ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5374954
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

満開芝桜!!😍 羊山公園からの琴平丘陵ハイキング

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
7.9km
登り
293m
下り
265m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
2:23
合計
4:28
距離 7.9km 登り 293m 下り 274m
13:03
13
13:16
13:22
20
13:42
15:21
19
15:40
15:44
1
15:58
16
16:14
16:20
15
16:35
16:46
13
16:59
17:13
2
17:15
17:18
13
17:31
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線 西武秩父
秩父鉄道 影森
コース状況/
危険箇所等
【羊山公園の芝桜】
今年は芝桜の開花が早いそうです(行く前に観光課の方に問い合わせました)。なので、来園を検討されている方は今週末あたりがよいかもしれません。ゴールデンウイークに入ってしまうと散ってるかもしれないともいわれました。

【琴平丘陵ハイキングコース】
丘陵歩きとは思えないほどの変化に富んだコースでした。距離は短いのでそこまでの装備は必要はないかと思いますが、あまりの軽装は避けたほうがよいと思います(高尾山の稲荷山コース・6号路を歩くくらいの装備でしょうか)。
西武秩父駅にやってきました! 今日は羊山公園の芝桜を見た後、琴平丘陵ハイキングコースを歩きます!
2
西武秩父駅にやってきました! 今日は羊山公園の芝桜を見た後、琴平丘陵ハイキングコースを歩きます!
その前に駅からほど近いこちらのマチエールさんでお昼ご飯をいただきます!😀
1
その前に駅からほど近いこちらのマチエールさんでお昼ご飯をいただきます!😀
落ち着いた店内。ステーキセットを注文しました! そしたらウエイトレスさんがもうすぐ脇の線路をSLが走るので、用意できるまでご覧になってはいかがですか?とおっしゃいます。いったん外に出て見ることにしました。
1
落ち着いた店内。ステーキセットを注文しました! そしたらウエイトレスさんがもうすぐ脇の線路をSLが走るので、用意できるまでご覧になってはいかがですか?とおっしゃいます。いったん外に出て見ることにしました。
おおお! 来た来た!! 御花畑の駅からこちらに向かって来ます。黒煙巻き上げてすごい迫力!!😲 秩父鉄道のSLは大麻生あたりで走っているのを見かけたことはあったのですが、こんなに間近で見るのは初めてです!
3
おおお! 来た来た!! 御花畑の駅からこちらに向かって来ます。黒煙巻き上げてすごい迫力!!😲 秩父鉄道のSLは大麻生あたりで走っているのを見かけたことはあったのですが、こんなに間近で見るのは初めてです!
店内に戻りステーキセットをいただきます!😊😊 はじめからカットしてあって、ナイフ、フォークの他にもお箸が用意されていました。当然お箸でいただきます笑 家ではパスタもお箸で食べてますし。おほほほ(笑)
3
店内に戻りステーキセットをいただきます!😊😊 はじめからカットしてあって、ナイフ、フォークの他にもお箸が用意されていました。当然お箸でいただきます笑 家ではパスタもお箸で食べてますし。おほほほ(笑)
おなかも満たされたことだし、羊山公園を目指します! 公園手前、牧水の滝を上がったところの交差点です。芝桜の丘はここを右手に進むのですが、私は左手の丘を目指します。
1
おなかも満たされたことだし、羊山公園を目指します! 公園手前、牧水の滝を上がったところの交差点です。芝桜の丘はここを右手に進むのですが、私は左手の丘を目指します。
芝桜を見に行く前に見たいものがあるのです!
それは・・・
1
芝桜を見に行く前に見たいものがあるのです!
それは・・・
両神山です!!!
かっこよすぎいいいぃぃぃ💗🥰💗🥰💗🥰
3
両神山です!!!
かっこよすぎいいいぃぃぃ💗🥰💗🥰💗🥰
両神山は昨年12月登っていて、登る前にここに来てそのかっこいい山容を眺めてから登ったのでした🙂 山頂では風花っぽい雪も舞ってすごく思い出深い山行でした!
2
両神山は昨年12月登っていて、登る前にここに来てそのかっこいい山容を眺めてから登ったのでした🙂 山頂では風花っぽい雪も舞ってすごく思い出深い山行でした!
両神山を眺め終え、芝桜の丘を目指します! 人出はなかなか多そうです。ここから数分で着きました。入場料の300円を払って中に入ります、、、
1
両神山を眺め終え、芝桜の丘を目指します! 人出はなかなか多そうです。ここから数分で着きました。入場料の300円を払って中に入ります、、、
わ! めっちゃ、きれい!!🤩🤩
2
わ! めっちゃ、きれい!!🤩🤩
武甲山も見えています!!!
たくさん撮るぞ!😀
4
武甲山も見えています!!!
たくさん撮るぞ!😀
パシャリ📷
パシャリ📷📷
パシャリ📷📷📷
2
パシャリ📷📷📷
パシャリ📷📷📷📷
1
パシャリ📷📷📷📷
パシャリ📷📷📷📷📷
2
パシャリ📷📷📷📷📷
パシャリ📷📷📷📷📷📷
1
パシャリ📷📷📷📷📷📷
武甲山もパシャリ📷 登山歴が浅いせいか、山肌削られたこの武甲山も異様な迫力があって嫌いじゃないんですよね。背後で「何かの遺跡みたいだよね」と話してる人がいて、確かに! ちょっとピラミッドを彷彿とさせるかも!
3
武甲山もパシャリ📷 登山歴が浅いせいか、山肌削られたこの武甲山も異様な迫力があって嫌いじゃないんですよね。背後で「何かの遺跡みたいだよね」と話してる人がいて、確かに! ちょっとピラミッドを彷彿とさせるかも!
日が差すのを待って撮ったりしてたら、予定より大幅に時間がオーバーしてしまいました😅 そろそろ切り上げて琴平丘陵へ向かいます!
3
日が差すのを待って撮ったりしてたら、予定より大幅に時間がオーバーしてしまいました😅 そろそろ切り上げて琴平丘陵へ向かいます!
標識がありました。歩みを進めようとすると、別の道からやってきたある御夫妻に「羊山はそっちじゃないですよ!」と声をかけらました。芝桜は既に見てきてハイキングコースを歩くつもりと答えたのですが、女ひとり、そんなふうには見えなかったのでしょうか笑
1
標識がありました。歩みを進めようとすると、別の道からやってきたある御夫妻に「羊山はそっちじゃないですよ!」と声をかけらました。芝桜は既に見てきてハイキングコースを歩くつもりと答えたのですが、女ひとり、そんなふうには見えなかったのでしょうか笑
丘陵とはいえ、なかなかの急登続きです💦 想像してたよりしっかり登山ですね笑
1
丘陵とはいえ、なかなかの急登続きです💦 想像してたよりしっかり登山ですね笑
影森の三角点に着きました!
2
影森の三角点に着きました!
三角点から歩いてまもなくのところに大山祇(おおやまづみ)神社がありました。著名な神社みたいですが、私は初めて見た気がします。
1
三角点から歩いてまもなくのところに大山祇(おおやまづみ)神社がありました。著名な神社みたいですが、私は初めて見た気がします。
紙垂が陽光に光って、神秘的でした。。
3
紙垂が陽光に光って、神秘的でした。。
長者屋敷に到着! そばに東屋があったので水分補給。
1
長者屋敷に到着! そばに東屋があったので水分補給。
こんな岩の道もあり、なかなか変化に富んだハイキングコースです。すると、、
1
こんな岩の道もあり、なかなか変化に富んだハイキングコースです。すると、、
巨大な岩を登るための階段が出現笑 わぉ!
2
巨大な岩を登るための階段が出現笑 わぉ!
登りきると、岩のてっぺんにお堂が。写真ではわかりづらいですが、やたら不安定な場所に建ってて、心配になってきました笑
1
登りきると、岩のてっぺんにお堂が。写真ではわかりづらいですが、やたら不安定な場所に建ってて、心配になってきました笑
お堂には天狗様が祀られていました👺👺 ここは琴平神社の奥宮で秩父修験堂という場所らしいです(後で調べた)。
1
お堂には天狗様が祀られていました👺👺 ここは琴平神社の奥宮で秩父修験堂という場所らしいです(後で調べた)。
修験堂を後におりてくると、これまた、どうしてこんなところに建てたのですか?😶と聞きたくなるようなお堂がありました。ここが岩井堂のようですね。
2
修験堂を後におりてくると、これまた、どうしてこんなところに建てたのですか?😶と聞きたくなるようなお堂がありました。ここが岩井堂のようですね。
階段を上がっていくと岩窟に仏像が。岩場のお堂というと吉見百穴のそばの岩室観音堂もなかなかすごったです!!
2
階段を上がっていくと岩窟に仏像が。岩場のお堂というと吉見百穴のそばの岩室観音堂もなかなかすごったです!!
大渕寺(だいえんじ)まであと0.9km。このお寺は登山口になってるのでもうすぐですね。
1
大渕寺(だいえんじ)まであと0.9km。このお寺は登山口になってるのでもうすぐですね。
どんどんおりていくと、どうです、今までの古風な佇まいの登山道に突如として現れるこの白亜の観音様!! いくばくかの違和感を禁じえません笑
2
どんどんおりていくと、どうです、今までの古風な佇まいの登山道に突如として現れるこの白亜の観音様!! いくばくかの違和感を禁じえません笑
この観音様の立ってらっしゃるところからの眺望です! このコース唯一の眺望でしたが、丘陵歩きのコースなのに、すばらしい眺めですね!😄
2
この観音様の立ってらっしゃるところからの眺望です! このコース唯一の眺望でしたが、丘陵歩きのコースなのに、すばらしい眺めですね!😄
大渕寺に到着しました! 下山完了です!😉
2
大渕寺に到着しました! 下山完了です!😉
影森の駅に向かって歩いていますと、なんとも注意の引くお店発見!😲 みそポテト!🤔 何者??ww 入ってみることにします!!
2
影森の駅に向かって歩いていますと、なんとも注意の引くお店発見!😲 みそポテト!🤔 何者??ww 入ってみることにします!!
ごめんくださいと声をかけると、奥からおばさんとおばあさんのふたりが現れました! みそポテトはもう終わってしまったとのこと。ではということで焼きそばをひとつ買ったら、おばあさんがお茶をプレゼントしてくれました!m(__)m
3
ごめんくださいと声をかけると、奥からおばさんとおばあさんのふたりが現れました! みそポテトはもう終わってしまったとのこと。ではということで焼きそばをひとつ買ったら、おばあさんがお茶をプレゼントしてくれました!m(__)m
焼きそばとプレゼントのお茶。帰宅して食べたら、甘さの少ない辛めのソースの味がしました。きわめて個人的な感想でなんの参考にもなりませんが、小学校の給食で使ってたソースの味がしました!笑 それにしても私ひとりにどうしてふたりで接客したのだろう笑
3
焼きそばとプレゼントのお茶。帰宅して食べたら、甘さの少ない辛めのソースの味がしました。きわめて個人的な感想でなんの参考にもなりませんが、小学校の給食で使ってたソースの味がしました!笑 それにしても私ひとりにどうしてふたりで接客したのだろう笑
影森の駅に到着です! 本日もお疲れさまでしたー(^.^)/~~~
※この駅、一回見過ごしてしまい、100mほど通り越してまた引き返してきました笑
2
影森の駅に到着です! 本日もお疲れさまでしたー(^.^)/~~~
※この駅、一回見過ごしてしまい、100mほど通り越してまた引き返してきました笑

感想

羊山公園の芝桜はむろん知っていたのですが、今回初めて来訪しました。天気が心配でしたが、晴れてよかったです!😀(雲も多かったですが。。)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
琴平丘陵ハイキングは、実はけっこうオマケみたいな感じで考えてて(笑)、芝桜見るだけじゃなんとなくもったいないから(何が?笑)、歩いてみるかーという感じだったのです😅

そしたら、山道あり、岩場あり、お社や珍しいお堂あり、観音様あり、眺望ありのすごく変化に富んだハイキングコースで、めっちゃ楽しめました!!!🧡🧡

私、登山するほどの気力が湧かないときは、ちょっとした丘陵歩きもしてるのですが、今までの一、二を争う充実したコースでした!😄😄 あまり期待してなくてごめんなさい笑

みそポテトというのは、後で調べてみたら秩父では有名なものだったんですね。御花畑のはなゆうさんでも売ってたんだ! 私、ここでアゴだしのお蕎麦食べたことあります! なーんだ笑 今度こちらへ来た際には食べてみようと思います!!😁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
どうでもよいことですが、武甲山と一緒に写っている写真は動画で撮っておいて静止画として切り出したものです。

登山系のYoutuberさんとかが全身写ってる画像をサムネに使用しているのをヒントに思いつきました笑 このやり方なら人の手を煩わせることなく色んな角度から自撮りできそうです。ただし時間に余裕があれば!!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら