塔ノ岳〜丹沢山 ヤマザクラ満開のステキ稜線。


- GPS
- 09:16
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:16
天候 | くもり。標高の高いとこは雲の中の霧雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。危険はありませんが、けっこう急な箇所もあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
コロナ前からずっと約束していた塔ノ岳がやっと実現できました。
行けそうなら丹沢山まで行きたいと思ってスタート。
TAROさんはトレランでいつも何往復もしているようですが、来週のレースに備えて今日はゆるハイキングだそう。
そうは言っても私からすると十分速い。
おかげで予定よりずいぶん早く行って帰ってこられました。
塔ノ岳から丹沢山への稜線は、ヤマザクラがいっぱい!
今が満開のピークです。
塔ノ岳で帰らなくてよかった!
ガスガスで景色は見えずでしたが、思わぬヤマザクラの美しい稜線を歩けてよかったです。
久しぶりにお会いできたTAROさんともたくさんお話できました。
私は無口な時間がほとんどだったけどね。
数ヶ月ぶりの登山は男体山の有名人、Meinekoさんとの大倉尾根往復となる。
久しぶりでもはや歩き方も忘れそうだった。
早朝、大倉で待ち合わせ、登山道に一番近い駐車場に停めることに成功。
その後人の渋滞に巻き込まれることもなく、塔ノ岳、丹沢山のピークを踏むことに成功✨
山頂までの山小屋巡りは時間が早かった故に叶わなかったけど、両山頂の山小屋に入ることはできた。
さらには名物チャンプさんが尊仏山荘へゴールする姿を拝むことができた。
道中ヤマザクラが見事で、時より晴れ間もあり、秦野の街の風景も素敵だった。
駐車問題、登山渋滞、山小屋満席、景観ゼロ、全て支障なくバカ尾根の往復に成功した✨
これはMeinekoさんの不思議な力のお陰だと思う。
往復の中で、普段の超スピード登山では気づくことのできない塔ノ岳の様々な表情を見ることができた。
お陰でとても楽しかった、ありがとうございました✨
塔ノ岳、丹沢山行かれたのですね〜
TAROさんは何往復もするなんて凄いですね!
私は丹沢のあと3日間筋肉痛でしたよ〜
この時期はヤマザクラが綺麗なんですね
お疲れさまでした😊
やっと行けました😆
コロナ前から約束していたので、ほんとにやっと実現したという感じでした😅
TAROさんはクレイジーボーイなんですよ😱
この週末は160キロ走るようです😅
ヤマザクラはすごかったです✨
雨模様で富士山も見えなかったけど、素晴らしいヤマザクラが見られたのでよかったです😃
一期一会ですね。
lionさんのレコ参考にさせていただき、感謝です✨
ありがとうございました😃
さすがに私もふくらはぎの違和感が3日続きましたよ㊙️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する