記録ID: 5449907
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
横尾と涸沢カールでテント泊
2023年05月01日(月) 〜
2023年05月03日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 51:59
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 999m
- 下り
- 994m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 6:20
距離 16.6km
登り 247m
下り 119m
2日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:24
距離 5.7km
登り 690m
下り 12m
3日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:07
距離 15.9km
登り 58m
下り 851m
天候 | 1日晴れ(夜一時雨・雹? 風有り) 2日晴れ(快晴) 3日晴れ(快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
12時20分 上高地バスターミナル結構並びましたが比較的早く帰路のバスに乗れまいた、登山客は少なくほぼ観光客。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無かったです。 徳澤園から横尾の間は今年も工事中で迂回路。 本谷橋でアイゼンを装着。 |
その他周辺情報 | 竜島温泉せせらぎの湯で汗を流しました。 酒蔵をMAP検索し、営業中の「酔園 蔵元 EH酒造」で日本酒「酔園 幻の酒ブルー」を購入。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
シェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
グランドシート
シュラフ
シュラフカバー
シーツ
マクラ
|
---|
感想
天気と相談しながら日程と行き先を検討し、最終的には昨年の5月ぶりの涸沢カールを選択。今回は、初の横尾泊をプラスし涸沢カールの2泊でのんびりの工程。日程は、1日〜3日変更したことで混雑と気候に恵まれ快適登山でした。
夜の気温は予報よりも低かったが、最近購入した冬用のシュラフが非常に役に立ち快適!
次に涸沢カールに来る時(いつかの夏か秋)は、北穂か以前に登った奥穂にも工程に入れたいと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する