ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5456396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

大御影山 サンインシロカネソウに会いたい!

2023年05月04日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
GPS
05:47
距離
14.4km
登り
740m
下り
743m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:28
合計
5:48
距離 14.4km 登り 745m 下り 757m
9:02
8
スタート地点
9:10
9:12
141
11:33
11:38
41
12:19
12:40
28
13:08
91
14:39
11
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビィラデスト今津。
施設利用1人300円。
施設利用料1人300円を総合案内所で支払います。
2023年05月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 9:01
施設利用料1人300円を総合案内所で支払います。
今日は大御影山に来ました。花の山です。
2023年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 9:09
今日は大御影山に来ました。花の山です。
キランソウがお出迎え。
2023年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 9:09
キランソウがお出迎え。
タニギキョウ。
2023年05月04日 09:10撮影 by  Pixel 6a, Google
3
5/4 9:10
タニギキョウ。
イワカガミは登山口から山頂までずっと咲いています。
2023年05月04日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
5
5/4 9:11
イワカガミは登山口から山頂までずっと咲いています。
ムラサキケマン。
2023年05月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 9:12
ムラサキケマン。
いきなりイワカガミの群生で嬉しい。
2023年05月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
5/4 9:12
いきなりイワカガミの群生で嬉しい。
この先が登山口。
2023年05月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 9:15
この先が登山口。
渡渉をしたらイワカガミが待っている。
2023年05月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 9:21
渡渉をしたらイワカガミが待っている。
サルトリイバラのお花。
2023年05月04日 09:42撮影 by  Pixel 6a, Google
6
5/4 9:42
サルトリイバラのお花。
ウスギヨウラク。
2023年05月04日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
7
5/4 9:50
ウスギヨウラク。
たくさん咲いていますよ。可愛い❤︎
2023年05月04日 09:52撮影 by  Pixel 6a, Google
3
5/4 9:52
たくさん咲いていますよ。可愛い❤︎
イカリソウも〜🎵
2023年05月04日 10:08撮影 by  Pixel 6a, Google
7
5/4 10:08
イカリソウも〜🎵
こんなに可愛いイワカガミがたくさん!
2023年05月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
5/4 10:10
こんなに可愛いイワカガミがたくさん!
トクワカソウだ!
2023年05月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
5/4 10:12
トクワカソウだ!
終わりかけだけど待っててくれた。
2023年05月04日 10:12撮影 by  Pixel 6a, Google
5
5/4 10:12
終わりかけだけど待っててくれた。
標高を上げるとフレッシュなイワカガミ。
2023年05月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 10:12
標高を上げるとフレッシュなイワカガミ。
トクワカソウも可愛い!!
2023年05月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:13
トクワカソウも可愛い!!
ショウジョウバカマ。
2023年05月04日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
4
5/4 10:13
ショウジョウバカマ。
色が濃くて可愛さ増し増し。
2023年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:14
色が濃くて可愛さ増し増し。
可愛い!!
2023年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:14
可愛い!!
色白さんもキュートよ。
2023年05月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:15
色白さんもキュートよ。
イワカガミも大好き〜♪
2023年05月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:18
イワカガミも大好き〜♪
シハイスミレ。
2023年05月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:24
シハイスミレ。
薄いピンクの子達。
2023年05月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 10:26
薄いピンクの子達。
シャクナゲロードに入りました。
2023年05月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:31
シャクナゲロードに入りました。
シャクナゲだらけ!
2023年05月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:33
シャクナゲだらけ!
こんな感じで咲いています。
2023年05月04日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 10:34
こんな感じで咲いています。
シャクナゲロード楽しい♪
2023年05月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 10:35
シャクナゲロード楽しい♪
シャクナゲロードは続くよどこまでも〜。
2023年05月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:35
シャクナゲロードは続くよどこまでも〜。
シャクナゲと新緑。
2023年05月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:39
シャクナゲと新緑。
本当に花の山だぁ!
2023年05月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:39
本当に花の山だぁ!
タムシバ。
2023年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:47
タムシバ。
ブナが多くなってきた。
2023年05月04日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:49
ブナが多くなってきた。
シャクナゲは続く。
2023年05月04日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 10:49
シャクナゲは続く。
綺麗。
