お兄ちゃんのところ見せてみよう!皇海山


- GPS
- 07:59
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 864m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は皇海橋を挟んで2箇所。無料で合わせて30台程度 ガソリン代 \4230(内ガソリン税\1570) 28.20リットル @150 高速代 2590×2=\5180 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 登山ポスト?登山ノート? トイレにあります。実は書かなかったので、どんなものかよくわかってません。 【トイレ】 ・登山口 【水場】 昭文社の山地図に最後の水場とあるがどう見ても沢水。 飲めるのだろうか? 【コース】 ・登山口→二俣 登りやすいコースですがわかりにくい所があります。 何度か渡渉を繰り返します。 一番最初の渡渉が足のやり場に悩むかも? ちなみに二俣と言う場所、書かれていないのでここらへんかな、といった感じです。 ・二俣→しばらく沢沿いを歩きますが、沢が小さくなると軽い沢登り、さらに不動沢手前で高度をグンと上げます。(ロープがあります) ・不動沢→山頂 高度をさらに上げて登ります。 ロープ伝いの箇所が2箇所。 【山頂】 ・展望なし ・広くもない 【標高差】 山頂 2144m - 登山口 =m 【携帯地図】 昭文社 山と高原地図 昭文社 山と高原地図 2014 デジタル版 |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 沼田I.C.から来る場合は道の駅白沢辺りまでに購入したほうが吉。 【道の駅】 道の駅 しろやまさん 【温泉】 道の駅 白沢の 望郷の湯 去年の至仏山の帰りに寄って以来2度目。 大人: 子供: 貴重品ロッカーはお金が返ってきません。100円。 |
写真
感想
土曜日は天気が良かったものの金曜日の残業で夜中の1時過ぎに帰ってきて山に行く気力なし。11月はプロジェクトの追い込み時期で、この後、山に行けるのだろうか(~_~;)
えーい、11月の土曜日なんて雨、降っちまえ!(あ、スミマセン、取り乱しました。)
ということで来週はいよいよ奈良遠征。
大峰山が通常コースタイム登り3時間半と言うことで、その予行練習として皇海山へ。
ずっと庚申山、鋸山経由から登りたいと思ってたんですが、高度感が凄そうなので安全のためお手軽コースで行くことに。
また浅間の前掛山とも迷ったのですが、今回同行しない嫁から皇海山へ行けよ、と言わんばかりの念が送られてくる。
どうも皇海山には行きたくないので、自分がいかない時に行ってくれ、と思っているようだ(-_-)
林道はよく噂されてますが、時速が20km以上は出せないので、登山口まで1時間はかかりました。ガタガタが大きいところもあるので、安全運転ですね。狭さはハマーでも大丈夫か、大丈夫じゃないかぐらいw
今回の登山は我が家にしては珍しく別の親子と一緒に行動です。
と言っても元々知り合いとかではなく、4歳の男の子にU-chanがナンパされました(?)
と言うよりU-chanのことを気に入ってくれてたようです。コースの半分の所から一緒に山頂へ行って、一緒に下山してきました。
U-chanは喋れないけど、どこか癒しオーラ放ってますからかな?w
いつもは登りはU-chanを先に行かせるのですが、やはりルートファイディングが必要なので、私が先頭で行くことになりました。
先日iPhone6にしてバッテリーの持ちも良くなったのでGPS入れっぱなしで往復しても電池も50%ほど残ってました。私はauですが途中電波も入りましたね。
りゅうくんと登り始めたコースの半分ぐらいのところです。
電波は1本しか立ってませんが、メッセージぐらいはできたので嫁に状況など連絡してました。
充電も持ったおかげで昭文社の山地図デジタル版でルート確認もできたので、2、3度道を間違えましたが、あれ?変だなと思ってもすぐ戻ることも可能でした。
まあ沢沿いのコースがほとんどなので何とかなりますけどね。
帰りはりゅうくん親子と道の駅白沢にある眺望の湯に行こうとなったのですが、自分の車に乗りたがっていたりゅうくんを乗せて林道を抜けると、爆睡w
年少さんにして頑張りましたからね〜。
なので林道出たところでお別れです。
また何処かの山で出会えたらいいね。
皇海山、何度か話にはあがっていますが、登山口までが悪路ということで、ずっと先延ばしになっています
U-chan、りゅうくんと一緒で楽しそうですね!
U-chan、レコを見てるだけで、癒しオーラたっぷり出てて、いつも癒されてます
来週、奈良ですか・・・。いいなぁ(๑✪ω✪๑)
私たちは、荒島だけだけになりそうです
hinamiuさん、こんばんは。
やっと仕事から解放されました。
今から2時間近くかけて帰宅です
皇海山に行くためにはまずドライバーと車の持ち主の首を縦に振らせないといけませんね。
私も一度迂闊に車の底を思いっきりぶつけました。
肩も凝りましたね。
しかし、りゅうくんの出会いに癒され、楽しい山旅になりました。
連休は荒島岳ですか。
荒島岳を私達が登るためには来年の11月の3連休を目指すしかないですかね。
いかんせ遠いです。
レポ楽しみにしてます
loversoulさん、こんばんは
この山は、登山より林道で疲れてしまいました
U-chan、友達ができて良かったですね…
iPhone6は電池の持ちが良いといいますね…
私、未だに4Sですから…ログなんて取ろうもんなら大変です
大峰山、大台、楽しんできてくださいね
100mtさん、こんばんは。
いやー、今、中央線が人身事故で止まってまして電車の中でコメント書き放題です。
いつ帰れることやら。
もしかしたら今日の帰宅の方が林道より疲れるかもしれません
U-chanは小さい子になぜか好かれるんですよね。
でも砂いじりばかりして、その砂がりゅうくんの服にかかって怒られてましたよ。
4歳に怒られるもうすぐ11歳の子。
情けない
今年も登れる100名山もあと僅か。
でも3連休は雨の予報なんですよね…
けどめげずに頑張ってきます
山の運転で今年一番辛かったのが、ここの運転です。
私、運転が苦手なものですから、精神的に物凄くきました。
鹿にもぶつかりかけたし。
息子、帰り道で渡歩に失敗したり、思い出深い山でした。
U-chanは癒し系ですか
奈良、是非是非!
私は学生時代(奈良出身)、大峰山系で遊んでいたものですから、なんだか嬉しい。
mikiwhiteさん、こんばんは。
奇遇ですね〜。
ただ生まれは奈良っていうだけで、実家は三重でしたけど…
奈良行くからには古都巡りもいいなぁなんて思ったりしますが、目的を達さねば。。。
でも雨なんですよね〜
去年も大峰山行こうとして、天気が悪いから八ヶ岳になった経緯があるだけに、晴れて欲しいものです。。。
loversoulさん、こんばんは
皇海山、まだ山に登ろうなんて全く思っていなかった頃にあの林道を2回ほど行きましたよ
あの川で尺イワナが釣れるのですが、その時は登山者がうっとうしかったりしたんですけどね
皇海山は行こうと思えばいつでも行けるし、樹林で展望のない山だから、釣りの時期についでにいけばいいや〜ってな感じでまだ登っておりません
そのうち登りに行こうかな〜
いや釣りがメインになるかも
そんなお山です
お友達と登れてよかったですね〜
たまにはそういうのいいと思いますよ♪
ラーメン失敗しましたかぁ〜
永井食堂のもつ煮定食の方が良かったかもですね
Tai少将、おはようございます。
loversoul軍曹です。もともと第13独立部隊に所属しているので、ソロ登山専門です。
関東近郊で今、日帰りで登れそうな山ということで、ここを選びました。
あとは武尊か、長野側からの甲武信岳、浅間やり直し、雨飾ぐらいですかね。
越後駒ヶ岳も平ヶ岳もU-chanの足じゃ無理そうだし、雨飾はまだトラウマだし、甲武信岳は来年の6月に登ろうと思っているのと、大峰山の足慣らしでやはりこの山
釣りをやるんですか。
イワナ?嘘おっしゃい。山女じゃないんですか?ヤマメとは読まないでくださいね
僕もU-chanも基本ラーメン好きなんで前から少し気になるラーメン屋に行ってみました。
また沼田は武尊で利用するので、ココスか赤城の見える焼肉屋にしようかな〜、ってなりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する