ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

タワ尾根〜長沢背稜〜ヨコスズ尾根

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
poohta その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
22.1km
登り
1,692m
下り
1,696m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:18
合計
7:50
7:54
6
8:00
8:00
7
8:11
8:11
5
8:16
8:22
41
9:03
9:08
9
9:28
9:28
18
9:46
9:48
14
10:02
10:07
28
10:35
10:35
28
11:03
11:03
14
11:17
11:17
6
11:23
11:59
21
長沢背稜分岐(昼食)
12:40
12:41
5
12:46
12:46
7
12:53
12:56
15
13:11
13:11
37
13:48
13:48
4
13:52
13:56
7
14:15
14:16
13
14:29
14:35
19
14:54
14:55
49
天候 はれ のち くもり
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅 〜 バス 東日原 (バス料金\460)
復路:東日原 〜 バス 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:今日は、東日原の駐在所で登山計画書を提出しました。

道の状況:
※タワ尾根
 一石神社から一石山へは、最初からの急登もさることながら、一石山頂手前の石段と時々現れる昔設置されたいくつかの階段がある辺りは、足の置き場も含めて神経を相当使いながら通過しました。正直私の実力では、下りには使いたくないルートでした。

 また、一石山からスス坂ノ丸までは、ところどころ尾根が広くなり、ピンクテープ設置されてますが、位置確認しながら進みました。落ち葉が堆積していることもあるのかもしれませんが、踏跡はほとんど追えませんでした。

 ウトウノ頭から先は、一旦急に下るところと、そのすぐ先の岩を巻いてゆく個所の下りと急な登り部分が注意ポイントでした。この辺もルートわかり難いですが、ピンクテープ主体に多くのマーキングがあり、助かりました。ここを過ぎて進むと間もなくモノレールが出現して、ホッとしました。

 長沢背稜との分岐(タワ尾根への入り口)は、特にサインらしきものもなく知っていないと難しいかと思いました。これもまた落ち葉の堆積の影響があるかもしれません。

※長後背稜
 巻道部分が多いですが、ときどき道幅が狭くなる個所があり、注意が必要でした。

今日はここからスタート
2014年11月02日 07:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 7:54
今日はここからスタート
稲村岩の周りも紅葉真っ盛り
2014年11月02日 08:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:00
稲村岩の周りも紅葉真っ盛り
2014年11月02日 08:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:00
2014年11月02日 08:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:04
登山口まできました
2014年11月02日 08:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:15
登山口まできました
2014年11月02日 08:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:16
いきなり急登がはじまりました
2014年11月02日 08:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:19
いきなり急登がはじまりました
燕岩上に見ながら喘ぎました
2014年11月02日 08:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:30
燕岩上に見ながら喘ぎました
2014年11月02日 08:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:34
2014年11月02日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 8:35
石段も落ち葉に埋もれ加減でした
2014年11月02日 08:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:37
石段も落ち葉に埋もれ加減でした
ベンチあり
2014年11月02日 08:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:39
ベンチあり
このピンクテープにこの先もずいぶん助けられました
2014年11月02日 08:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 8:40
このピンクテープにこの先もずいぶん助けられました
2014年11月02日 08:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 8:44
この階段、数か所に設置されてましたが、この場所に良く設置できたなあと感心しました
2014年11月02日 08:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:53
この階段、数か所に設置されてましたが、この場所に良く設置できたなあと感心しました
2014年11月02日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 8:57
ようやく急登一段落
2014年11月02日 09:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:00
ようやく急登一段落
下りでは使いたくありません
2014年11月02日 09:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:00
下りでは使いたくありません
ひこうき雲が見えました
1
ひこうき雲が見えました
2014年11月02日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 9:02
一石山頂着
2014年11月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:03
一石山頂着
2014年11月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:03
山頂俯瞰
2014年11月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:03
山頂俯瞰
2014年11月02日 09:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:11
2014年11月02日 09:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:11
2014年11月02日 09:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:16
みずならとご対面
本当に立派でした
2014年11月02日 09:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 9:20
みずならとご対面
本当に立派でした
2014年11月02日 09:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:21
違う角度から
2014年11月02日 09:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:21
違う角度から
みずならの近くのこちらの樹もとても立派でした
2014年11月02日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 9:26
みずならの近くのこちらの樹もとても立派でした
人形山着
2014年11月02日 09:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 9:28
人形山着
2014年11月02日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:29
山頂俯瞰
2014年11月02日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:29
山頂俯瞰
2014年11月02日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:29
尾根広く一面の落ち葉で踏跡は極めて不明瞭
2014年11月02日 09:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 9:35
尾根広く一面の落ち葉で踏跡は極めて不明瞭
2014年11月02日 09:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 9:36
2014年11月02日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:39
金袋山頂俯瞰
2014年11月02日 09:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:45
金袋山頂俯瞰
2014年11月02日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 9:46
このあと向かう長沢背稜方面も良く見えました
2014年11月02日 09:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 9:47
このあと向かう長沢背稜方面も良く見えました
スス坂ノ丸山頂俯瞰
2014年11月02日 10:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:01
スス坂ノ丸山頂俯瞰
2014年11月02日 10:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 10:01
2014年11月02日 10:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:02
2014年11月02日 10:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:05
2014年11月02日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:18
ウトウノ頭到着です
2014年11月02日 10:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 10:36
ウトウノ頭到着です
山頂俯瞰
2014年11月02日 10:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:36
山頂俯瞰
2014年11月02日 10:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:36
天祖山の採石場が見えました
2014年11月02日 10:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:38
天祖山の採石場が見えました
岩を巻く手前
2014年11月02日 10:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:43
岩を巻く手前
これから巻いてゆきます
2014年11月02日 10:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:51
これから巻いてゆきます
一旦岩の付け根までおりました
降りてから来た道を写しました(右側を来ました)
2014年11月02日 10:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 10:54
一旦岩の付け根までおりました
降りてから来た道を写しました(右側を来ました)
2014年11月02日 11:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:02
モノレール出現しました
2014年11月02日 11:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:02
モノレール出現しました
酉谷山
黄金色のカラマツに包まれてとてもきれいでした
2014年11月02日 11:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 11:05
酉谷山
黄金色のカラマツに包まれてとてもきれいでした
酉谷避難小屋も見えました
2014年11月02日 11:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:05
酉谷避難小屋も見えました
モノレール沿いに進みます
2014年11月02日 11:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:10
モノレール沿いに進みます
終点にモノレールありました
2014年11月02日 11:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:18
終点にモノレールありました
2014年11月02日 11:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:18
人を4人まで運べるようです
2014年11月02日 11:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 11:19
人を4人まで運べるようです
長沢背稜の分岐に到着しました
ホッと一息
2014年11月02日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:23
長沢背稜の分岐に到着しました
ホッと一息
タワ尾根から上がってきた道
ここも落ち葉で踏跡ほとんど見えません
2014年11月02日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:23
タワ尾根から上がってきた道
ここも落ち葉で踏跡ほとんど見えません
分岐で昼食にしました
久々に山でラーメン食べました
旨かった!
2014年11月02日 11:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 11:42
分岐で昼食にしました
