経塚山・七つ石山・古城山


- GPS
- 07:31
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 833m
- 下り
- 829m
コースタイム
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:26
天候 | 晴れ・霞あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東ノ峠からのいわゆる「殿様道」が数年前に比べて荒れている気がした |
写真
感想
わらび
前年の22年4月16日に経塚山を訪れた時、わらびをとった。ちょっと早かったという気がしていたので今年は4月27日に再訪。殆ど呆けていた。
経塚山_西ノ峠南西尾根から法花院往復 2022年04月16日(日帰り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4178021.html
殿様道
久しぶりに東ノ峠から殿様道を下った。前回は5年前の17年2月16日だろうか。その後あまり手が入っていない気がした。むしろ山田湧水に下るザビエルの道の方が手が入っている。
鹿鳴越回遊ルート:豊後豊岡駅から回遊 2017年02月16日(木) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1066514.html
亀ノ峯
今年の23年1月3日にはじめて通過した。山側の裏手から神社境内に入り海側の長い急階段の参道を降りた。若干奇妙な地形だと感じていたが、今回前方後円墳だと初めて実感した。
変わった地形の上にあると思ったら以下で、空から見た写真でよく理解できた。
【古墳の写真の緑に覆われた所に亀峯社があります。】
http://nabaanooyado.blog.fc2.com/blog-entry-109.html
手袋
最近手袋を身につけるようになった。木やロープを持つ時に握りやすく感じるようになった。たまたま冷感タイプの手袋が目についたので購入してみた。耐久性や雨に濡れた時の感触など今後さらに検討してみたいが、蒸れが気にならず夏に向かい季節に快適であった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する