軽3000メートル峰、されどやっぱり3000メートル。
BCの季節はホントのアルプスに豹変するんやろし。

確かにいい眺望なのに、ドライブウェイがねぇ・・・。
それも悪くはないんですけど・・・。
ねぇ(^_^;)
2014/10/26 23:07
Re: 登山初心者の頃、
yamachan、おはようございます。
いや、今回も山頂部はやっぱり寒かったですよ。
摩利子天を巻いて剣ヶ峰方面に歩いていったら冬のような風が吹いて、やばいと思いつつ、ワクワクしてしまいました。
下界に下りたら暑い暑い・・・わかりきっていることですが、山の装備は万全を期す必要がありますね。
2014/10/27 6:47
ゲスト
Sanchanさん、こんばんは
またまた、素晴らしい景色をありがとう♪
Sanchanさんの冬(BC祭り)が楽しみです。
2014/10/27 21:04
Re: Sanchanさん、こんばんは
ワルノリさん、軟弱レコにコメントいただきありがとうございます。
自分の場合、ワルノリさん同様ソロメインなので厳冬期はあまりBCしないので期待に添えないかもしれません(笑)
でも機会があったらまた伊吹山あたりには出没するかも…
2014/10/27 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら