記録ID: 5406629
全員に公開
ハイキング
甲信越
アズマシャクナゲとカタクリの咲く古峰山
2023年04月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 347m
- 下り
- 356m
コースタイム
天候 | 高曇り、気温11℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■今回は初めて歩くコースだったので時間厳守で観察はそこそこにして歩いた。ヤマレコの標準コースタイムはややキツめだと思われる。 ■急坂は直登になっている場所が多いが、そんな場所にはトラロープが設置されている。 ■周回コースの場合、渡渉が4ヶ所あり。雨後の増水時には要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
■climbjさんがまた魅力的な登山情報をあげてくださった。昼休みに行ける距離にある山にアズマシャクナゲが咲いているという。天気予報では2日後に冷たい雨が降る予報、冷たい雨が降ると、せっかくの花が痛んでしまう恐れがある。雨が降る前にフレッシュなアズマシャクナゲを見に行くことにする。
■アズマシャクナゲは全体的にには5分咲き程度だが、ほんのり膨らんだ今にも咲き出しそうな蕾や初々しい花の数々に出会うことができ、十分に堪能することができた。climbjさん、タイムリーな情報ありがとうございました。
■忘れてならないのがカタクリ。学校林登山口植林地を抜けた辺りから稜線に出るまでの間、ほぼほぼカタクリロードとなると思われる。芽吹き始めから開花まで場所によって様々な状態だったので、これからしばらくは楽しめそうだ。10日後位にまた行ってみたいと思う。
■登山口の山紹介看板に偽りなし。古峰山は里山の魅力が存分に詰まった素敵な山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する