記録ID: 5374877
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿山脈】藤原岳〜天狗岩(簡易パーキングふじわらを起点に周回)
2023年04月16日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 7:57
距離 14.0km
登り 1,218m
下り 1,218m
15:02
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳裏登山道:朝までの雨のせいなのか、もともと水分が多い地質なのか、路面はぬかるみがあり滑りやすかった。前半の谷を歩く場所ではヤマビルが地面を這っていました。 藤原岳〜頭陀ヶ平:穏やかな稜線歩き。案内看板も多数あり危険個所や不明瞭個所はありません。 頭陀ヶ平〜木和田尾巡視路入口:穏やかな尾根を歩く。ぬかるむようなポイントはごくわずか。終盤はやや急勾配の杉林を歩きます。 |
写真
感想
この日は久しぶりに職場メンバーとのグループ登山
数日前から天気予報とにらめっこで前日まで延期にするかどうか悩みましたが、朝から夕方くらいまでは天気が持ちそうだったので、決行することにしました。
藤原岳に登るのは2回目だったので、前回とは違う裏登山道を選びました。
朝まで降った雨の影響なのか、もともと水分が多い地質なのかは分かりませんが、路面はぬかるんでズルズル。ふんばるのに体の変な場所に力が入りなんだか疲れました。
おまけに路面でヤマビルが鎌首をもたげ待ち構えており、ズボンを這い上がってきているヤツもいたので、警戒が必要ですね。
下界から見た時は稜線にかかる雲の動きは早く、上は強風で寒いだろうな〜と予想していましたが、意外にも稜線上の風はさほど強くもなく、少し肌寒いくらいでした。
風を避けて藤原山荘の中で昼食を摂っていると次から次と人が入ってきて、常に満員状態。この山は人気のある山なんですね〜
山頂近くに小屋・トイレがあるのは非常にありがたいことです。維持管理をして下さる方々には感謝ですね。
昼食後は天気も問題なさそうなので藤原山荘から頭陀ヶ平までの稜線を歩くことに。
この稜線は人が少なく、穏やかな起伏をのんびり歩くことができました。
花の百名山に数えられる藤原岳。福寿草が終わった今回はあまり花を見つけることはできませんでしたが、1株のミノコバイモを見つけることができて満足でした。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する