ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5450218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

シロヤシオ満開畦が丸

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
816m
下り
804m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:35
合計
7:10
11:10
11:10
60
本棚分岐
12:10
12:10
100
13:50
14:20
5
14:25
14:30
5
14:35
14:35
95
16:10
16:10
30
16:40
16:40
30
本棚分岐
17:10
西丹沢ビジターセンター
連休6日目、5/2は魚沼アルプスから戻ってくたくただったので休養日、連休7日目5/3は全国的に晴れ予報!これはどこかに行くしかないとレコを確認。畦が丸がシロヤシオのお花が良さげと判断し、お手軽に行ける畦が丸へ行くことに!
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
原付で西丹沢ビジターセンターまで行き、畦が丸をピストン
ビジタの駐車場は満車でしたが、1.2km下流の観光用無料駐車場(50台ぐらい?)は10時の時点でも、空きがありました。帚杉の上流側の側道入り口付近です。
私は原付なのでビジタの2輪駐車スペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
西沢出合から本棚までは沢沿いに、渡渉点は1か所、他は橋がかけられています。渡渉点も大きな石の上を渡る感じで、危うさは感じませんでした。
クルマムグラ
沢沿いにいっぱい咲き出しました!
2023年05月03日 10:31撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 10:31
クルマムグラ
沢沿いにいっぱい咲き出しました!
こんな感じでプチ群生を作り、あちこちで開花してます。
2023年05月03日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 10:41
こんな感じでプチ群生を作り、あちこちで開花してます。
ヤマウツボ
個体数はいっぱいあったけど、ほぼ終盤、落花したものがほとんどでした。
2023年05月03日 10:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 10:47
ヤマウツボ
個体数はいっぱいあったけど、ほぼ終盤、落花したものがほとんどでした。
ギンラン
1つだけ見つけました。まだこれから標高高いところへ向けて、咲き継いでいくでしょう。
2023年05月03日 10:50撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 10:50
ギンラン
1つだけ見つけました。まだこれから標高高いところへ向けて、咲き継いでいくでしょう。
ジシバリの群生。河原にいっぱい咲いてます。
2023年05月03日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 10:55
ジシバリの群生。河原にいっぱい咲いてます。
ツルシロカネソウ
数は少ないけど、沢沿いの岩場に咲いてます。
今日は下棚、本棚は寄らなかったけど、そちらにはもっと咲いていそうです。
2023年05月03日 11:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 11:01
ツルシロカネソウ
数は少ないけど、沢沿いの岩場に咲いてます。
今日は下棚、本棚は寄らなかったけど、そちらにはもっと咲いていそうです。
クワガタソウ
最盛期です。個体数もたくさん。
2023年05月03日 11:12撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 11:12
クワガタソウ
最盛期です。個体数もたくさん。
クワガタソウが並んで咲いていました。
2023年05月03日 11:19撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 11:19
クワガタソウが並んで咲いていました。
岩場に群生するハタザオ
2023年05月03日 11:23撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 11:23
岩場に群生するハタザオ
ハタザオのアップ
2023年05月03日 11:25撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 11:25
ハタザオのアップ
ギンリョウソウ
これ1つしか見つけられなかった。
これからでしょうか?
2023年05月03日 11:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 11:58
ギンリョウソウ
これ1つしか見つけられなかった。
これからでしょうか?
ツクバネソウ
尾根上に開花、これから本番。
2023年05月03日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 13:01
ツクバネソウ
尾根上に開花、これから本番。
ツクバネソウの群生
2023年05月03日 13:43撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:43
ツクバネソウの群生
シロヤシオの道草で頂上着いたのは2時少し前でした。
ちょうど写真を撮っておられた方々にお声をかけて、撮っていただきました。ありがとうございました!
2023年05月03日 13:54撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 13:54
シロヤシオの道草で頂上着いたのは2時少し前でした。
ちょうど写真を撮っておられた方々にお声をかけて、撮っていただきました。ありがとうございました!
遅いお昼ご飯、中華おこわおにぎりと胡麻タンタン麺に詰め合わせのおかず。
2023年05月03日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:58
遅いお昼ご飯、中華おこわおにぎりと胡麻タンタン麺に詰め合わせのおかず。
頂上のアセビも最終盤
2023年05月03日 14:09撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:09
頂上のアセビも最終盤
翅のボロボロになったヒオドシチョウ
たぶん過酷な冬越えした個体なのでしょう。
えらいもんだ!
2023年05月03日 14:11撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:11
翅のボロボロになったヒオドシチョウ
たぶん過酷な冬越えした個体なのでしょう。
えらいもんだ!
尾根上部に咲き出したツルキンバイ
2023年05月03日 14:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 14:22
尾根上部に咲き出したツルキンバイ
プチ群生を作ってました。
2023年05月03日 14:24撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:24
プチ群生を作ってました。
初めて避難小屋をのぞいてみました。今日の泊まりはすでに満員御礼状態で、にぎやかでしたね。中のトイレをお借りしました。まだ1年そこそこなので、ピッカピカできれいです。
2023年05月03日 14:25撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:25
初めて避難小屋をのぞいてみました。今日の泊まりはすでに満員御礼状態で、にぎやかでしたね。中のトイレをお借りしました。まだ1年そこそこなので、ピッカピカできれいです。
さて下山しましょう。頂上のぶなの新緑が、半端なくきれいです。芽吹きから葉が開き出した一番きれいな時期です。
2023年05月03日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 14:38
さて下山しましょう。頂上のぶなの新緑が、半端なくきれいです。芽吹きから葉が開き出した一番きれいな時期です。
下山はもろ順光となって、光の具合が新緑にはサイコーの状態、新緑の緑を見上げながらの道となりました。しばし、ぶな新緑ロードが続きます。
2023年05月03日 14:39撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 14:39
下山はもろ順光となって、光の具合が新緑にはサイコーの状態、新緑の緑を見上げながらの道となりました。しばし、ぶな新緑ロードが続きます。
ハウチワカエデの新緑も負けてない。
2023年05月03日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 14:41
ハウチワカエデの新緑も負けてない。
ここのぶなは勢いがあって元気です。新緑めっちゃきれい!
2023年05月03日 14:42撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 14:42
ここのぶなは勢いがあって元気です。新緑めっちゃきれい!
そして、シロヤシオロードも続きます。今年の花付きもバツグン
2023年05月03日 14:46撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:46
そして、シロヤシオロードも続きます。今年の花付きもバツグン
午前中風が強くて、撮影に苦戦したけれど、15時以降は微風に変わって、撮りやすい、撮りやすい!
しかも順光斜光線でいい具合の光の感じになった。
昼間は太陽が高く、ぶなの林の木漏れ日になってしまい、色が出にくかった。今は最高の光線状態になって、夢中で撮影タイム。
2023年05月03日 14:52撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 14:52
午前中風が強くて、撮影に苦戦したけれど、15時以降は微風に変わって、撮りやすい、撮りやすい!
しかも順光斜光線でいい具合の光の感じになった。
昼間は太陽が高く、ぶなの林の木漏れ日になってしまい、色が出にくかった。今は最高の光線状態になって、夢中で撮影タイム。
トウゴクミツバツツジも咲き出していますが、こちらは蕾が多かった。2分咲きぐらいか?
2023年05月03日 14:58撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:58
トウゴクミツバツツジも咲き出していますが、こちらは蕾が多かった。2分咲きぐらいか?
下っていくと、このコース屈指の密度の尾根に突入。
すごいシロヤシオの密度です。
2023年05月03日 15:06撮影 by  X30, FUJIFILM
4
5/3 15:06
下っていくと、このコース屈指の密度の尾根に突入。
すごいシロヤシオの密度です。
如何です!この花付きは?
とにかくすんごい。
2023年05月03日 15:11撮影 by  X30, FUJIFILM
4
5/3 15:11
如何です!この花付きは?
とにかくすんごい。
シロヤシオのトンネル
2023年05月03日 15:12撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 15:12
シロヤシオのトンネル
シロヤシオに溺れそう!
