記録ID: 5448520
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:44
距離 14.2km
登り 1,520m
下り 1,519m
13:45
ゴール地点
双子塚も登って宝永山へ。
久しぶりなのでバテバテで足上がらなかった。
でも下山は砂走って一瞬!足攣りそうになったけど
久しぶりなのでバテバテで足上がらなかった。
でも下山は砂走って一瞬!足攣りそうになったけど
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当分富士宮口は夜間通行止めだそうです。 御殿場口きれいなトイレあり |
写真
感想
全国的に晴れ、って事でおチビと石老山でもと相談していたが夜にやっぱり行かないとか言い出した。
晴れたGW、たまには標高差1000m越えのトレーニングもしたいし、でも花粉もまだゼロじゃない?と言うことで安定の避粉地富士。5号目まで開通したようなので今回は水ヶ塚ではなく御殿場口から贅沢に双子塚と宝永山と砂走りを満喫してきました。
富士宮口から行けばもっと楽に宝永山いけて、GW初日、そっちから来る人が多かった。
いつもと逆の立場で、ベビーキャリアー2組に会いました。いきなり2400に車で行っちゃうと高山病とかちょっと心配。うちの子は絶対不機嫌になる。
今回、もっと前もって備えていれば、山頂アタックもできた陽気でしたが、前夜22時半に決めた山行にしては、十分でしょう。
反省点としては、ゲイターを忘れたこと。
試行錯誤、靴下を裏返してレインウェア下を腰パンで履いてなんとかこなしたが、石ころ入りまくりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する