記録ID: 5373564
全員に公開
ハイキング
近畿
便石山→天狗倉山→オチョボ岩
2023年04月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:17
距離 14.0km
登り 1,081m
下り 1,091m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ。風はほとんど無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://goo.gl/maps/Cm2xhr7mtHoHerpy5 銚子川沿いの桜が咲く期間は多くの人が来るそうですが、もうサクラの花は散った後なので、人は少なかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無かったようです。 全体的に階段が多い。 象の背で飛び跳ねたポーズの写真、よく公開されていますが、慎重に。落ちたら死にます。 天狗倉山の頂上付近は巨岩をすり抜けて通る場所があります。ちょっとわかりにくい。頂上へのハシゴ登り降り、慎重に。 水地越峠から林道へ降りるまでの区間、距離は僅かですが荒れていて通りにくい。要注意。 |
その他周辺情報 | 紀勢道沿いにお食事処は多いけど、ランチには間に合わず、夕食には早すぎて、時間が合わない。 |
写真
象の背。
靴底の溝に泥が詰まって滑り、これから先へは怖くて行けなかった。泥の詰まりを落としても、乾かないからかな、滑った。
フルハーネスとヘルメット必須、単独作業禁止、みたいな場所です。
靴底の溝に泥が詰まって滑り、これから先へは怖くて行けなかった。泥の詰まりを落としても、乾かないからかな、滑った。
フルハーネスとヘルメット必須、単独作業禁止、みたいな場所です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック1本
笛
温度ロガー
スマホ
予備スマホ
|
---|
感想
登山計画作成に、こちらのGPXデータを使用させていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5345101.html
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する