紅葉見納めの比良縦走(権現・蓬莱山〜武奈・蛇谷ヶ峰)


- GPS
- 09:48
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 2,443m
- 下り
- 2,252m
コースタイム
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:48
天候 | 晴〜薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:無料シャトルバスにて、 くつき温泉てんくう16:25→「朽木学校前」16:33 江若バスにて、 「朽木学校前」16:38→JR安曇川駅17:11 JR安曇川駅17:15→JR大阪駅18:27(新快速) ※くつき温泉は夜まで入浴可。シャトルバスの最終は本日16:25。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●〜権現山 ・和邇駅から栗原へのバスは始発が7:30と遅いので、 登山口までひたすら歩きます。 (早歩きで栗原まで約30分、登山口まで約30分の計1時間) ・車の場合は、栗原の手前に湖西道路のPAがあるので ここに駐車すれば歩く距離は半減。 ・登山道に入るあたりでは熊に注意の標識が頻繁にあります。 ・土曜日にもかかわらず出会う人はいないので、 熊鈴を2つつけて歩きました。 ・稜線に出る直前の急登はなかなか歩きごたえがあります。 ●南比良峠〜金糞峠 ・堂満岳の西側のトラバースは積雪が多い時は要注意ですね。 ●コヤマノ岳 ・コヤマノ岳への最短コースは、夜間や積雪期のノートレース時には 取付きから尾根に乗るまでいつも迷います。 ●〜笹峠・地蔵峠・蛇谷ヶ峰 ・テープ(白と緑)が多くなり、 迷いやすい地蔵峠などもトラロープが張られ、 1年前と比べると格段に歩きやすくなりました。 整備に感謝です。 ・地蔵峠からしばらく歩いたところで、 直進して尾根筋を下ってしまいそうな箇所があるので注意。 左手には赤いテープが垂れ下がっていますが、これは間違い。 右手に折れるよう白と緑のテープがあります。 |
写真
感想
紅葉の名残りを楽しみに、権現山から蛇谷ヶ峰まで歩いてきました。
JR和邇駅からのバスは始発が遅いので、徒歩で出発。
登山道が近くなると熊に注意の標識が頻繁に現れます。
最近ネット上でも比良での熊の目撃情報をよく目にするので、
本日は熊鈴を2つ持参。
人通りの少ない登山道ではうるさいくらいに熊鈴を鳴らしました。
権現山の登山口から蓬莱山までは登山者とは会わず、
気持ちの良い展望と紅葉の名残を楽しみながら進みました。
蓬莱山から荒川峠、堂満岳への縦走路は登山者とも頻繁に行き交い、
黄葉もまだまだきれいでした。
2週間前に赤絨毯と化していたコヤマノ岳の紅葉が楽しみでしたが、
こちらは完全に葉が落ちていて残念。数か月後の樹氷に期待!
相変わらずのにぎわいの武奈ヶ岳で少し休憩してから蛇谷へ。
イクワタ峠・笹峠間などは展望もよく好きなトレイルです。
積雪期はまだ通ったことがないので今シーズンは是非行きたい。
雰囲気も頭に入ったので積雪期もまずまず安心して歩けそうです。
蛇谷ヶ峰周辺は標高も低くなるためか、黄葉も残っていて、
陽射しを受けると輝いて美しい。
足元の落ち葉の絨毯も色が残っていて気持ちよく歩きました。
そして、下山。
くつき温泉てんくうに到着したら、お久しぶりのdolceさんと遭遇。
本日はイン谷からの縦走とのこと。お疲れ様でした。
(後で調べてみたら、コヤマノ岳以降、1〜2時間遅れで、
dolceさんの後を追いかけていたようです)
その後さらにヤマレコを見ると
TRI-HIさんも武奈を周遊されていたとのこと。
しかも熊3頭とも遭遇されていた!
熊との遭遇は避けたいですが
ヤマレコの皆さんとはまた山でお会いできることを
楽しみにしています。
tubataroさん、こんにちは。
昨日は比良縦走お疲れさまでした。
さすがのタイムですね〜。
武奈から朽木までわずか2時間で??
トレランですか?
私は倍以上かかってます・・・
イクワタ峠付近は私もこのルートの中ではとても好きなポイント。
ホント気持ちいいですよね〜
コヤマノの取り付き、たしかに分かりづらいです。
雪山シーズンもご一緒できる機会がありましたら、
よろしくお願いします。
私がもうちょい早く歩いていれば山で遭遇できましたね。
(無理ですけど
武奈から朽木までのタイムは見間違いですよ。
4時間弱かかっていますのでdolceさんとそんなに変わらないです。
あの後、安曇川駅での接続がよすぎて大阪駅まで一気に戻ってしまいました。
雪山の季節はもうすぐですね。こちらこそ、またよろしくです。
お疲れ様です。
tubataroさんやdolce さんも行ってたんだ・・
僅かの時間差でしたね。
またdolce さんも誘って雪山歩きに行きましょ。
実は私も武奈周辺をじっくり歩きまわることも
考えてましたが、
もう一回比良全体の紅葉を見るために縦走しました。
次回からは雪山偵察に入りますので
また情報交換と山行、よろしくお願いします。
こんにちは
相変わらず歩かれますね〜
おつかれです。
紅葉もそろそろ終わり、
いよいよ雪山の季節が近づいてきましたね。
早く雪の上を歩きながら霧氷を眺めたいですね
紅葉が終わると、あとは待ち遠しい季節ですね。
今年は雪は多いのですかね。
そうそう今は関西から離れておられるのですか?
また機会あればご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する