また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5454477 全員に公開 ハイキング 近畿

段ヶ峰

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年05月04日(木) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
旧国民宿舎生野荘跡の登山口駐車場に駐めました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:22
距離
24.5 km
登り
1,681 m
下り
1,701 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間15分
休憩
4分
合計
6時間19分
S段ヶ峰登山口駐車場06:4007:02達磨の肩07:0207:11達磨ヶ峰07:1107:24第二峰07:2407:48最低コル07:4808:07倉谷三角点(四等)08:0708:11フトウガ峰08:15フトウガ峰分岐08:1508:36段ヶ峰08:3608:50段ヶ峰山頂08:5008:51段ヶ峰08:5109:12杉山09:1509:23アセビの丘09:2309:27山上庭園09:2710:12笠杉山10:1310:54山上庭園10:5510:58アセビの丘10:5911:44フトウガ峰分岐11:4511:49倉谷三角点(四等)11:4912:04最低コル12:15第二峰12:23達磨の肩12:54生野駅12:5513:01ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、杉山から笠杉山までが遠く感じました。

○同じルートをピストンしたのですが、ログがなぜかJR生野駅まで歩いたことになっています💦この後修正します。初めてなのでうまくできるかな?
その他周辺情報駐車場にバイオトイレあります。
登山口から10分程度の場所にJR生野駅や駅向いにローソンがあります。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

登山開始。
2023年05月04日 06:42撮影 by SO-53BSony
登山開始。
達磨の肩。周囲は白く朝のうちは肌寒かった。
2023年05月04日 07:03撮影 by SO-53BSony
達磨の肩。周囲は白く朝のうちは肌寒かった。
1
スミレ。
2023年05月04日 07:09撮影 by SO-53BSony
スミレ。
達磨ヶ峰。
2023年05月04日 07:12撮影 by SO-53BSony
達磨ヶ峰。
白いけど気持ちのよい稜線。
2023年05月04日 07:15撮影 by SO-53BSony
白いけど気持ちのよい稜線。
ようやく晴れてきた。
2023年05月04日 07:28撮影 by SO-53BSony
ようやく晴れてきた。
1
新緑の季節。気持ちがいい。
2023年05月04日 07:32撮影 by SO-53BSony
新緑の季節。気持ちがいい。
フトウガ峰にはまだガスがかかっています。ここからコルに下り、登り返します。
2023年05月04日 07:44撮影 by SO-53BSony
フトウガ峰にはまだガスがかかっています。ここからコルに下り、登り返します。
フトウガ峰手前の大岩。
2023年05月04日 08:06撮影 by SO-53BSony
フトウガ峰手前の大岩。
段ヶ峰への稜線。
2023年05月04日 08:28撮影 by SO-53BSony
段ヶ峰への稜線。
2
段ヶ峰頂上。頂上に着く頃にはガスも切れました。
2023年05月04日 08:38撮影 by SO-53BSony
段ヶ峰頂上。頂上に着く頃にはガスも切れました。
1
杉山まで足を伸ばしました。
2023年05月04日 09:14撮影 by SO-53BSony
杉山まで足を伸ばしました。
1
さらに笠杉山へ向かいます。途中、林道を渡ります。
2023年05月04日 09:48撮影 by SO-53BSony
さらに笠杉山へ向かいます。途中、林道を渡ります。
笠杉山頂上。
2023年05月04日 10:07撮影 by SO-53BSony
笠杉山頂上。
2
きれいな新緑。
2023年05月04日 10:13撮影 by SO-53BSony
きれいな新緑。
段ヶ峰手前の谷。圧巻の風景です。
2023年05月04日 11:30撮影 by SO-53BSony
段ヶ峰手前の谷。圧巻の風景です。
1

感想/記録

朝は肌寒かったですが、気持ちのよい肌寒さでした。今回初めて杉山、笠杉山まで足を伸ばしました。段ヶ峰はいつ来てもいいですね。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:185人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

ガス 林道 コル ピストン ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