記録ID: 5443121
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 477m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:17
距離 5.7km
登り 478m
下り 494m
今朝は雲一つない晴天。今日一日このままの状態でいてくれ!と願いつつ富士山へ向かいました。
5合目の駐車場では風もなく暖かい!最高の登山日和の中を宝永山へ向かいました。山では子供から高齢のご夫婦まで多くの方々にお会いしました。山頂では少し風がありましたが富士山の風の常識からすれば無風に近い状態でした。
風下では暖かく山頂ではのんびりしてしまいました。
それぞれの方々がそれぞれに山を楽しみ人生を楽しんでいるんだな〜と感じました。
5合目の駐車場では風もなく暖かい!最高の登山日和の中を宝永山へ向かいました。山では子供から高齢のご夫婦まで多くの方々にお会いしました。山頂では少し風がありましたが富士山の風の常識からすれば無風に近い状態でした。
風下では暖かく山頂ではのんびりしてしまいました。
それぞれの方々がそれぞれに山を楽しみ人生を楽しんでいるんだな〜と感じました。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着した9時の時点で上の駐車場はほぼ満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山灰(砂利)の道は歩きにくく足にきました。 |
その他周辺情報 | いつもの二の岡ハムでボロニアソーセージを買って帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
5合目の登山口はバリケードで固く閉鎖されていました。この時期の富士山は登山道は閉鎖されているが登山禁止ではない。という不思議な状態です。今日も多くの登山者が山頂を目指していました。
私も昨年登山シーズンを外して2回登りましたが、登山者が少なく静かでとても良い山行ができました。
今の時期、冬山装備を準備しておけば天候が急変しない限り大きな危険はないと思います。
・・・ということで、今年も夏山シーズンを外して登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する