記録ID: 5416490
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
阿武山・三好山(史跡:芥川城跡)と摂津峡
2023年04月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 615m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:上の口BS→JR高槻駅前BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体的に整備されたハイキングコースです ■発電所〜萩谷は府道115号線の車道歩きです ■萩谷総合公園を通過する際のデッキは腐食が進んでいるため安全のため 通行止め表示です。(今回自己責任で通過しました) ■摂津峡公園から三好山側へ川を越える木橋は体重のある人は避けた方が無難です |
写真
撮影機器:
感想
大阪50山でもあり大阪府73座の山でもある阿武山へ行ってきました。
+せっかくなので山頂からの展望が抜群という三好山も寄ってきました。
++ついでなので摂津峡歩きもルートに組み込むことにしました。
阿武山から下山して発電所から左折して萩谷へ30分テクテクと車道歩きをしましたが、左折は武士自然歩道で竜仙の滝へ進むルートだったようです。
摂津峡へ向かうには阿武山を下山してから右折がいいようです。
しかし、行ってみてわかりましたが萩谷まで進んでから総合公園を南へ抜けて摂津峡へ入るのもなかなかいい感じでした。(バスで中萩谷停留所へ一気に行くのが便利そう)
三好山は超おすすめです。山全体が三好長慶の山城であった名残のあり展望が素晴らしいです。山頂にはパンフレットもあって読んでみると歴史の勉強になりました。すぐ忘れるけど(-.-)
摂津峡もこれからの季節は涼みにいいでしょうね。ただ芥川の上流は清流とはいいにくいような感じがしましたが、気のせい?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回も結構歩かれましたね。👍
全く土地勘がないのでわかりませんが、眺めがいいルートなんですね。
大阪府にも上高地があるんだ。(^^)
北大阪エリアは私も初めて歩きでおのぼりさん歩きですよ
眺めが良かったのは三好山の山頂だけでした\(^o^)/
摂津峡はなかなか良かったてすよ、沢に降りれるところがもっとあればいいのにと思いますが休みの日は家族連れでごった返すとこですね 平日歩きで楽しめました
なかなかいいトコですねぇ
ここは私も行ってみたくなりました
いよいよ連休やね
私はいつも連休^_^やけど珍しく5月は予定ギッシリや
三好山と摂津峡はおすすめでっせー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する