ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 545371
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山植物観察会(H26_11月)

2014年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
strasse その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
7.0km
登り
429m
下り
401m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:56
合計
3:54
距離 7.0km 登り 429m 下り 408m
9:40
10
9:50
9:51
106
11:37
11:38
8
11:46
12:37
7
12:44
12:47
43
13:30
4
13:34
ゴール地点
9:40水越峠バス停
11:37金剛の水
11:45カヤンボ(昼食)
12:44金剛の水
13:30水越峠登山口
歩行時間(休憩含み) 4:04
歩行距離 7.0km
高低差  255m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠付近、道路脇駐車。
コース状況/
危険箇所等
水越峠バス停より、水越峠登山口からガンドコバ林道。
(ダイヤモンドトレイル)
特に危険な箇所はありません。
その他周辺情報 今回は、恒例の露天風呂はありません。
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フウロソウ科
フウロソウ属
2014年11月08日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/8 9:36
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フウロソウ科
フウロソウ属
コクサギ(小臭木)の実
ミカン科コクサギ属
臭木は、クマツヅラ科
クサギ属で実は熟すと
碧色になります。
2014年11月08日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/8 9:37
コクサギ(小臭木)の実
ミカン科コクサギ属
臭木は、クマツヅラ科
クサギ属で実は熟すと
碧色になります。
ユウガギク(柚香菊)
キク科ヨメナ属
2014年11月08日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/8 9:38
ユウガギク(柚香菊)
キク科ヨメナ属
ヤマホロシ(山保呂之)
ナス科ナス属
山保呂之は、日本固有種
で草本で多年草、蔓状。
ネットで検索するヤマホ
ロシは、観賞用に持ち込
まれた外来種で通称ツル
ハナナス。
木本で常緑のつる性植物
実はつかないそうです。
2014年11月08日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/8 9:39
ヤマホロシ(山保呂之)
ナス科ナス属
山保呂之は、日本固有種
で草本で多年草、蔓状。
ネットで検索するヤマホ
ロシは、観賞用に持ち込
まれた外来種で通称ツル
ハナナス。
木本で常緑のつる性植物
実はつかないそうです。
ユウガギク(柚香菊)
キク科ヨメナ属
2014年11月08日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 9:40
ユウガギク(柚香菊)
キク科ヨメナ属
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
左下の実の様なものは、
花芽で実は青紫〜紫黒
色になります。
(10月F氏撮影)
2014年10月11日 10:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/11 10:20
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
左下の実の様なものは、
花芽で実は青紫〜紫黒
色になります。
(10月F氏撮影)
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
雄性期の花
(10月F氏撮影)
2014年10月11日 10:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/11 10:21
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
雄性期の花
(10月F氏撮影)
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
実は青紫〜紫黒色に
なります。
2014年11月08日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/8 9:42
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
実は青紫〜紫黒色に
なります。
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
気根を出して木に絡み
付く(這い登る)画像
です。(F氏撮影)
2014年11月08日 09:43撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
11/8 9:43
キヅタ(木蔦)
別名、フユヅタ
ウコギ科キヅタ属
(常緑つる性)
気根を出して木に絡み
付く(這い登る)画像
です。(F氏撮影)
アレチウリ(荒地瓜)
ウリ科アレチウリ属
平成18年2月から、
生態系等に被害を及
ぼす「特定外来生物」
として適用を受けて
います。
2014年11月08日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 9:43
アレチウリ(荒地瓜)
ウリ科アレチウリ属
平成18年2月から、
生態系等に被害を及
ぼす「特定外来生物」
として適用を受けて
います。
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フウロソウ科
フウロソウ属
2014年11月08日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 9:44
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フウロソウ科
フウロソウ属
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フウロソウ科
フウロソウ属
2014年11月08日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 9:44
ゲンノショウコ
(現の証拠)
フウロソウ科
フウロソウ属
シシウド(猪独活)
セリ科シシウド属
若い果実
2014年11月08日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 9:48
シシウド(猪独活)
セリ科シシウド属
若い果実
シシウド(猪独活)
セリ科シシウド属
シラネセンキュウと
間違えそうです。
2014年11月08日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 9:48
シシウド(猪独活)
セリ科シシウド属
シラネセンキュウと
間違えそうです。
ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
2014年11月08日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 9:50
ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
2014年11月08日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 9:50
ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
アレチウリ(荒地瓜)
ウリ科アレチウリ属
茎はつるで粗い毛を
密生していて、刺さ
れば痛いので要注意
です。
果実も同じです。
2014年11月08日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 9:52
アレチウリ(荒地瓜)
ウリ科アレチウリ属
茎はつるで粗い毛を
密生していて、刺さ
れば痛いので要注意
です。
果実も同じです。
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 9:54
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
ケシロヨメナ
(毛白嫁菜)
キク科シオン属
2014年11月08日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/8 9:58
ケシロヨメナ
(毛白嫁菜)
キク科シオン属
ケシロヨメナ
(毛白嫁菜)
キク科シオン属
2014年11月08日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 9:58
ケシロヨメナ
(毛白嫁菜)
キク科シオン属
ガンドコバ林道から
富田林方向
2014年11月08日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/8 10:01
ガンドコバ林道から
富田林方向
ガンドコバ林道から
太尾城塞方向
2014年11月08日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 10:04
ガンドコバ林道から
太尾城塞方向
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 10:14
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
2014年11月08日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 10:15
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
2014年11月08日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 10:15
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:16
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:19
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:20
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
シマカンギクとアワ
コガネギクの比較。
右、シマカンギク
葉の切れ込みが浅く、
仮托様葉がある。
左、アワコガネギク
葉の切れ込みが深い。
2014年11月08日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 10:25
シマカンギクとアワ
コガネギクの比較。
右、シマカンギク
葉の切れ込みが浅く、
仮托様葉がある。
左、アワコガネギク
葉の切れ込みが深い。
ノコンギク(野紺菊)
キク科シオン属)
2014年11月08日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 10:37
ノコンギク(野紺菊)
キク科シオン属)
イロハモミジ
(いろは紅葉)
カエデ科カエデ属
2014年11月08日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 10:38
イロハモミジ
(いろは紅葉)
カエデ科カエデ属
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
アワコガネギクと区別
がつかないですね。
2014年11月08日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:38
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
アワコガネギクと区別
がつかないですね。
ヤクシソウ(薬師草)
キク科オニタビラコ属
2014年11月08日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 10:41
ヤクシソウ(薬師草)
キク科オニタビラコ属
ヤクシソウ(薬師草)
キク科オニタビラコ属
2014年11月08日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:41
ヤクシソウ(薬師草)
キク科オニタビラコ属
ダイコンソウ(大根草)
バラ科ダイコンソウ属
2014年11月08日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 10:42
ダイコンソウ(大根草)
バラ科ダイコンソウ属
オトコエシ(男郎花)
オミナエシ科
オミナエシ属
2014年11月08日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/8 10:43
オトコエシ(男郎花)
オミナエシ科
オミナエシ属
オトコエシ(男郎花)
オミナエシ科
オミナエシ属
2014年11月08日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 10:43
オトコエシ(男郎花)
オミナエシ科
オミナエシ属
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
2014年11月08日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:47
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
2014年11月08日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 10:46
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
2014年11月08日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 10:45
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
イヌタデ(犬蓼)
タデか科タデ属
2014年11月08日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 10:54
イヌタデ(犬蓼)
タデか科タデ属
ノコンギク(野紺菊)
キク科シオン属
2014年11月08日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/8 10:55
ノコンギク(野紺菊)
キク科シオン属
ガンドコバ林道から
うろこ雲
2014年11月08日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/8 11:15
ガンドコバ林道から
うろこ雲
ヒメジョオン(姫女苑)
キク科ムカシヨモギ属
2014年11月08日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 11:20
ヒメジョオン(姫女苑)
キク科ムカシヨモギ属
アキノノゲシ
(秋の野罌栗)
キク科アキノノゲシ属
蕾ですね。
2014年11月08日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/8 11:22
アキノノゲシ
(秋の野罌栗)
キク科アキノノゲシ属
蕾ですね。
アメリカイヌホオズキ
(亜米利加犬酸漿)
ナス科ナス属
季節外れですね。
2014年11月08日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 11:23
アメリカイヌホオズキ
(亜米利加犬酸漿)
ナス科ナス属
季節外れですね。
アメリカイヌホオズキ
(亜米利加犬酸漿)
ナス科ナス属
2014年11月08日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 11:24
アメリカイヌホオズキ
(亜米利加犬酸漿)
ナス科ナス属
タチツボスミレ
(立壺菫)
スミレ科スミレ属
季節外れですね。
2014年11月08日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 11:24
タチツボスミレ
(立壺菫)
スミレ科スミレ属
季節外れですね。
タチツボスミレ
(立壺菫)
スミレ科スミレ属
2014年11月08日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 11:25
タチツボスミレ
(立壺菫)
スミレ科スミレ属
ヒメジョオン(姫女苑)
キク科ムカシヨモギ属
薄紫ですね。
2014年11月08日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 11:26
ヒメジョオン(姫女苑)
キク科ムカシヨモギ属
薄紫ですね。
イヌコウジュ(犬香需)
シソ科イヌコウジュ属
2014年11月08日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 11:28
イヌコウジュ(犬香需)
シソ科イヌコウジュ属
イヌコウジュ(犬香需)
シソ科イヌコウジュ属
2014年11月08日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/8 11:28
イヌコウジュ(犬香需)
シソ科イヌコウジュ属
シラネセンキュウ
(白根川芎)
セリ科 シシウド属
2014年11月08日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 11:37
シラネセンキュウ
(白根川芎)
セリ科 シシウド属
シラネセンキュウ
(白根川芎)
セリ科 シシウド属
2014年11月08日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/8 11:37
シラネセンキュウ
(白根川芎)
セリ科 シシウド属
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
2014年11月08日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 12:42
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
2014年11月08日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 12:42
メマツヨイグサ
(雌待宵草)
アカバナ科
マツヨイグサ属
ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
2014年11月08日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 12:47
ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
ムラサキシキブ属
ヒメジョオン(姫女苑)
キク科ムカシヨモギ属
薄紫ですね。
2014年11月08日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 12:59
ヒメジョオン(姫女苑)
キク科ムカシヨモギ属
薄紫ですね。
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/8 13:11
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
2014年11月08日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 13:22
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
2014年11月08日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 13:11
アワコガネギク
(泡黄金菊)
キク科キク属
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 13:19
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
2014年11月08日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/8 13:19
シマカンギク(島寒菊)
キク科キク属
オオイヌノフグリ
(大犬の陰嚢)
オオバコ科
クワガタソウ属
季節外れですね。
2014年11月08日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/8 13:25
オオイヌノフグリ
(大犬の陰嚢)
オオバコ科
クワガタソウ属
季節外れですね。
オオイヌノフグリ
(大犬の陰嚢)
オオバコ科
クワガタソウ属
2014年11月08日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/8 13:25
オオイヌノフグリ
(大犬の陰嚢)
オオバコ科
クワガタソウ属
メナモミ(雌ナモミ)
キク科メナモミ属
2014年11月08日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 13:26
メナモミ(雌ナモミ)
キク科メナモミ属
リュウキュウマメガキ
誰かが植えたのか、
種を捨てたのか・・。
2014年11月08日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/8 13:28
リュウキュウマメガキ
誰かが植えたのか、
種を捨てたのか・・。
ハキダメギク(掃溜め菊)
キク科コゴメギク属
可愛そうな名前です。
2014年11月08日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/8 13:32
ハキダメギク(掃溜め菊)
キク科コゴメギク属
可愛そうな名前です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今日のお天気は、晴れ。
花は少なくなっていますが、観察会に参加しました。
黄色の花では、シマカンギク、アワコガネギク、ヤクシソウが見られ
ました。
白い花は、イナカギク、ヶシロヨメナ。
薄紫の花は、ユウガギク、ヨメナ、ノコンギク、ヒメジョオンです。
赤紫の花は、ゲンノショウコの別名ミコシグサと云われる結実したも
のと種をはじいたものを見かけました。
季節外れの、タチツボスミレ、オオイヌフグリ等を見かけました。
観察比較としては、シマカンギクとアワコガネギク、ヒメジソとイヌ
コウジュの違い。
交配種(雑種)があったり判別の難しいものもありました、まだ、調査
中のものもあり、完全ではありません。
植物観察会のスタッフの皆さん、説明ありがとうございました。
その後、友人宅で参加できなかった人も含め宴会を開催。
遅くまで、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

たくさんの花
やっとDB化・・・。
しかし春の花が多いですね。
びっくりします。

DB化すると新たな発見もあります。
オオイヌノフグリなんか3月、4月、5月の金剛山の花に載っています。
その後レコで11月に見られたり・・・。
追加しないといけませんね(^_^;)
オオイヌ(ノ)フグリでは検索できませんね(^_^;)

たくさんの花
おつかれさまでした。
役に立っています♪
2014/11/19 15:44
Re: たくさんの花
オオイヌフグリ→オオイヌノフグリですね。
これは、一本取られましたね。(笑)
これは、思い込みですね。
キツネノゴマ→キツネノマゴみたいなものですね。
ご教授ありがとうございます。
春の花と云えども、11月になっても咲いている事
もあると思います、不思議ですね。
2014/11/19 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら