記録ID: 5396250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
[大峠・雁ヶ腹摺山・姥子山]雁ヶ腹摺山縦走【ハマイバ前→大月駅】
2023年04月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 2,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:26
距離 27.9km
登り 1,631m
下り 2,013m
15:01
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
ほらぁ、やっぱり、壊れとるじゃねぇか。
ワシの体重なら乗っても問題はなかったが、さすがに、踏み桟がないとそれ以上は登れんよ。手を上に伸ばすとガードレールに手をかけることができたけぇ、後は、懸垂の要領で、さっと上がる。
ワシの体重なら乗っても問題はなかったが、さすがに、踏み桟がないとそれ以上は登れんよ。手を上に伸ばすとガードレールに手をかけることができたけぇ、後は、懸垂の要領で、さっと上がる。
感想
3週間前の塔ノ岳戦で痛めた右足首。
まだ腫れており、踏ん張ると痛い。
でも、ワシの山に登りたい病が、療養という言葉に打ち勝ってしもぅた。
ってことで、雁ヶ腹摺山を目指したんじゃが・・・。
9割は車道。
登山の雰囲気なし。
目標にしとった黒峠は、道が封鎖されており行けず。
山頂に到着しても、肝心の富士山は見えず。
少々残念な登山となってしもぅたよ。
この後、長い長い下山。
これまで何ともなかった右足首は、勾配のきついところで悲鳴を上げた。
不安定な石を踏んでしまうと、ワシも一緒に悲鳴を上げた。
なんとか下山はできたが、こがぁなことで、症状が悪化したりはせんじゃろうの!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は今日、雁ヶ腹摺山と姥子山を歩きました。愛国さんと同様にハマイバ前から延々と歩きました。
愛国さんのレコが参考になりました。ありがとうございました。🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する