2023年05月03日 15:12撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 15:12
シロヤシオに溺れそう!
この光が欲しかった!
純白感がイイネ!
2023年05月03日 15:12撮影 by  X30, FUJIFILM
5
5/3 15:12
この光が欲しかった!
純白感がイイネ!
あふれるシロヤシオ
2023年05月03日 15:13撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 15:13
あふれるシロヤシオ
少し逆光線気味で透かし撮り。
2023年05月03日 15:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 15:13
少し逆光線気味で透かし撮り。
どこまでも、どこまでもシロヤシオ
2023年05月03日 15:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 15:13
どこまでも、どこまでもシロヤシオ
名残惜しいがそろそろお開き。
2023年05月03日 15:15撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 15:15
名残惜しいがそろそろお開き。
ミツバツツジとシロヤシオ
2023年05月03日 15:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 15:22
ミツバツツジとシロヤシオ
アップにしてみる
2023年05月03日 15:28撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 15:28
アップにしてみる
フデリンドウの咲き残り
2023年05月03日 15:30撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/3 15:30
フデリンドウの咲き残り
だいぶん下部におりてきたけど、まだまだシロヤシオ
2023年05月03日 15:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 15:36
だいぶん下部におりてきたけど、まだまだシロヤシオ
こんな、たわわにお花があると、ついつい撮っちゃう。
2023年05月03日 15:56撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 15:56
こんな、たわわにお花があると、ついつい撮っちゃう。
最後に順光線で悪あがきの1枚
2023年05月03日 16:00撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/3 16:00
最後に順光線で悪あがきの1枚
ツルキンバイ
2023年05月03日 16:13撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 16:13
ツルキンバイ
タチキランソウ
2023年05月03日 16:29撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 16:29
タチキランソウ

感想

 畦が丸のシロヤシオ、タイミングは大当たりのドンピシャでした。コース全体で、ほぼ満開、頂上部のみ、まだ蕾が多かったですが、上部でもほぼ見頃を迎えており、存分に咲きたての美しいシロヤシオを見ることが出来た。まだ下部でも落花しておらず、この1週間は十分楽しめると思います。花付きもよく、尾根の載ってからの稜線はまさにシロヤシオロードが頂上まで続きます。特に1個目のピークを越えて下ったあたりから、頂上に向けてのシロヤシオの密度は圧巻!
 この時期、沢沿いのお花はあまり多くはないですが、クワガタソウとクルマムグラが最盛期で、地味に登山道脇を埋めています。岩場にはハタザオの群生が見られました。すみれ類はほぼお終い。ツルキンバイは尾根上に咲き始めました。ツクバネソウがところどころに咲き始めています。
 沢沿いはすでに初夏のような雰囲気、畦が丸頂上がまさに新緑真っ盛りという感じで、ぶなの新緑がめっちゃきれい!この時期限定、登った人だけが享受できる、ぶな新緑の景色です。シロヤシオが無くても、十分堪能できそうな、ぶな新緑ロードでもあります。シロヤシオ×ぶなの新緑のダブルを楽しめる貴重な時期ですよ!
 今回初めて、畦が丸避難小屋の様子を見てきました。今日は連休初日で、すでに、今晩泊まる準備をした方々が、5〜6人陣取っておられました。たぶん泊まれる人数は10人ぐらいでしょうか?トイレも雨水ポンプ式で臭いもなく、とてもきれい。快適そうな小屋だったので、今度は一度平日に泊まってみようかな。
 ゴールデンウィーク本番初日のこの日、もっとたくさんの方々と会うかと思ったけど、人出はそれ程でもなく、数十人程度、頂上も2組だけで、静かな山を堪能できました。下山ではシロヤシオが美しすぎて、見とれてしまい、たっぷり1時間ぐらいは、独り占め状態で、あたりを撮影しまくりました。まあ15時を過ぎてたせいも、あったでしょうが・・・シロヤシオ撮影会堪能して、無事下山したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら