ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5427015
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳南尾根→布引山

2023年04月27日(木) 〜 2023年04月28日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
kana_kanako その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:22
距離
17.9km
登り
2,222m
下り
2,201m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:09
休憩
1:55
合計
13:04
距離 10.7km 登り 1,790m 下り 698m
5:46
123
7:49
7:55
162
12:49
13:07
20
13:27
13:29
45
14:14
14:15
58
15:13
15:28
15
15:43
16:42
12
18:50
2日目
山行
5:52
休憩
0:26
合計
6:18
距離 7.3km 登り 439m 下り 1,524m
4:46
23
5:09
5:16
48
6:04
32
6:36
18
6:54
7:12
78
9:57
67
天候 前日に降雪あり、久しぶりの雪。
1日目は午前中は風が強い。おおむね晴れ。
2日目も晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道入口の駐車場に駐車。
前日の降雪で登山道には雪が
2023年04月27日 06:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 6:31
前日の降雪で登山道には雪が
久しぶりの降雪でルンルン
2023年04月27日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 6:34
久しぶりの降雪でルンルン
爺ヶ岳南尾根はピンクテープたくさんで道も明瞭
2023年04月27日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 8:00
爺ヶ岳南尾根はピンクテープたくさんで道も明瞭
日に焼けたくないアラサーの成れの果て
2023年04月27日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 9:03
日に焼けたくないアラサーの成れの果て
ガンバガンバ!
2023年04月27日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 10:40
ガンバガンバ!
つるぎかっこいいね
2023年04月27日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 12:47
つるぎかっこいいね
いつのまにかこんなトラバースもできるようになっている後輩ちゃん、、、、
2023年04月27日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 14:22
いつのまにかこんなトラバースもできるようになっている後輩ちゃん、、、、
思ってたより沈まない歩きやす雪だった
2023年04月27日 15:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 15:05
思ってたより沈まない歩きやす雪だった
立山〜剱方面がかっこいいね
2023年04月27日 17:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 17:20
立山〜剱方面がかっこいいね
ヘットヘトです
2023年04月27日 18:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 18:24
ヘットヘトです
マジックアワー
2023年04月27日 18:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 18:29
マジックアワー
夕飯は餃子と!
2023年04月27日 19:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 19:34
夕飯は餃子と!
麻婆豆腐!お米も炊いて最高の夕ご飯!
さやかありがとう〜♡
2023年04月27日 19:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 19:50
麻婆豆腐!お米も炊いて最高の夕ご飯!
さやかありがとう〜♡
鹿島槍ヶ岳はまた今度だね
2023年04月28日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 5:18
鹿島槍ヶ岳はまた今度だね
朝はいい
2023年04月28日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 5:18
朝はいい
さて帰りますか
2023年04月28日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 6:54
さて帰りますか
1枚ぐらい集合写真を
2023年04月28日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 6:58
1枚ぐらい集合写真を
めっちゃ大きいの伝わるかな
2023年04月28日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 13:37
めっちゃ大きいの伝わるかな
下山後は三俣山荘図書室へ
2023年04月28日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 15:41
下山後は三俣山荘図書室へ
さやかがケイさんと数日前に会っていてお友達になっていたので、お邪魔させていただきました。
とてもよい時間でした。
2023年04月28日 16:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/28 16:28
さやかがケイさんと数日前に会っていてお友達になっていたので、お邪魔させていただきました。
とてもよい時間でした。
撮影機器:

感想

高校時代の部活の後輩で山にすっかりハマったさやかと一緒に。

4/25(登山前々日)
ヨーロッパからの帰国便で、朝6時くらいに羽田着。
夜勤明けのさやかと、PCT(アメリカのロングトレイル )に旅立つりゅーさんと3人で東京でランチする予定だったが、なかなか荷物が出てこない。
まぁお昼の約束だし、時間に余裕はあったのでのんびり待つが、出てこない。
あれ?と思ってターンテーブル近くのお姉さんに尋ねると、
どうやら荷物は全部出てきたらしい。
これが俗にいうロストバゲージ!!!!!!