2023年05月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 10:50
綺麗。
ウスギヨウラクも多い。
2023年05月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:51
ウスギヨウラクも多い。
これはミツバツツジ?ムラサキヤシオみたいな色。
2023年05月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 10:52
これはミツバツツジ?ムラサキヤシオみたいな色。
シハイスミレもキュート。
2023年05月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/4 10:58
シハイスミレもキュート。
そしてカタクリちゃんが現れた。
2023年05月04日 10:59撮影 by  Pixel 6a, Google
5
5/4 10:59
そしてカタクリちゃんが現れた。
新緑が眩しい。
2023年05月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 11:03
新緑が眩しい。
いいお天気で暑いくらい。
2023年05月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 11:04
いいお天気で暑いくらい。
オオバキスミレ現る♪
2023年05月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 11:08
オオバキスミレ現る♪
オオバキスミレも多い。
2023年05月04日 11:12撮影 by  Pixel 6a, Google
3
5/4 11:12
オオバキスミレも多い。
カタクリはほぼ終わっていますが、ちらほら残ってました。
2023年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 11:10
カタクリはほぼ終わっていますが、ちらほら残ってました。
見晴らしが良くなってきた。
2023年05月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 11:15
見晴らしが良くなってきた。
あら?またトクワカソウの群生地。
2023年05月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 11:22
あら?またトクワカソウの群生地。
可愛いね!トクワカソウは葉が丸い。
2023年05月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 11:22
可愛いね!トクワカソウは葉が丸い。
ブナの新緑。
2023年05月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 11:30
ブナの新緑。
イワカガミはずーっと咲いてる。
2023年05月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
5/4 11:31
イワカガミはずーっと咲いてる。
わぁ!!八重咲きのトクワカソウだー!
2023年05月04日 11:41撮影 by  Pixel 6a, Google
9
5/4 11:41
わぁ!!八重咲きのトクワカソウだー!
これはレアですね。
2023年05月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
5/4 11:42
これはレアですね。
ブナ林。
2023年05月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 11:48
ブナ林。
気持ちいいね。
2023年05月04日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 11:49
気持ちいいね。
山頂に残っていた。
2023年05月04日 12:16撮影 by  Pixel 6a, Google
3
5/4 12:16
山頂に残っていた。
イワナシ。
2023年05月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
5/4 12:18
イワナシ。
大御影山。
2023年05月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 12:18
大御影山。
タムシバ。
2023年05月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 12:19
タムシバ。
山頂にバイケイソウが咲いていた。
2023年05月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 12:20
山頂にバイケイソウが咲いていた。
ミヤマカタバミ
2023年05月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 12:41
ミヤマカタバミ
下山します。
2023年05月04日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 13:58
下山します。
帰りも撮っちゃうね。
2023年05月04日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 13:59
帰りも撮っちゃうね。
下山路もイワカガミを堪能。
2023年05月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 14:02
下山路もイワカガミを堪能。
歩き易い道なので下山は速かった。
2023年05月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 14:02
歩き易い道なので下山は速かった。
竹生島が見えた。左奥に伊吹山も見えてる。
2023年05月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
5/4 14:02
竹生島が見えた。左奥に伊吹山も見えてる。
エンレイソウ。
2023年05月04日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
5/4 14:19
エンレイソウ。
ミヤマハコベ。
2023年05月04日 14:22撮影 by  Pixel 6a, Google
6
5/4 14:22
ミヤマハコベ。
ミズタビラコ。
2023年05月04日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/4 14:28
ミズタビラコ。
今日会いに来たお花。
16
今日会いに来たお花。
サンインシロカネソウ。
6
サンインシロカネソウ。
可愛い❤︎
小さいからピントを合わすのが大変。
4
小さいからピントを合わすのが大変。
遠くまで来た甲斐がありました。
8
遠くまで来た甲斐がありました。
施設内の絶叫ブランコ。
2023年05月04日 14:59撮影 by  Pixel 6a, Google
11
5/4 14:59
施設内の絶叫ブランコ。

感想

サンインシロカネソウに会いたくて
花の山"大御影山"に来ました。
お隣の山の赤坂山は花の百名山なのですが、
大御影山の方がお花が多いらしいし
お目当てのお花は赤坂山には咲かないらしい。

比良系のこの辺りの山はとにかく
イワカガミがモリモリ咲く。
蓬莱山も武奈ヶ岳も然り。
ここ大御影山も登山口から山頂まで
イワカガミだらけで楽しませてくれた。
イワカガミロードが終わったら
シャクナゲロード。トクワカソウロードに
カタクリロード。
次々に現れるお花と新緑のブナが
素晴らしく飽きることがなかった。
また私の嫌いな急登がなく、距離は
長いが歩き易い道で楽しいハイキングだった。

去年サイゴクサバノオを見たので
今年はサンインシロカネソウを見たい!
あの小ちゃい可愛いシリーズの子達は
大好き。サンインシロカネソウも可愛かったなぁ。
次はアヅマシロカネソウを見たいな!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
ビラデスト今津から大御影山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら