満点の富士山見れた浜石岳✨由比駅から周回


- GPS
- 06:48
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 919m
- 下り
- 909m
コースタイム
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:48
天候 | 快晴!気温23℃ 日向は眩しく、少し動くと汗ばむ気候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 東京5:20-7:21三島7:29-8:06由比 <帰り> JR 由比15:34-16:14三島16:27-(新幹線こだま)−17:18東京 ※前回も苦労したIC切符でのJR東日本〜JR東海の乗り継ぎ。 行きは由比駅窓口で精算し、特に問題なしでしたが、 帰りの三島駅新幹線口の精算の窓口がひとつで、新幹線特急券の購入に時間がかかって、こだまに乗るのがギリギリになってしまった💦 由比駅から普通列車でJR東日本の駅へ戻る場合は大きな支障はなさそうですが、新幹線利用の場合は、予め乗車時に切符を買っておいた方がよかったかも。。。 いつも成り行き任せで、電車内で帰路を決めるので、その辺りは反省💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
由比駅から、反時計回りに周回。 登りはほぼ舗装道で、作業用車両も通るので注意! 青少年センターの手前に舗装道をショートカットするように登山道。 山頂は広くベンチあり。 下りはゆるいアップダウンを繰り返す道。 駐車場から来られる方がほとんどのようで、駐車場以降は蜘蛛の巣が張っていたり、若干荒れている場所もありますが、標識も多く安心。 【トイレ情報】 由比駅・ベンチのある休憩所から20分ほど進んだ場所(薄暗い場所にありますが、人間式の明かりがあり、中は綺麗)・青少年野外センター |
その他周辺情報 | ※桜えびのお店 由比駅付近には桜えびを食べられるお店は数軒あるようですが、数に限りがあるようで、早めに終了していました。 国道1号線沿いにも数軒のお店がありますが、駅から国道1号へ歩いて抜ける道が遠回りです。予め、お店に電話して、開店状況を確認した方が良いです! ※コンビニ 「ファミリーマート由比中央」 https://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&accmd=0&bid=27895 駅周辺にコンビニはありません。1kmほど先のファミマが一番近いです。 |
写真
感想
富士山の見える山にチャレンジしていて
もう4月も終わりそうなので
天気のいい日を狙って、その一つ、浜石岳に行って来ました。
東京から電車・バス利用で由比駅からスタート。
とっても快晴に恵まれて、くっきりした素敵な富士山を見て来ました。
山頂は360度のビユーで、雪景色の南アルプスも。
また、たまたまお会いした地元ハイカーさんに教えて頂き、
駿河湾と富士山の絶景も見る事が出来ました。
お目当てだった、桜えびの定食には時間切れで閉店💦
由比駅周辺を桜えびを求めて彷徨いましたが、皆無の状態。
でも、東京駅構内でお手頃の富山県産の白海老親子丼にありつけたので
まぁ、良かったです😋
akoちゃん、楽しく一日を歩けました。お疲れ様でした😊
また、よろしくお願いします🙇♀️
浜石岳には空気が澄んだ冬に行きたい!って思っていたけど、今日行って良かった✨
それくらい素晴らしい景色が見れました♪
北岳も赤石もバッチリ見えて、海もキラキラ✨
山頂でお話しした地元のハイカーさんも、麓に住んでるという男性も、
「4月にこんなに綺麗な富士山が見えることはまずないから、今日で良かったね」って。そんなこと言われると嬉しさ倍増ですよ〜
桜えびを食べたいって思っていたんだけど、品切れで食べられず。
東京駅で白えび食べて美味しかったけど、次は桜えびを食べに静岡の山へ!それを宿題とします👍
マーマさん今日もありがとね!珍道中面白かったね♪
それから、三島駅でバッタリ会ったのに、新幹線の時間がギリギリできちんとご挨拶出来なかったmurasakiさん!ご縁あるわね♪また会いましょね^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日の大快晴の日に浜石岳に行ったんだ❗️
景色良かったね〜最高な富士山が見られたね✌️
名前は知っていたけど、お隣と言えど静岡は広くてなかなか行けない。新幹線で行っちゃうなんて、東京からの方がアクセスいいのね😄
桜エビ🦐は残念だったけど、それを楽しみにまた行けるね♪
お疲れ様でした〜
青空の下、最高の富士さまに会ってきましたよ😊
今までは、山梨からの富士さまを見ることが多かったけど、最近はしぞーかからの富士さまもいいなぁと思うようになりました👌
どこから見ても美しいお姿には変わらないけれどね✨富士山LOVE💕
毎日秀麗富士を眺めてるグリちゃんが羨ましいぞ〜
いつか桜エビリベンジしよと思ってます。宿題が増えてばっかりだぁ😆💦
快晴狙って、温めていた計画に行って来ました。
とっても開放的な雰囲気のいい山で、
車でも途中までサクっと行けちゃいます。
海岸線が弓状の優雅な曲線を描いてます、これがとっても素敵です😆
また、桜エビ定食には再度チャレンジしたです🍤
コメ、ありがとうございます😊
磐田赴任時に一度行きましたが残念な展望でした、羨ましい。
トレインハイクしてまで浜石岳に駆けつけたお二方の執念が低気圧蹴散らしたようで何よりです。
そうなんです!地元のハイカーさん達もこの山で富士山が見れるのは
滅多にないって💦
女子パワーを発揮して、いつも多忙な富士子ちゃまを特別出演させてしまいました😊
コメ、ありがとうございます😊
見事な五月晴れ??こんないい日に浜石岳に登れた私たちは超ラッキーでした✨
tomhigさんが言われるように、私たちの執念かしら(笑
素晴らしい山でしたので、tomhigさんも是非リベンジして下さいね^^
さくら食堂行かれたがTIMEup!
去年、愛妻殿と何年ぶりに行って来ましてよ。
お値段もかなりお高くなってました。
以前はもう少し安くて今程混んでなかったです。
ここは女性にかぎり桜えびのかき揚げはハート型に揚げてくれます。
桜えび料理を堪能するならさくら食堂で
かき揚げ丼やかき揚げ蕎麦など単品をしっかり味わうなら由比港の浜のかき揚げ屋ですね。
リベンジのレポ期待してます。
由比行きたくなった。
連休明けに愛妻デートに行こぅと。
本沢さん、こんにちは〜
奥様と桜えびデート💕 いいなぁ😊
由比って、東海道五十三次の16番目の宿場町、いい街並みですね。
桜えびの町なので、今度は私も本沢さんのようにドライブを楽しみながら
冨士の絶景✨と桜エビを楽しみたいです🍤
レコを見てくださってありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する