記録ID: 5449139
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山 水ヶ塚公園から須山・富士宮ルートピストン
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:14
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,352m
- 下り
- 2,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 12:13
距離 19.8km
登り 2,352m
下り 2,356m
18:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・富士山スカイラインの登山区間は、夜間に凍結があるために、当面の間(いつまで?)午後5時から翌日8時まで通行止め。 ・須山口からは超ロングルートなので健脚者向き。 ・富士宮ルート七合目から局所的に積雪あり。 ・富士宮ルート八合目から頂上までは完全に積雪。深いクレバスあり。 ・日焼け止め、サングラス、アイゼン、ピッケル、ヘルメット必須。 ・今年4月には、御殿場ルートでネパール人男性が滑落死する事故が起こっている。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ソフトシェル
バラクラバ
帽子
ヘルメット
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
非常用トイレ
ピッケル
|
---|
感想
GWの時期の富士山を初体験。当初の予定では、早朝に富士宮口五合目まで車で行き、そこから登るつもりで計画を立てていた。が、現地に着いてみると、富士山スカイラインの登山区間は、夜間に凍結の恐れがあるとのことで、当面の間は午後5時から翌朝8時までは閉鎖されるとの看板があった。ああ、私としたことが、肝心なことを調べていなかったなんて・・・。
午前5:40頃の時点で、登山区間の入り口には10台近くの車が止まっていたと記憶している。8時の開門まで待つのも長いので、私は予定を変更して、水ヶ塚公園駐車場の向かい側の、須山口から登ることにした。
これまで、須山口一合目からは夏道の時期に何度か登っているが、残雪期に登るのは初めて。夏道でさえも登るのが大変なのに、果たして残雪期に登って体力が持つかどうか気がかりだったが、かなり疲れたものの、明るいうちに戻ってくることができた。また、八合目より上の、今までに経験したことのない積雪の多い光景がとても新鮮で、たっぷりと冒険気分を味わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する