ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538729
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父

乾徳山西壁 (旗立岩中央岩稜、頂上岩壁第一岩稜、頂上岩壁第三岩稜)

2014年10月25日(土) 〜 2014年10月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:06
距離
15.7km
登り
2,056m
下り
1,684m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
3:25
合計
9:20
10:00
55
乾徳山(南)林道
10:55
11:20
40
12:00
12:30
75
懸垂開始点
13:45
14:10
0
旗立岩中央岩稜取り付き
14:10
14:50
10
1P目
15:00
15:40
5
2P目
15:45
16:20
145
3P目
18:45
18:55
25
月見岩
19:20
高原ヒュッテ
2日目
山行
3:40
休憩
4:50
合計
8:30
8:30
20
8:50
0:00
40
9:30
9:50
10
10:00
10:50
0
夢窓国師座禅窟 (頂上岩壁第三岩稜取り付き)
10:50
11:45
5
1P目
11:50
12:20
0
2P目
12:20
12:35
10
乾徳山
12:45
13:05
0
頂上岩壁第一岩稜取り付き
13:05
13:55
5
1P目
14:00
14:30
80
2P目
15:50
0:00
25
16:15
16:35
25
17:00
乾徳山(南)林道
天候 25日: 晴れ、26日: 晴れのち曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
荻窪(6:00)━(中央自動車道)━(9:40)乾徳山(南)林道

・大平高原まで一部未舗装路。大平高原の駐車場より先に進み、乾徳山(南)林道に駐車可。
コース状況/
危険箇所等
【旗立岩中央岩稜アプローチ】
・ハイキングコースを進み、最初に出てくる見晴らしの良い広場脇に懸垂支点がある
・1回目の懸垂はチムニーの懸垂
・2回目の懸垂はガレ方面へ
・2回目の懸垂の後は歩いてさらに下り、岩を回りこむようにトラバースして旗立岩基部へ
・落石注意
・懸垂せずに左岩稜とのルンゼを歩いて下る方法もあるらしい

【旗立岩中央岩稜】
・1P目は比較的残置ハーケンが多い
・1P目の小ハングはトラバースするより直上する方が楽なように感じた
・2P目は優しい岩稜を登る
・3P目は開放感のある岩稜。スラブが気持ちいい
・3P目の終了点として新しいハンガーが2つあるが、まだ少し岩稜は続くのでもう少し進んで適当な岩を終了点とするのが良い

【頂上岩壁第一岩稜アプローチ】
・頂上直下の天狗岩手前の土の小ルンゼを下りトラバースし、大テラスへ
・天狗岩基部から岩をトラバースしても良いが、2級程度のクライムダウンがある

【頂上岩壁第一岩稜】
・1P目に残置ハーケンがいくつかあるがボロボロ

【頂上岩壁第三岩稜アプローチ】
・乾徳山山頂から北へ進み、小さなハシゴを3つ程下りたところで、西側の樹林帯へ下る
・踏跡は割りとしっかりと付いている
・枝も最近切られた跡があった
・踏跡にしたがって樹林帯を下り、左へトラバースすると、夢窓国師座禅窟に到着
・夢窓国師座禅窟のすぐ右が取り付き

【頂上岩壁第三岩稜】
・1P目に残置ハーケンがいくつかあるがボロボロ
・1P目に剥がれそうな大きな岩に乗る、怖い
・1P目は比較的新しいハーケンが打ってあったようで、それでA0もしくはA1をするらしい。気付かずにフレークを使ってレイバック気味で登った。A0しないと5級程度に感じた
・2P目は優しい岩稜

【装備】
・カムはキャメロット#1以下のサイズが使いやすい
・ナッツも少し使用したが無くても問題ないと思う
・ハーケンは結果的にあまり使用しなかった

【参考資料】
岳人 2000年11月号 (641号)
その他周辺情報 【花かげの湯】
安くて快適な温泉。
ただし、少し混んでいると食事が出てくるのが遅いので注意。
大平高原の紅葉
2014年10月25日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 9:34
大平高原の紅葉
大平高原の駐車場よりもう少し進んで、乾徳山(南)林道に駐車
2014年10月25日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:47
大平高原の駐車場よりもう少し進んで、乾徳山(南)林道に駐車
乾徳山(南)林道の登山口
2014年10月25日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 10:04
乾徳山(南)林道の登山口
紅葉
2014年10月25日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 10:37
紅葉
扇平と月見岩
2014年10月25日 11:23撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/25 11:23
扇平と月見岩
富士山
2014年10月25日 11:23撮影 by  DSC-W300, SONY
2
10/25 11:23
富士山
乾徳山ハイキングコースの岩場
2014年10月25日 11:51撮影 by  DSC-W300, SONY
2
10/25 11:51
乾徳山ハイキングコースの岩場
旗立岩中央岩稜の取り付きへは2Pの懸垂下降。1回目の懸垂支点
2014年10月25日 12:30撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 12:30
旗立岩中央岩稜の取り付きへは2Pの懸垂下降。1回目の懸垂支点
このチムニーを懸垂下降する
2014年10月25日 12:30撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 12:30
このチムニーを懸垂下降する
チムニー懸垂中
2014年10月25日 12:32撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 12:32
チムニー懸垂中
2回目の懸垂支点
2014年10月25日 12:40撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 12:40
2回目の懸垂支点
2回目の懸垂下降
2014年10月25日 13:05撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 13:05
2回目の懸垂下降
2回目の懸垂後は旗立岩の取り付きに向けて中央岩稜を回りこむ
2014年10月25日 13:43撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 13:43
2回目の懸垂後は旗立岩の取り付きに向けて中央岩稜を回りこむ
旗立岩中央岩稜の取り付き
2014年10月25日 13:47撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 13:47
旗立岩中央岩稜の取り付き
このガレを下って取り付くこともできるらしい
2014年10月25日 13:53撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 13:53
このガレを下って取り付くこともできるらしい
旗立岩中央岩稜1ピッチ目
2014年10月25日 14:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/25 14:22
旗立岩中央岩稜1ピッチ目
2ピッチ目終了点
2014年10月25日 15:22撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 15:22
2ピッチ目終了点
2ピッチ目終了点より
2014年10月25日 15:22撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 15:22
2ピッチ目終了点より
3ピッチ目
2014年10月25日 15:50撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 15:50
3ピッチ目
3ピッチ目終了点
2014年10月25日 16:05撮影 by  DSC-W300, SONY
10/25 16:05
3ピッチ目終了点
2ピッチ目終了点にいる後続パーティを応援
2014年10月25日 17:00撮影 by  DSC-W300, SONY
2
10/25 17:00
2ピッチ目終了点にいる後続パーティを応援
南アルプスと夕焼け
2014年10月25日 17:01撮影 by  DSC-W300, SONY
2
10/25 17:01
南アルプスと夕焼け
3ピッチ目を応援
2014年10月25日 17:13撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/25 17:13
3ピッチ目を応援
3パーティ目が終了点に到着した頃には真っ暗。塩山の夜景
2014年10月25日 17:52撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/25 17:52
3パーティ目が終了点に到着した頃には真っ暗。塩山の夜景
錦晶水
2014年10月26日 06:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/26 6:31
錦晶水
2014年10月26日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/26 6:38
乾徳山山頂から紅葉
2014年10月26日 09:21撮影 by  DSC-W300, SONY
3
10/26 9:21
乾徳山山頂から紅葉
中央岩壁第三岩稜へは、山頂から北へ進み、小さなハシゴを3つ下りた箇所から西側の樹林帯へ下りる
2014年10月26日 09:50撮影 by  DSC-W300, SONY
2
10/26 9:50
中央岩壁第三岩稜へは、山頂から北へ進み、小さなハシゴを3つ下りた箇所から西側の樹林帯へ下りる
途中にケルンが積んであった
2014年10月26日 09:52撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 9:52
途中にケルンが積んであった
所々ヤブが切られていた。踏跡もある
2014年10月26日 09:55撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 9:55
所々ヤブが切られていた。踏跡もある
夢窓国師座禅窟。このすぐ右が取り付き
2014年10月26日 10:06撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 10:06
夢窓国師座禅窟。このすぐ右が取り付き
中央岩壁第一岩稜取り付きにいる別パーティ
2014年10月26日 10:08撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 10:08
中央岩壁第一岩稜取り付きにいる別パーティ
第三岩稜の取り付きではナッツと
2014年10月26日 10:43撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 10:43
第三岩稜の取り付きではナッツと
灌木でセルフビレイ
2014年10月26日 10:43撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 10:43
灌木でセルフビレイ
1ピッチ目。写真で持っている岩が剥がれそうで怖い
2014年10月26日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/26 10:56
1ピッチ目。写真で持っている岩が剥がれそうで怖い
1ピッチ目終了点
2014年10月26日 11:17撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 11:17
1ピッチ目終了点
2ピッチ目終了点。すぐそこが山頂
2014年10月26日 12:01撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 12:01
2ピッチ目終了点。すぐそこが山頂
乾徳山山頂直下の天狗岩。ここで NHK のカメラマンに撮影される
2014年10月26日 12:40撮影 by  DSC-W300, SONY
3
10/26 12:40
乾徳山山頂直下の天狗岩。ここで NHK のカメラマンに撮影される
頂上岩壁第一岩稜へは天狗岩手前のルンゼ状を下ってから、ガレた広いテラスまでトラバース
2014年10月26日 12:45撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 12:45
頂上岩壁第一岩稜へは天狗岩手前のルンゼ状を下ってから、ガレた広いテラスまでトラバース
頂上岩壁第三岩稜取り付きに別パーティ
2014年10月26日 12:47撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 12:47
頂上岩壁第三岩稜取り付きに別パーティ
第一岩稜の大テラスから第三岩稜2ピッチ目を眺める
2014年10月26日 12:47撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 12:47
第一岩稜の大テラスから第三岩稜2ピッチ目を眺める
第三岩稜の取り付き
2014年10月26日 13:04撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 13:04
第三岩稜の取り付き
1ピッチ目
2014年10月26日 13:40撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 13:40
1ピッチ目
乾徳山西壁は登る人が少なく残置は少なくボロボロ。ナチュプロを使う
2014年10月26日 13:53撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 13:53
乾徳山西壁は登る人が少なく残置は少なくボロボロ。ナチュプロを使う
第三岩稜2ピッチ目の別パーティ
2014年10月26日 13:58撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 13:58
第三岩稜2ピッチ目の別パーティ
第一岩稜1ピッチ目終了点
2014年10月26日 13:58撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 13:58
第一岩稜1ピッチ目終了点
帰りにボルダリング
2014年10月26日 14:58撮影 by  DSC-W300, SONY
2
10/26 14:58
帰りにボルダリング
ヒールフック課題
2014年10月26日 15:10撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 15:10
ヒールフック課題
トラバース課題
2014年10月26日 15:14撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 15:14
トラバース課題
右のルーフは可能?左のハングはガバガバだけど脆そう
2014年10月26日 15:24撮影 by  DSC-W300, SONY
10/26 15:24
右のルーフは可能?左のハングはガバガバだけど脆そう
スラブとクラック
2014年10月26日 15:26撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 15:26
スラブとクラック
月見岩ボルダリング
2014年10月26日 15:53撮影 by  DSC-W300, SONY
3
10/26 15:53
月見岩ボルダリング
高原ヒュッテは工事中
2014年10月26日 16:12撮影 by  DSC-W300, SONY
1
10/26 16:12
高原ヒュッテは工事中
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら