記録ID: 5402360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳とP1923(銀山平からピストン)
2023年04月23日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:37
距離 18.6km
登り 1,576m
下り 1,576m
残雪期の越後駒ヶ岳を案内してきた
私がP1923へ寄り道した割に、まずまずのペースで終え一安心。
私がP1923へ寄り道した割に、まずまずのペースで終え一安心。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道、道行山尾根は所々雪切れはあるが、ハイカーには問題なし ・雪は緩いので急登もツボ足で歩き通せた |
その他周辺情報 | 帰りに近道の橋を利用したが、橋に雪解け水が溜まっていた ゴアのハイカット登山靴か、長靴じゃないと浸水する深さ。 入水せず通過できる方法も有り(個人判断) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
(ワカン
アイゼン
ピッケル)未使用
|
---|
感想
3/11の日白山〜タカマタギ周回以来、ようやく1日持ち時間が貰えたので
毎年歩いておきたい残雪期の越後駒ヶ岳に行ってきました。
当初はオツルミズ沢へ下りてみたかったが、時間的に難しかったのでP1923へ向い
群界尾根を拝んでみた。写真では全然伝わらないが、恐ろしさを感じるほどの尾根筋に、脚がすくんでいた。。こんな身体の反応はなかなか無い事なのでビックリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
越後駒ヶ岳を案内してくださり、ありがとうございました!。多分自分達だけではピークを踏んで終わりだったところ、ご一緒させていただいたお陰で、越駒の魅力を沢山知ることができました。
山頂での休憩はそこそこに、いそいそとP1923に向かうアサレンさんの後ろ姿は好奇心に溢れていて、マンダムでした☺️。
また機会がありましたら、新潟の山の紹介をしていただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします😊。
こんばんは〜
前回の日白山と同じく、同じ日に、同じ山を、同じコースで狙っていたなんてビックリしました。😁
今回も単独で歩くつもりでしたが、おかげ様で楽しく歩く事が出来感謝しています。😌
P1923へ向かう後ろ姿、ウキウキがバレバレでしたね😅。。あまり知られてない景色を観ることが、私が登る目的の1つなので楽しみでした。
越後の山を楽しんでもらえ、私も嬉しく思いますので、此方こそ宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する