久々に山でラーメン食べました
旨かった!
これから長沢背稜を酉谷方面へ進みます
2014年11月02日 11:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 11:59
これから長沢背稜を酉谷方面へ進みます
大岳山
2014年11月02日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 12:02
大岳山
2014年11月02日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:05
2014年11月02日 12:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:08
北面には両神山
この辺では北面の山々がたくさん見えました
2014年11月02日 12:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 12:17
北面には両神山
この辺では北面の山々がたくさん見えました
酉谷山頂(左)へ向かいます
2014年11月02日 12:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:22
酉谷山頂(左)へ向かいます
2014年11月02日 12:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:30
北面熊倉山への稜線
ここにもいつかチャレンジしてみたい
2014年11月02日 12:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:30
北面熊倉山への稜線
ここにもいつかチャレンジしてみたい
2014年11月02日 12:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:36
酉谷山頂着
2014年11月02日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 12:38
酉谷山頂着
2014年11月02日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:38
辿ってきたタワ尾根の上部
2014年11月02日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 12:38
辿ってきたタワ尾根の上部
低い雲の上に顔を出す山々が幻想的でした
2014年11月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:39
低い雲の上に顔を出す山々が幻想的でした
酉谷山頂俯瞰
2014年11月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 12:39
酉谷山頂俯瞰
この道が熊倉へ続く道のようでした
2014年11月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:39
この道が熊倉へ続く道のようでした
2014年11月02日 12:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 12:46
避難小屋に立ち寄りました
2014年11月02日 12:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 12:50
避難小屋に立ち寄りました
2014年11月02日 12:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 12:51
中もトイレもきれいでした
水場もすぐ近くにありました
2014年11月02日 12:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 12:52
中もトイレもきれいでした
水場もすぐ近くにありました
避難小屋からタワ尾根
避難小屋からは南面の眺望最高です
2014年11月02日 12:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 12:52
避難小屋からタワ尾根
避難小屋からは南面の眺望最高です
2014年11月02日 13:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:00
回り込んできて酉谷山
右端にまだ避難小屋も見えました
2014年11月02日 13:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 13:03
回り込んできて酉谷山
右端にまだ避難小屋も見えました
2014年11月02日 13:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:05
こもような橋が何か所かありました
2014年11月02日 13:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:06
こもような橋が何か所かありました
錦秋といった感じ
2014年11月02日 13:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:13
錦秋といった感じ
七跳尾根分岐
2014年11月02日 13:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:31
七跳尾根分岐
七跳山頂への道
本日はパスしました
2014年11月02日 13:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:31
七跳山頂への道
本日はパスしました
分岐俯瞰
2014年11月02日 13:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:32
分岐俯瞰
2014年11月02日 13:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:40
ハナド岩
2014年11月02日 13:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:53
ハナド岩
ハナド岩から南面眺望
快晴ならばさらに素晴らしいものと思います
2014年11月02日 13:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 13:54
ハナド岩から南面眺望
快晴ならばさらに素晴らしいものと思います
2014年11月02日 13:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:54
2014年11月02日 13:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:55
2014年11月02日 13:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 13:56
2014年11月02日 14:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:08
次は天目山目指します
2014年11月02日 14:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 14:08
次は天目山目指します
天目山頂着
2014年11月02日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 14:14
天目山頂着
北面は依然として雲海が幻想的でした
2014年11月02日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:14
北面は依然として雲海が幻想的でした
2014年11月02日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 14:14
これから下るヨコスズ尾根
2014年11月02日 14:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 14:15
これから下るヨコスズ尾根
山頂俯瞰
ここからもなかなかの眺望でした
2014年11月02日 14:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:15
山頂俯瞰
ここからもなかなかの眺望でした
2014年11月02日 14:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:15
下り道はここも落ち葉で埋もれてました
2014年11月02日 14:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:28
下り道はここも落ち葉で埋もれてました
一杯水避難小屋着
2014年11月02日 14:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:28
一杯水避難小屋着
ベンチで一休みしました
2014年11月02日 14:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 14:29
ベンチで一休みしました
ヨコスズ尾根をスタート地点へ下ります
2014年11月02日 14:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:29
ヨコスズ尾根をスタート地点へ下ります
2014年11月02日 14:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:44
この尾根も紅葉がとてもきれいでした
2014年11月02日 14:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:44
この尾根も紅葉がとてもきれいでした
2014年11月02日 14:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 14:46
2014年11月02日 14:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 14:48
タワ尾根がまた見えてきました
2014年11月02日 14:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:55
タワ尾根がまた見えてきました
2014年11月02日 14:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 14:59
勾配急です
2014年11月02日 15:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:03
勾配急です
2014年11月02日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:39
配水所からタワ尾根
2014年11月02日 15:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:40
配水所からタワ尾根
2014年11月02日 15:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:41
東日原集落俯瞰
2014年11月02日 15:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:45
東日原集落俯瞰
登山口まで降りてきました
2014年11月02日 15:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:47
登山口まで降りてきました
2014年11月02日 15:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/2 15:49
今日のゴール
無事周回してきました
2014年11月02日 15:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 15:49
今日のゴール
無事周回してきました
近くのラーメン屋さんでビールをゲット
2014年11月02日 15:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/2 15:53
近くのラーメン屋さんでビールをゲット
本仁田山?も幻想的でした
2014年11月02日 16:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/2 16:02
本仁田山?も幻想的でした
撮影機器:

感想

 今日はいつものパートナーさんタワ尾根に挑みました。パートナーさんとは2年前から企画していましたが、天気やお互いの予定の折り合いがつかず、ようやく今日実現することが出来ました。タワ尾根に行くのであれば、やはり紅葉の季節という暗黙の了解もあり、条件を狭めておりましたが、今日まさにその思いは正解であったと紅葉を満喫できました。ただ唯一残念だったのは、ミズナラの枝が折れる前に訪れることが叶わなかったことでしょうか?

 つい先日まで、この連休中の天気は雨主体と予報されていたので、「今回もダメか?」と半ばあきらめておりましたが、週末に近づくと急回復してくれて、良い方のサプライズでした。

 タワ尾根を登りに使うことはすぐに合意されましたが、その後、長沢背稜を右の酉谷山方面へ向かうか、左の水松山方面に向かうかは悩みどころでした。結局、タワ尾根を登ったところの状態で決めようということになりました。

 タワ尾根は、私にとってはタフな尾根でしたが、周囲の景色は、それに十分報いてくれるものでした。また、その後の長沢背稜もとても素晴らしく稜線上からの景色もさることながら、酉谷山や天目山からの景色は素晴らしいものがありました。また酉谷山の南面を覆うカラマツ林は、まさにザ・錦秋といった面持ちでした。

 下りのヨコスズ尾根もまた、負けじと素晴らしい紅葉を見せてくれました。時にかなりの急坂で今までの疲労が足にも来て苦しいところを景色が紛らわせてくれたように思います。ヨコスズ尾根は、ちょうど5年前に山を再開した時に同じく下りで通った際に大きなイノシシと遭遇した「思い出」の道でもあります。あのときのイノシシと目が合った瞬間の緊張はいまだに忘れません。その出来事以降、鈴をつけ歩くようになりました。今日もそのあたりに来た時は、自然に身構えつつ歩いておりましたが、幸い会わずに済みました。

 今日も静かで華麗な景色の山行を堪能でき、さらには、その後の温泉ならびに居酒屋での宴と素晴らしい一日に感謝!

本日の温泉:稲城天然温泉 季乃彩

本日出合った人
※タワ尾根
 追い抜いた人:2名
 すれ違った人:2名
 ウトウノ頭:1名

※長沢背稜
 タワ尾根分岐で昼食中:2名通過
 すれ違った人:5名
 ハナド岩:2名(ハンターさん)
 天目山:1名
 一杯水避難小屋:3名

※ヨコスズ尾根
 すれ違った人:1名

GPS記録から
※時刻  経過時間 7:59:11 / 移動時間 6:13:21 / 停止時間 1:45:50
※スピード 平均 2.8km/h / 移動平均 3.6km/h
※標高 上り 1848m / 下り 1837m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

3日違いでした
poohtaさん、こんにちは

山行記録をアップしようとしたら、poohtaさんが3日前に全く同じコースを歩かれていたのに気がつきました。
時間的にニアミスという訳ではないですが、あまりに奇遇なので驚きました。

poohtaさんが歩いた日は天気が良くて紅葉も綺麗ですね。私が行った日は今一つでした。
長沢背稜は良い所だったから、また行こうと考えていますが、歩く距離が長いので日が伸びてからにしようと思っています。

しかし、写真を見ると同じような所で、同じような物を撮っていますね。
興味を引くのは皆同じなのかも知れませんね。
2014/11/6 13:27
Re: 3日違いでした
guchi999さん
こんばんは
またコメントありがとうございました。

 本当に奇遇ですね! そろそろどこかでバッタリお会いできるかと期待も膨らんでいます。
他方、夢のない話で恐縮ですが、どうやらguchi999さんは、基本的にウィークディ山行のようですので、基本土日山行の私とシンクロすることは難しいのかとも思ってしまっています。しかしキセキが起こるときは、そのような履歴も吹き飛ばしてしまうのでしょう(笑)
「いつか」を楽しみにしております。そのためにも山行をつづけなければ!

 私が訪れた日は、最初は天気がとても良かったのですが、ウトウノ頭あたりからは、雨が落ちないか心配しておりました。結局最後まで雨は降らず事なきを得ました。

 私の記憶はあてにはなりませんが、3年前に長沢背稜を水松山から芋ノ木ドッケまで、歩きましたが、今回歩いたルートとは若干趣が変わり、特にシャクナゲがあるあたりは、岩稜帯が主体であったように記憶しております。そのような意味でguchi999さんの書かれた通り、シャクナゲの咲く時期は日が長いので、その時期に通しで歩いてみるのも変化がありよろしいかと思いました。
2014/11/6 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら