記録ID: 538381
全員に公開
ハイキング
比良山系
先輩と比良へ紅葉狩り〜武奈ヶ岳・御殿山コース〜
2014年10月27日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:20
距離 14.6km
登り 1,334m
下り 1,333m
天候 | 曇り→快晴→暴風雨→小雨 この日近畿地方は木枯らし一号を観測。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは安曇川対岸に公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿山コースに関しては危険個所なし。特に迷うような所はないと思います。 ワサビ峠から中峠までも危険個所などはありません。 下山に使用した小川新道はあまり踏まれて無いようでルートが解りにくい。道迷いに注意。また急勾配が続くので結構大変です。 大橋小屋からの合流地点から牛コバまでは普通の登山道。一部トラバースにロープ箇所がありますが気を付けていけば問題なし。 牛コバから明王院までは林道歩きです。 |
その他周辺情報 | 京都市内から坊村へ向けては大原にあるFMが最終のコンビニ。 木之本からは朽木村、学校前のローソンが最後。 下山後はくつき温泉てんくうへ。坊村から北へ20分程。 大人600円也。 |
写真
感想
いつもお世話になっている山の先輩と武奈ヶ岳へ。
何度か計画していたのですが、やっと実現へ。
大山口からと迷ったのですが今回は冬の登頂への下見もかねて坊村からに。(僕は何度も登っているのですが東海在住の先輩は初の比良山系)
想像以上の紅葉に二人とも大感動。御殿山から口の深谷方面はまるでパッチワーク!
平日の静かな山旅を満喫です。
下山時には雨に降られましたがそれを差し引いても素晴らしい山行でした。
下山時、牛コバ手前30分ぐらいの渡渉点付近で4名のパーティーから声をかけられました。道に迷ってしまったとの事。地図も持っていないらしい。見ると誰も雨具を着用していない。時間的にも下山したほうがいいと伝えると来た道を変えるのは怖いので他に道はないかと尋ねられる。また迷うと大変だからと来た道を帰るよう言ったがあの人たちは大丈夫だったのだろうか?
この日あったのはこの4人とワサビ峠付近であったご夫婦だけ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する