紅葉の牛ノ寝通り(小屋平から小菅の湯)


- GPS
- 06:17
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 790m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:49発 飯田橋 ↓ 中央線各駅停車 高尾行 06:38着 立川 06:43発 立川 ↓ 中央本線 甲府行 08:01着 甲斐大和 08:10発 甲斐大和駅 ↓ 栄和交通 大菩薩上日川峠線 季節運行 08:46着 小屋平(石丸峠入口) 復路 16:30発 小菅の湯 ↓富士急山梨バス 上野原駅行 17:50着 上野原駅 (春と秋の土日運行) 富士急山梨バスの運航日は下記HPで確認してください。 http://www.yamanashibus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており、危険な箇所は特にありませんでした。 棚倉から先大マテイ山辺りは、分岐が多く若干ルートがわかり辛いです。 牛ノ寝通りに入ってからは、ほぼ展望はありませんので、展望を求める登山には不向きなコースとなります。 |
その他周辺情報 | 下山口に小菅の湯 3時間620円 富士急山梨バス利用の場合、100円引の割引券がもらえます。 |
写真
感想
以前から紅葉の時期に歩いてみたかった、牛ノ寝通りに行ってきました。
紅葉の時期とあって朝の中央本線は、登山客ですごい賑わい。
朝早く起きてるので、ちょっとウトウトしたかったけど、とてもそんな状況じゃありませんでした。
甲斐大和駅の改札も大混雑。
駅前にはマイクロバス3台が待機してましたが、かなりの客が乗れずに次の便を待つような状態でした。
なんとか定刻のバスに滑り込めたけど、立ち乗りですごく揺れるし、混雑で蒸し暑いしで、ちょっと酔い気味に。
数人で行かれる方は、タクシー予約したほうがいいと思います。
今回小屋平では、団体さんも含めて結構な方が降りられたので、集団に巻き込まれないように早めに出発。
スタートは石丸峠への登りですが、今回のルートで最初で最後の登りと言っていいかもしれません。
気持いカラマツの森の中、徐々に標高を上げていき、一旦林道を経て再び登山道に入ると木々の隙間から富士山の景色を楽しめます。
緩やかに高度をあげ、カラマツの森を抜けると、大菩薩湖、富士山、小金沢連嶺の展望が一気に開ける場所にでます。
ここでは、久しぶりに雪化粧した富士山を見ることができました。
石丸峠から先は、ほぼ下りの尾根道を歩きますが、展望はほとんどありませんので時間のある方は、狼平まで足を伸ばして展望を楽しむのも良さそうです。
牛ノ寝通りに入り、玉蝶山を下りきった辺りから道は緩やかになり、徐々に紅葉が見頃となってきます。
榧ノ尾山を過ぎてもしばらく紅葉の道は続き、狩場山が近付くにつれ緑の葉が多くなりました。
森を抜け開けた場所が大ダワ、ここから小菅の湯にも降りれますが、あまり面白い道でもないので、ちょっと大回りになりますがトチノキの巨樹が見れる山沢入りのヌタからの下山することに。
久しぶりに見るトチノキは、やっぱり大きい。
巨樹好きな方は是非足を伸ばしてみてください。
その後は、ワサビ田を抜け小菅の湯に。
ワサビ田付近は、落ち葉や苔で滑りやすいので、慎重に歩いて下さい。
下山後は小菅の湯で、天ぷらとビールで疲れを癒し、隣の物産館で小菅の野菜を買って帰りました。
こんにちは、大マテイ山からの道案内、有難うございました。本気で道に迷っていました。山沢入りのヌタから、トチノキのルート行って良かったです。不思議と見た目では大きさが分からないのですが、あのデカさは凄い
まさか、あそこにって感じ…。見とれてスっ転びそうになりました。
あのあと、そのまま上野原から、帰ったんですが、バスを降りるとき、1150円を一回両替して、お金を入れたら、「お客さん、両替しなくても、お札は4つ折りにして料金箱へ入れて下さい」だって!まさか、お札をそのまま入れるなんて、思いもしなかった!。そして、電車に乗り、何故か降りる駅が近づくと、降車ボタンを探す自分がいました。公共の乗り物は、乗りなれないと、結構恥ずかしい思いをするものです。こんなドジな私ですが、また何処かで見かけましたら、相手してやってください。
tetsuarei さん
棚倉にいた女性2人組みも帰りのバスで会いましたが、大マテイ山の山頂付近は、ルートがわからなかったと言ってました。
山頂は登山道で囲まれてるから、方向さえ間違えなければ、どちらにおりても最終的には復帰できると思うんですが、判りづらいですよね。
無事に電車ビール楽しめましたか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する