ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537736
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(←誤字修正 千じゃなかった)

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
fujisato その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
10.3km
登り
1,267m
下り
1,268m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:15
合計
7:56
7:23
12
7:35
7:36
52
8:28
8:29
89
9:58
10:08
47
10:55
11:05
22
11:27
12:14
58
13:12
13:16
48
14:04
14:05
67
15:12
15:13
6
7:22 北沢峠 こもれび山荘
7:22 北沢峠
7:35 大平山荘
8:28 薮沢大滝
9:31 薮沢小屋
10:01 馬の背ヒュッテ
11:01 仙丈小屋
11:31 仙丈ヶ岳
13:12 小仙丈ヶ岳
14:02 薮沢大滝ノ頭
天候 晴のち曇。15時過ぎから雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
レンタカーで芦安市営駐車場に乗り込み、乗り合いタクシー(1200円)と、直通バス(750円)を乗継ぎスタート地点へ。帰りは逆の手順
その他周辺情報 芦安市営駐車場近くに幾つか温泉あり
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
スタート地点
2014年10月26日 07:22撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:22
スタート地点
薮沢の新道という方にチャレンジ
2014年10月26日 07:26撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:26
薮沢の新道という方にチャレンジ
山荘近くの看板、英語やハングルもある。確か峠という文字は日本人が作った漢字だが、果たして中国人に通じてるんだろうか?
2014年10月26日 07:34撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:34
山荘近くの看板、英語やハングルもある。確か峠という文字は日本人が作った漢字だが、果たして中国人に通じてるんだろうか?
なかなかの秋晴れ
2014年10月26日 07:34撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:34
なかなかの秋晴れ
周りの山々も紅葉が綺麗に見える
2014年10月26日 07:35撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:35
周りの山々も紅葉が綺麗に見える
道は石だらけ、階段のようなハシゴもある
2014年10月26日 07:38撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:38
道は石だらけ、階段のようなハシゴもある
2014年10月26日 07:52撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:52
こちらは鋸岳?
2014年10月26日 07:59撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 7:59
こちらは鋸岳?
お隣は甲斐駒ケ岳だったかな?
2014年10月26日 08:00撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:00
お隣は甲斐駒ケ岳だったかな?
鋸榛の木岳展望台・・・・もうちょっと改行考えて看板にしてください(汗
2014年10月26日 08:00撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:00
鋸榛の木岳展望台・・・・もうちょっと改行考えて看板にしてください(汗
同じく、、、岩バレガン!ざれ場、がれ場、に続いてバレ場というのがあるかと思ってしまった
2014年10月26日 08:21撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:21
同じく、、、岩バレガン!ざれ場、がれ場、に続いてバレ場というのがあるかと思ってしまった
滝のような川が見える。ここをわたって目的地に向かうらしい
2014年10月26日 08:36撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:36
滝のような川が見える。ここをわたって目的地に向かうらしい
川のそばまで来ると、落ちた水滴が岩に凍りついている。やはり高山の冬は早い
2014年10月26日 08:42撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:42
川のそばまで来ると、落ちた水滴が岩に凍りついている。やはり高山の冬は早い
2014年10月26日 08:46撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:46
ここに橋がある。。。。。はずだったのに取り外されていて、おもわぬ渡渉になってしまった。晩秋の冷水には足を突っ込みたくない
2014年10月26日 08:56撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:56
ここに橋がある。。。。。はずだったのに取り外されていて、おもわぬ渡渉になってしまった。晩秋の冷水には足を突っ込みたくない
流れは程よく急。
2014年10月26日 08:56撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:56
流れは程よく急。
ストックとゲイターで武装。転ぶことなく渡りました
2014年10月26日 08:58撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 8:58
ストックとゲイターで武装。転ぶことなく渡りました
2014年10月26日 09:02撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 9:02
霜柱もできている。先週は雪が積もっていたそうな
2014年10月26日 09:04撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 9:04
霜柱もできている。先週は雪が積もっていたそうな
ひときわ白く見える甲斐駒ケ岳の山頂
2014年10月26日 09:31撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 9:31
ひときわ白く見える甲斐駒ケ岳の山頂
川沿いに登ってきて山小屋への案内板発見
2014年10月26日 09:49撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 9:49
川沿いに登ってきて山小屋への案内板発見
枯れた木々に甲斐駒ケ岳。侘び寂びの世界
2014年10月26日 10:22撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:22
枯れた木々に甲斐駒ケ岳。侘び寂びの世界
馬の背ヒュッテで小休止。トイレ等の設備は鍵がかかって使えなかった。
2014年10月26日 10:22撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:22
馬の背ヒュッテで小休止。トイレ等の設備は鍵がかかって使えなかった。
千丈小屋ははるか先。カール地形が雄壮
2014年10月26日 10:30撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:30
千丈小屋ははるか先。カール地形が雄壮
2014年10月26日 10:31撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:31
下界は遠くなりにけり
2014年10月26日 10:32撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:32
下界は遠くなりにけり
2014年10月26日 10:36撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:36
2014年10月26日 10:45撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:45
完全に凍った川の中に南部せんべいのような物が見える。きっとそういう岩の模様なんだけどちょっと面白かった
2014年10月26日 10:48撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:48
完全に凍った川の中に南部せんべいのような物が見える。きっとそういう岩の模様なんだけどちょっと面白かった
もっと凍っていたらアイゼンは必須。この日は不要でした
2014年10月26日 10:52撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:52
もっと凍っていたらアイゼンは必須。この日は不要でした
千丈小屋で小休止。何かしら撮影隊のような人たちがいたけど、カメラ機材を持って山にのぼるのはすごい体力と感服
2014年10月26日 10:55撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:55
千丈小屋で小休止。何かしら撮影隊のような人たちがいたけど、カメラ機材を持って山にのぼるのはすごい体力と感服
2014年10月26日 10:59撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 10:59
もう一息で山頂
2014年10月26日 11:04撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:04
もう一息で山頂
ちょっとガスってきた・・・
2014年10月26日 11:05撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:05
ちょっとガスってきた・・・
オットこれは・・・・・ここまで来て何も見えない
2014年10月26日 11:26撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:26
オットこれは・・・・・ここまで来て何も見えない
とりあえず山頂到着
2014年10月26日 11:29撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:29
とりあえず山頂到着
晴天祈願をしてみる
2014年10月26日 11:29撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:29
晴天祈願をしてみる
三角点ゲット
2014年10月26日 11:29撮影 by  GS02, HUAWEI
1
10/26 11:29
三角点ゲット
2014年10月26日 11:30撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:30
2014年10月26日 11:30撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:30
2014年10月26日 11:32撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:32
お約束のお食事タイムとパンパンのカロリーメイト
2014年10月26日 11:40撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:40
お約束のお食事タイムとパンパンのカロリーメイト
ガスコンロの他に固形燃料も持ってきた。バックアップ機材として使えるかの実験
2014年10月26日 11:44撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:44
ガスコンロの他に固形燃料も持ってきた。バックアップ機材として使えるかの実験
ガスで沸かした湯を魔法瓶に移しそこから取り分けて調理をするスタイル。今回は固形燃料は保温のみ。風よけもあれば3000mでも問題なく使用できる。
2014年10月26日 11:45撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:45
ガスで沸かした湯を魔法瓶に移しそこから取り分けて調理をするスタイル。今回は固形燃料は保温のみ。風よけもあれば3000mでも問題なく使用できる。
ゆず風味の鶏肉おにぎりを乾燥野菜を具材にして納豆味噌汁で煮込む。奥のオレンジ袋は相方の山クッカー3点セット。コッヘルのチョイスも人それぞれ
2014年10月26日 11:47撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:47
ゆず風味の鶏肉おにぎりを乾燥野菜を具材にして納豆味噌汁で煮込む。奥のオレンジ袋は相方の山クッカー3点セット。コッヘルのチョイスも人それぞれ
カップ麺よりは手が込んでいるはず
2014年10月26日 11:49撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 11:49
カップ麺よりは手が込んでいるはず
自分のお食事セット(食材ふくまず)エスビットクックセットの鍋に250缶とイワタニのフェムストーブ、折りたたみのスプーン、コップ、ちり紙を収納済み。
2014年10月26日 12:15撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:15
自分のお食事セット(食材ふくまず)エスビットクックセットの鍋に250缶とイワタニのフェムストーブ、折りたたみのスプーン、コップ、ちり紙を収納済み。
2014年10月26日 12:25撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:25
ここからの帰りのルートは雲のため展望なし晴れていたら絶景が見られたはずと相方が嘆く。めぐり合わせは仕方ない
2014年10月26日 12:27撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:27
ここからの帰りのルートは雲のため展望なし晴れていたら絶景が見られたはずと相方が嘆く。めぐり合わせは仕方ない
2014年10月26日 12:29撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:29
2014年10月26日 12:33撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:33
2014年10月26日 12:51撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:51
岩場もあるが乾徳山に比べたら平地同然。
2014年10月26日 12:53撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 12:53
岩場もあるが乾徳山に比べたら平地同然。
2014年10月26日 13:00撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:00
少しの晴れ間も見られたが今日はこれで精一杯らしい
2014年10月26日 13:06撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:06
少しの晴れ間も見られたが今日はこれで精一杯らしい
2014年10月26日 13:08撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:08
2014年10月26日 13:12撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:12
小千丈岳に到着
2014年10月26日 13:12撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:12
小千丈岳に到着
2014年10月26日 13:12撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:12
お互い睡眠不足がたたってここで小休止。ビミョウに雨もぱらつき始める
2014年10月26日 13:13撮影 by  GS02, HUAWEI
2
10/26 13:13
お互い睡眠不足がたたってここで小休止。ビミョウに雨もぱらつき始める
2014年10月26日 13:15撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:15
2014年10月26日 13:18撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 13:18
石を踏んで踏ん張った時に両足がつるアクシデント・・・つけていたサポーターの位置が悪かったか?そもそも自分の体力の無さか?
2014年10月26日 14:01撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 14:01
石を踏んで踏ん張った時に両足がつるアクシデント・・・つけていたサポーターの位置が悪かったか?そもそも自分の体力の無さか?
2014年10月26日 14:01撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 14:01
なんとかゴールに辿り着くことを目指しだましだまし歩き続ける。無事にバスの時間には間に合ったがヒヤヒヤでした
2014年10月26日 14:02撮影 by  GS02, HUAWEI
10/26 14:02
なんとかゴールに辿り着くことを目指しだましだまし歩き続ける。無事にバスの時間には間に合ったがヒヤヒヤでした

装備

個人装備
オスプレーホーネット32 オスプーレザボアハイドレーション3L スノーピークエア座布団 エスビットクックセット958 イワタニノーマルガス250 イワタニフェムストーブ エスビット固形燃料スタンド キャンドゥ宴会固形燃料 魔法瓶350 折り畳みスプーン SEAtoSUMITTE折り畳みカップ 食材 モンベルゴアテックスジャケット ユニクロフリース メリノウール長袖 ファイントラック半袖 ワコールCW-X膝サポーター GTホーキンストレッキングシューズ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら