記録ID: 544918
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州 紅葉の立岩から荒船山への周回
2014年11月08日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:40
距離 13.5km
登り 1,309m
下り 1,305m
7:10
80分
線ケ滝登山口
8:30
8:35
65分
立岩
9:40
20分
立岩入口
10:00
10:20
25分
荒船山(経塚山)
10:45
11:25
25分
トモ岩
11:50
30分
荒船山(経塚山)
12:20
35分
立岩入口
12:55
13:10
40分
威怒牟畿不動滝
13:50
線ケ滝登山口
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立岩から経塚山までは単独の登山者1人にしか出会わず静かな山。経塚山からトモ岩の間は多くのハイカーとすれ違う賑やかな山です。 線ケ滝から立岩までは標識や鎖があるので迷うような箇所はほとんどないが、右斜めに上る鎖場は注意。 立岩から経塚山は落ち葉が積もって踏み跡が分かりにくくなっている場所があるので、赤テープに注意しながら進む。 経塚山からトモ岩まではメジャールートなので問題なし。 トイレは登山口にあるが、トモ岩のトイレは現在閉鎖中。 |
写真
感想
先週に続いて、今回は自転車仲間のはせさんご夫妻を誘って南牧村の立岩と荒船山へやってきました!
立岩は中級コースとなっていますが、高いところが苦手な方はちょっとキツイかも。
上から下る場合は鎖場が危ないので上級コースとなっていました。
立岩から荒船山への道も意外と急な登りです。
ちょっと分かりにくい箇所もあるので、地図をよく見て歩くこと。
迷ったら引き返して赤テープを探すことですね。
でも荒船山までは人も少なくて少しアップダウンがキツイけど、気持ちのよい静かな山が楽しめました。
紅葉は標高700mから1000m辺りが一番綺麗で、その上はもう終わっていました。
荒船山からトモ岩まではさすが人気の山。頂上台地のトレイルは気持ちよくて、たくさんのハイカーで賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する