記録ID: 5423841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2023年04月29日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:55
距離 14.8km
登り 1,345m
下り 1,627m
16:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲村岩取り巻きの沢沿いの登山道が崩落しているので沢を登る必要があるが危険箇所ではない |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの秩父山系登山でした。
入山は奥多摩駅から更にバスに乗り換えて30分近くの東日原停留所。ルートは北側斜面の稲村岩尾根です。詳細にも書きましたが現在は正規ルートが崩落しております。
ただ積雪期でも同じルートを辿った方がいましたので行けると判断して選びました。こちらの状況ですが、砂防ダムまでは正規ルートです。そこから沢を歩きますが途中、沢の右側を登るルートになりますが、その先が、崩落してます。なのでそのまま沢を直進し、岩を登るかたちで進みます。その後稲村岩尾根に取り付くので正規ルートは沢の左側から尾根へ向かっていきます。ここを見逃さないように注意です。でも注意するのはそれくらいです。
稲村岩から山頂まではひたすら登りで多摩三大急登と言われるだけあります。眺望もないので修行です。しかし、山頂に辿り着くと前面に視界が、大展望の富士山!右奥には南アルプスが見えました。
降りは奥多摩駅までの長い石尾根ルートです。距離はありますが、何も問題なくサクサク歩けます。まるで公園のように穏やかです。新緑の美しい時期でした。とても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する