イカリソウを探しに大霧山〜白石車庫


- GPS
- 04:50
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:50
↓
08:44(3分遅れ) 橋場BS 09:01スタート
↓0:58(標準時間 1:00)
09:59 粥新田峠 10:04
↓0:34(0:40)
10:38 大霧山 10:45
↓0:17(0:25)
11:02 桧平
↓0:09(0:15)
11:11 旧定峰峠 11:12
↓0:41(0:50)
11:53 定峰峠 12:02
↓1:00(1:00)
13:02 白石峠 13:07
↓0:31(0:50)
13:38 笠山分岐
↓0:13(0:10)
13:51 白石車庫BS 14:11バス発
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:白石車庫BS→小川町駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
小川町駅8時16分発のイーグルバスの混雑ぶりは激しかった。バス自体が以前よりも小さくなっており、座席数は15位しかない。乗り切れない程の乗客があり立席の人達と合わせ恐らく40人以上いたと思われる。ギューギュー詰めである。運転手さんによると、これは30人乗りのバスなんだそうで、会社の方へは50人乗りのバスに代えるよう進言しているとのことですが、許認可が必要なのでいつになるか判らないらしい。しかし、定員超過って道交法違反じゃないの?臨時便も出なかったので乗れない人はタクシーを使うグループもいた。自分は随分早めに来ていたので先頭でしたが.....
さて、今回はイカリソウを探す目的でこのコースにしてみた。同じコースに4年前も来ているが、当時と比べて歩行速度が明らかに落ちている。定峰峠から白石峠までは急登区間が何箇所かあって息が上がり脚の動きが鈍くなる。コロナでサボっていた分の脚力が中々戻って来ない。それに加齢が加わっているから当たり前か。白石峠に着いた時点で4年前より30分も遅かったので、このペースだと予定のバスに乗れるか不安だったが、そこからの下りに入るとスムーズに脚が運び余裕を持って間に合わすことができた。
今年は花の開花が2週間ほど早くなっている感じなので、例年だと5月の連休位が丁度良いのだが、2週間早めて正解でした。イカリソウはいつもの場所ではない所でも見られて良かったが、実はもう一つ,ラショウモンカズラにも期待していたのだが、こちらは全然見つからなくて残念だった。その代わりにフデリンドウが一杯見られたので良しとしましょう。
なお、スミレの名称は、一生懸命勉強してますが合っているかは自信ないです。
総歩数(door to door) 28,028歩
総歩行距離 18.49km
消費カロリー 800kcal
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する