長さ180cm重さ23kgのスキー バッグと、20kgくらいの登山バッグがロスト。
航空会社はエールフランスだったので、帰ってこないことはないだろう、、、と思いながらも、スキー道具&BC装備&冬季宿泊装備が全て入っているので、計算するのも嫌なぐらいの総額なので、ちょっと複雑な気持ち。
東京の街をでかいバッグ2つ持ち歩かなくて済む!(もともと宅急便で送るという発想には至らない貧乏性の人)、というプラス思考で何とかやり過ごす。

手ぶらでさやかとりゅーさんと合流し、お弁当買って新宿御苑でピクニック。
以前から、さやかがこの日の夜勤の後、2連休なことは教えてくれていたので、
2連休の天気予報を見せたら
「え〜〜〜これは帰省してる場合じゃないやないですか〜〜〜」
ということだったので、帰省するはずだったさやかとの雪山登山が決定。

その後さやかは夜勤に(夜勤と夜勤の間にきてくれるの本当神じゃん、、、、)。
私は、メガネを作りに行ったり、ロスバゲして足りない必需品を買いに行ったり(エールフランスの保険で多分帰ってくるはず)して、夜は大学時代の友人と飲み会。
平日なのに、私には滅多に会えないから〜ということでみんな集まってくれて嬉しい。

山をはじめてから、学生時代の友人は疎遠になってしまったり、バリバリと働いているみんなと会うことに気後れしてしまったりしていたのですが、久しぶりにめちゃめちゃ笑いまくって楽しい夜でした。そのまま東京泊。

4/26(登山前日)
朝から雨。友人が行っていて気になっていた東久留米の国立ハンセン病資料館へ。
関東にくる機会もそんなに多くないので、こういうときに積極的に行きたいところへは足を伸ばすようにしています。家に積読してある神谷 美恵子さんの著書もちゃんと読みたいなと思いました。旅から帰ってくるといつも自分の無知を思い知らされる。
その後、東久留米の友人に会いに行き、2,3時間仮眠して、夜勤明けのさやかと21:30頃合流してとりあえず長野方面へ。
槍ヶ岳にさやかは行きたがっていたのですが、この日も結構降雪があり、昇温も気になり、槍平から先をいつ通過するかが結構シビアで、あんまりいい気がしなかったので、爺ヶ岳南尾根から鹿島槍を目指すことに。

4/27(登山1日目)
00:03くらいに諏訪IC出口を出て深夜割を適応させ、諏訪に寄って私の冬山道具を回収。さやかには車で仮眠して待っててもらう。何気に帰宅も1ヶ月半ぶりとかなので、あれどこだっけ〜みたいなのが多くて、てこずる。2時前に出発。再び北へと進む。扇沢前の最終コンビニで最終パッキング。登山口に着いたのは5時過ぎとかで、私は5時間運転+仮眠なしの出発に。でも不思議とそんなにしんどい感じはなかった。

私たち以外の登山者はほとんど日帰りみたい。柏原新道を歩いて、適当なところから南尾根にとりつく。さやかは荷物がたくさんで重そうで大変そう。
私はスリーシーズンシュラフだけでシュラカバもなく(ロスバゲ荷物に入っている)、ツエルト泊だし、結構軽量系。
(と、ここまで書き上げており、以下2024年2月に記憶を頼りに書き足します↓)
二人とも寝不足でフラフラで、辛かったので途中お昼寝した。
爺ヶ岳までは日帰りの方もいたのでトレースありでしたが、その先はノートレースでラッセルしながら。
際どいトラバースなどもありさやかはちょっとビビり気味だったけど、冷池まで頑張る。冷池にツエルトはって、鹿島槍方面に歩くが、時間も時間だったので布引山で引き返した。

4/28(登山2日目)
この日に山頂に行く案もあったが、CT的に厳しいので降りようか〜となり、結果ゆるゆる山行になった。
さやかは登りたそうだった。ごめんね、、、、。また来ようね。
大町でお風呂に浸かってケイさんのところにお邪魔して楽しくおしゃべりして帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら