ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540374
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山中湖へダイブ!! ・・それは無理。不老山・湯船山・三国山★

2014年11月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.4km
登り
1,746m
下り
1,012m

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
0:21
合計
8:54
7:11
31
7:42
0:00
106
金時公園
9:28
0:00
5
9:33
0:00
20
9:53
9:55
58
10:53
0:00
20
11:13
0:00
101
12:54
13:08
5
13:13
0:00
35
13:48
0:00
21
14:09
0:00
29
15:45
15:50
15
セブンイレブン山中湖畔店
16:05
紅富士の湯
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線 向ヶ丘遊園→新松田 590円 
   JR御殿場線 松田→駿河小山 240円
帰り:富士急高速バス 富士山中湖(ホテルマウント富士 入口バス停)→東名向ヶ丘 1,600円(安っ!)
コース状況/
危険箇所等
【駿河小山駅→不老山】
・不老山周辺では2011年の水害の影響で登山道が崩壊した場所が多いらしく、私が歩いたルートでも崩落した場所がありました。ですが現在、復旧中なのか、不老山まで歩けるように指示を促す道標がありますので、見落とさぬ様注意して下さい。
(不老の滝ルートは現在も通行止めみたいです)

【不老山→湯船山→三国山】
・距離は少し長いですが、展望が開けた場所からは富士山や金時山、丹沢方面もよく見渡せます。山の特質なのか、足元は黒い粒上の砂のような土壌で少し足を取られ、歩き難い場所もあります。

【三国山→大洞山→篭坂峠】
・この区間は「三国山ハイキングコース」との事で、ルートもほとんどフラットで、とても歩きやすかったです。篭坂峠からは一般舗装路で湖畔まで向かいました。
その他周辺情報 ・山中湖畔の近くに日帰り温泉「紅富士の湯」がありました。大人700円
・今回のコース上に【水場】はありませんでした。
おはようございます!どうもですね、今週末から土日が休めなくなりそうなんですよ。ですので週末の山たびは今回が最後になっちゃうのかなぁ・・ うぅ・・(涙)
2014年11月03日 07:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
11/3 7:11
おはようございます!どうもですね、今週末から土日が休めなくなりそうなんですよ。ですので週末の山たびは今回が最後になっちゃうのかなぁ・・ うぅ・・(涙)
でも♪ 今日もスッキリ富士様がお目見えでございます。ホントありがとうございます!(ちょっと形が優しい感じするね)
2014年11月03日 07:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
30
11/3 7:21
でも♪ 今日もスッキリ富士様がお目見えでございます。ホントありがとうございます!(ちょっと形が優しい感じするね)
おはよー!! あららら、またたくさん兄妹がいるねぇ♪
2014年11月03日 07:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
19
11/3 7:24
おはよー!! あららら、またたくさん兄妹がいるねぇ♪
ん〜 いい雰囲気ですな。こういう建物こそ大事にして欲しいな。
2014年11月03日 07:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
11/3 7:26
ん〜 いい雰囲気ですな。こういう建物こそ大事にして欲しいな。
トムそーやの冒険でしょうか?
2014年11月03日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
11/3 7:35
トムそーやの冒険でしょうか?
よし!まだスッキリ見えるな。
2014年11月03日 07:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 7:39
よし!まだスッキリ見えるな。
【金時公園】♪金時山のタヌキさん〜
2014年11月03日 07:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
11/3 7:42
【金時公園】♪金時山のタヌキさん〜
細かいんですが。
2014年11月03日 07:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
11/3 7:58
細かいんですが。
石灰質のお山・・ではなくコンクリで固めました。
2014年11月03日 08:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/3 8:19
石灰質のお山・・ではなくコンクリで固めました。
真っ赤ですな。何でしょうか?
2014年11月03日 08:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
11/3 8:22
真っ赤ですな。何でしょうか?
で、地図を見ると、ここから尾根に乗る登山道があるらしいのですが、崩落によって登る事が出来ません!また戻る・・。
2014年11月03日 08:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/3 8:55
で、地図を見ると、ここから尾根に乗る登山道があるらしいのですが、崩落によって登る事が出来ません!また戻る・・。
こんな感じで不老山までは行けるようになってます。今、林道も手直ししてるみたいです。
2014年11月03日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
11/3 8:59
こんな感じで不老山までは行けるようになってます。今、林道も手直ししてるみたいです。
いいね♪ で、
2014年11月03日 09:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
11/3 9:15
いいね♪ で、
【不老山南峰】到着!! え!? 双耳峰なの?
2014年11月03日 09:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
11/3 9:28
【不老山南峰】到着!! え!? 双耳峰なの?
富士山見えるはずなのにぃぃ〜・・。 そして・・
2014年11月03日 09:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/3 9:29
富士山見えるはずなのにぃぃ〜・・。 そして・・
【不老山北峰】到着!! 展望はないけど雰囲気はいいね♪
2014年11月03日 09:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
11/3 9:33
【不老山北峰】到着!! 展望はないけど雰囲気はいいね♪
ベンチもあるんだよ。
2014年11月03日 09:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/3 9:34
ベンチもあるんだよ。
歩みを進めて【世附峠】です。いいお天気です♪
2014年11月03日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 9:53
歩みを進めて【世附峠】です。いいお天気です♪
展望もいいでしょ?♪
2014年11月03日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
11/3 9:59
展望もいいでしょ?♪
また富士さんが・・。 
2014年11月03日 10:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
11/3 10:04
また富士さんが・・。 
気持ちのいい稜線だね。
2014年11月03日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/3 10:21
気持ちのいい稜線だね。
ね!! いいでしょ??
2014年11月03日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 10:21
ね!! いいでしょ??
ブナの巨木さまも多い。
2014年11月03日 10:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
11/3 10:40
ブナの巨木さまも多い。
やっぱ陽射しが透けないとね♪
2014年11月03日 10:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
11/3 10:54
やっぱ陽射しが透けないとね♪
今年も美しい紅葉をありがとうございました♪ 
2014年11月03日 10:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
20
11/3 10:57
今年も美しい紅葉をありがとうございました♪ 
ドーン!と、立ちはだかって・・。
2014年11月03日 11:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/3 11:08
ドーン!と、立ちはだかって・・。
【湯船山】です!!
2014年11月03日 11:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
11/3 11:13
【湯船山】です!!
フラット区間最高!!
2014年11月03日 11:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
11/3 11:33
フラット区間最高!!
富士スピードウェイでしょうか? ちょっとうる●いんだよな。
2014年11月03日 11:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 11:51
富士スピードウェイでしょうか? ちょっとうる●いんだよな。
自転車の彼キツそうだったな。けっこうな斜度ですから。
2014年11月03日 12:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 12:16
自転車の彼キツそうだったな。けっこうな斜度ですから。
ふ〜ん。向こうに渡るのですね。けっこう車飛ばしてます・・。
2014年11月03日 12:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/3 12:20
ふ〜ん。向こうに渡るのですね。けっこう車飛ばしてます・・。
たまにはコケも撮ってみたよ。 
2014年11月03日 12:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
11/3 12:29
たまにはコケも撮ってみたよ。 
で、【三国山】へ到着。けっこう登り応えあったよ(汗)休憩!!
2014年11月03日 12:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 12:54
で、【三国山】へ到着。けっこう登り応えあったよ(汗)休憩!!
そうですね〜1,400mくらいになると紅葉は終わりですね。
2014年11月03日 13:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
11/3 13:29
そうですね〜1,400mくらいになると紅葉は終わりですね。
あれ? 谷川岳あたりにもこうゆう木なかった?? 
2014年11月03日 13:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/3 13:39
あれ? 谷川岳あたりにもこうゆう木なかった?? 
なんでだろ? 
2014年11月03日 14:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
26
11/3 14:33
なんでだろ? 
で、【篭坂峠】に出て、あとは舗装路で山中湖畔へ向かうよ。
2014年11月03日 14:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/3 14:52
で、【篭坂峠】に出て、あとは舗装路で山中湖畔へ向かうよ。
天気は最高ですが、ちょっと雲が多かったかな?
2014年11月03日 15:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
11/3 15:11
天気は最高ですが、ちょっと雲が多かったかな?
これホント真っ赤でした! で、
2014年11月03日 15:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
35
11/3 15:14
これホント真っ赤でした! で、
【山中湖】に着いた!!
2014年11月03日 15:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
11/3 15:16
【山中湖】に着いた!!
白鳥さんでしょうか!? 
2014年11月03日 15:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
11/3 15:41
白鳥さんでしょうか!? 
で『今日のゴール』はここにしました!いや〜そんなキツいほどじゃなかったけど、けっこう歩いたから疲れたー。たまにはお風呂でも入って行きますか♪ 700円。残り300円。
2014年11月03日 16:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
11/3 16:05
で『今日のゴール』はここにしました!いや〜そんなキツいほどじゃなかったけど、けっこう歩いたから疲れたー。たまにはお風呂でも入って行きますか♪ 700円。残り300円。
【東京料金所前のバス停】そして・・ 高速バスで家の近くまで帰って来た。ありがとー。ここからは歩いても10分くらいです!
2014年11月03日 20:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
11/3 20:52
【東京料金所前のバス停】そして・・ 高速バスで家の近くまで帰って来た。ありがとー。ここからは歩いても10分くらいです!
帰って来たよー。
2014年11月03日 21:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
29
11/3 21:08
帰って来たよー。
『富士柿』らしいです。215円。 ん〜・・ シブ柿にしか見えませんが。  ★おわり★
2014年11月03日 21:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
18
11/3 21:35
『富士柿』らしいです。215円。 ん〜・・ シブ柿にしか見えませんが。  ★おわり★
撮影機器:

装備

備考 ・コースタイムはデジカメの記録時間、山たびロガー記録などを参考としています。
・コース図は手書きですが、詳細に書き写しております・・。

感想

みな様いつもお世話になっております。
川崎市のkazuroでございます。

いよいよもって、私の『週末お休み』パターンが変わりそうな感じです。
そのため今後の山たびは、平日に歩かせて頂く記録となりそうです。

また少し忙しくなってきそうな感じですので、山あるきのペースも間が空いて
しまうかも知れません。ですが時間の許す限り、無理のない山たびはこれまで
通り続けて行こうと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

まあ、今年はいろいろ天候にも影響受けましたが、
それなりに満足の出来る山たびが出来て良かったと思います。

本当にみな様、今年も?いろいろお世話になりました。
これからもどうか安全で楽しい山たびをお続け下さい。

ありがとうございました!! うぅ・・(涙)。 

ちなみに♪ 今回は富士山に一番近い?場所まで行ったのですが、
山中湖のどの辺から見えるのかがわかりませんでした!でも温泉からは
バッチリ富士山みえましたよ!!

※また今回も、みな様がUPされたレコへの訪問を【最優先】とさせて頂きたく、
この記録のコメントに付きましては、お休みとさせて頂きます♪
それではみな様!! 後ほどお会い致しましょう★.。.:* ←(絵文字パクリ、いや拝借致しました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら