また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5415145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

籾ヶ岳・池内山・獺谷山で、日本海ロックオン(敦賀湾を目指せ)

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
19.2km
登り
1,012m
下り
1,013m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:30
合計
8:00
5:27
42
スタート地点
6:08
6:11
131
8:22
8:41
88
10:09
10:09
109
11:58
11:58
27
12:25
12:34
53
13:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
綺麗な道には、気を付けよ。
2023年04月28日 05:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 5:43
2023年04月28日 06:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 6:12
2023年04月28日 06:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 6:25
2023年04月28日 06:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 6:36
2023年04月28日 07:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 7:28
2023年04月28日 08:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 8:22
2023年04月28日 08:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 8:23
2023年04月28日 08:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 8:47
2023年04月28日 10:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 10:13
2023年04月28日 10:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 10:16
2023年04月28日 10:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 10:24
2023年04月28日 12:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/28 12:00

感想

4月27日(金)「晴れ」 ぷらっとパーク賤ヶ岳SAで5時少し前に目が覚めて、軽くおにぎりを食べてから、余呉高原リゾートYAPへと向けて出発する。30分ほどで駐車場に到着し、早々登りだす。スキー場ゲレンデ内を通り、江越国境へ入る。少しズレたが、まあ良いか。高度を上げると、平坦な音波山、下谷山方面から太陽が昇っている。今はもう雪は無さそうだ。スキー場トップ(籾ヶ岳)からは、目的地の敦賀湾が眺められた。もう直ぐだ。待ていろ。西方ヶ岳、蠑螺ヶ岳も、敦賀湾のバックに構えている。敦賀市も良く見える。此処からは、ゲレンデを離れ登山道に入って行く。最初は、ゲレンデ整備の影響を受けているのか、倒木と雑多なブッシュで嫌な雰囲気だ。暫くで雑多は無くなり、踏み跡のある登山道となるが、整備された道では無い。緩やかな起伏が続く所は、前回の上谷山と似ているか。部分的にブッシュが酷い所もあり、右往左往で歩く。そして時々、椿が現れる。国道365号線には、椿坂トンネルがあったが、此の辺り椿が多いのか。同じ様な稜線が続くが、何故か高時川方面に落ちる派生尾根のが稜線らしく、注意していないと入ってしまう。718mを過ぎると、福井県側にアンテナマークがあるが、確認できなかった。登山道は福井県側にオフセットしている特徴を掴み、ルートハンディングが楽になった。送電線鉄塔が現れると高速道路が出現する。此れで楽になったと思い、ルンルン気分で飛ばす。でも、何故か右手に主稜線らしきが眺められ不安になり、スマホGPSを眺めると見事に派生尾根に入っていた。送電線巡視路のが立派なのだ。少し戻り、江越国境に復帰するが、ブッシュが鬱陶しいな。同じ様な稜線が続き、再び送電線鉄塔に飛び出て、少し登ると池内山だった。意外と時間も早いので、主稜線を歩く予定を変更し、池河内湿原へ降りる事とした。降りる道もどうやら、送電線保守道のようだ。下り着き、再び欲が出て獺谷山にも登った。頂上付近からは、敦賀市街が望まれた。近くなったぞ。此方の登山道も送電線保守道だった。池河内湿原お木道を歩き、湿原を楽しんだ。公衆トイレから続く林道を進み、敦賀へ続く西谷川方面を少し偵察した。良く分からないが、沢では水に濡れるかもしれない。敦賀湾を目指せの最終章の核心部になるかもしれないな。偵察を終え、池河内集落から余語中河内集落へと抜ける登山道に入る。登山道は旧街道か、V状の道が続く。此れは、養老山地も同様だった。所々には石垣やコンクリートの残骸が残っていた。峠へ出ると遺跡庄野越のハット(グーグルマップ)が現れた。通信手段の機器か?。明瞭な道は続き、逆に江越国境がハッキリしない。下りに掛かり簡易水道構造物が現れるて、余語中河内集落と出た。立派な廣峯神社で少し休息し、直線的に伸びる国道365号線を北上し出発点に戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら