入笠山〜雲海−紅葉〜


- GPS
- 04:27
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 269m
- 下り
- 273m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:47
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | ゆーとろん水神の湯(露天風呂あり)立ち寄りしました。日曜日にもかかわらず ほぼ貸切状態でした。 |
写真
感想
はとバスのパンフレットを見ていたらふと『入笠山』へのツアーが記載してたったので、ここに行ってみよう!ということになりました。
HPをみると早朝にて雲海が見える早朝ロープウェーがある情報もあり。
0:30仕事帰宅後に支度をして不眠のまま出発。深夜のため渋滞もなかったので埼玉より移動にかかった時間は約3時間でした。
駐車場に着いて間もなくすると、東の空が赤くなって日出の時間が迫っていました。
ロープウェーにのり、雲海をみるため山頂駅まで。乗車中、野生のシカ?を数匹見ました。山頂駅から雲海をみるため展望台に移動した。やや薄めでしたがきれいな、朝焼けと雲海がみれました。
山行中ほぼ、きれいな八ヶ岳を見ることができました。天気が良かったのも幸いしていました。入笠山山頂からの360度の眺望は何とも言えませんでした。早朝スタートのため、登頂時人は少なく、5・6名程度。休憩しているうちに他の方々は下山を始めたので、時折貸切状態でした。
山頂で、カップラーメンを食べましたが、次回は、ホットミルク、ソーセージを
持っていこうかと思います。
紅葉も山頂付近は見頃を過ぎてしまった感がありました。パンフレット等でみる6・7月ごろの湿原、これからの雪シーズンも楽しみです。
先週10/18に赤城山に行きましたがそちらに比べれば歩きやすく、登山道は整備されています。トイレ場(山彦荘・マナスル山荘ちかく)が2か所あり、山小屋もあるので行きやすいところです。下山を始めてしばらくしてからすれ違う人も増えてきました。子供連れ、年配の方も多かったです。初心者でも安心していける山だと思います。なにより、ゴンドラで一気に登れてしまうのがいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する