記録ID: 546412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2014年11月13日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間2分
- 休憩
- 1時間17分
- 合計
- 8時間19分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPS電池切れで最後までログ取れませんでした。
八丁橋到着は14:27でした。
八丁橋到着は14:27でした。
過去天気図(気象庁) |
2014年11月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by yama-mon
当初日原鍾乳洞の駐車場を利用しようと思いましたが、行ったところ、当然ですが「鍾乳洞見学者以外は駐車できません」の表示があったので、八丁橋駐車場所へ移動しました。ここは10台ほど駐められそうです。
八丁橋から30分ほど林道を下って日原鍾乳洞向かいの一石山神社裏から取り付きます。一石山神社裏からの登りは激坂!そしてタワ尾根に乗ってからの踏み跡は落葉でほとんど見えなく、尾根を外さないように上へ上へと進み、それでも何度か右往左往し長沢背稜へ合流しました。途中は右に長沢背稜を眺め、左に天祖山を眺め、気持ちのよい登りでした。
長沢背稜は幾つか小さいピークが稜線上にありましたが全て巻き道、水松山も巻いて梯子坂のクビレまで下り、その後のナギ谷ノ頭への登りがキツかったです。山と高原地図で「迷」マークが付いているとおり難儀でした。急登に登山道があるのはあるのですが落葉で埋もれているのでいつの間にか外れています。そして踏跡があちらこちらについているのでなおさらという感じ。結局上へと直登するはめになりました。
天祖山で大休憩、そして下りの大日神社を過ぎてからは落葉ラッセルの激坂下り!最後に日原川の音が聞こえてからの下りが今回一番神経を使いました。登山道は狭く傾斜していて、しかも大量の落葉が覆っています。落葉て滑ったらアウト!補助ロープも落葉に埋もれて見えなかった。
今回のルートは登りでも下りでも私にはハードでした。
山ですれ違った方は3名だけでしたが、奥多摩もえぎの湯は平日とはいえ大混雑!洗い場待ち状態でした、先週は湯船に入っているのは2~3人だけだったのに(驚) 奥多摩湖畔紅葉真っ盛り!
八丁橋から30分ほど林道を下って日原鍾乳洞向かいの一石山神社裏から取り付きます。一石山神社裏からの登りは激坂!そしてタワ尾根に乗ってからの踏み跡は落葉でほとんど見えなく、尾根を外さないように上へ上へと進み、それでも何度か右往左往し長沢背稜へ合流しました。途中は右に長沢背稜を眺め、左に天祖山を眺め、気持ちのよい登りでした。
長沢背稜は幾つか小さいピークが稜線上にありましたが全て巻き道、水松山も巻いて梯子坂のクビレまで下り、その後のナギ谷ノ頭への登りがキツかったです。山と高原地図で「迷」マークが付いているとおり難儀でした。急登に登山道があるのはあるのですが落葉で埋もれているのでいつの間にか外れています。そして踏跡があちらこちらについているのでなおさらという感じ。結局上へと直登するはめになりました。
天祖山で大休憩、そして下りの大日神社を過ぎてからは落葉ラッセルの激坂下り!最後に日原川の音が聞こえてからの下りが今回一番神経を使いました。登山道は狭く傾斜していて、しかも大量の落葉が覆っています。落葉て滑ったらアウト!補助ロープも落葉に埋もれて見えなかった。
今回のルートは登りでも下りでも私にはハードでした。
山ですれ違った方は3名だけでしたが、奥多摩もえぎの湯は平日とはいえ大混雑!洗い場待ち状態でした、先週は湯船に入っているのは2~3人だけだったのに(驚) 奥多摩湖畔紅葉真っ盛り!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1276人
昨日は天気も良く、山日和でしたね。
(うらやましぃ〜)
予定、コンプリート、お疲れさまでした。
早朝からのスタートは尊敬しちゃいます。
私は、やる気がイマイチなので、早起き出来ません〜。
なので、日が短いこれからの季節は、困っちゃいます。
では〜。
ringo-yaさん、こんにちは。
快晴!でしたが、ルートは樹木に囲まれ景色はあまり良くありませんでした。
尾根上は風が強く木の葉が吹雪のように降り冬の訪れを感じました
下山した時はヤレヤレでしたが、1日あけるとまた行きたくなるタワ尾根です。
山に行く前日は強制的に早寝です(^_^;)で、3時起き!
東日原〜ヨコスズ尾根〜長沢背稜〜タワ尾根〜東日原
八丁橋〜水松山〜長沢背稜〜雲取山〜八丁橋
の2ルート、私にとっては長丁場なので日が長くなったらチャレンジしたいですね。
あ、鳩ノ巣ラーメンお休みでした(・・;)ちょっと楽しみでしたが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する