ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5466557
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

若宮さま→栗の木岳→高宮→修験業山→高宮→若宮さま周回

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
oyacco その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
8.4km
登り
992m
下り
978m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:13
合計
7:10
距離 8.4km 登り 993m 下り 990m
8:31
8:38
69
9:47
9:52
43
10:36
10:41
55
11:36
11:43
11
11:54
18
12:12
12:50
21
13:11
9
13:21
88
14:49
14:55
0
14:55
15:00
0
15:01
5
15:05
7
15:12
15:13
3
15:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若宮八幡宮🅿
コース状況/
危険箇所等
若宮さまの🅿から直ぐ下の沢へ降り、先ずは渡渉から始まる山歩きです 

大宮谷を幾度となく渡渉を繰り返し、徐々に高度を上げていきます 明るい新緑、清々しい空気と沢、小滝と淵の連続には "きれいやなぁ" "気持ちえぇなぁ" と何度声にしたことか

少し注意が必要な数箇所の渡渉を除いては少し靴を濡らしながらも快適に沢を渡れます  明るい割には直射日光は注がず夏の期間の急登も何とか凌げそうな気もします

途中の目印も程良くあり、景観を乱すことも有りません

沢の流れの最後の出合を左に道を取り山腹道に入ります その辺りから徐々に急登が始まり若宮峠迄続きます そして一気に目の覚める眺望が開けます  その眺めがこれから修験業山までの稜線歩きを華やかにしてくれます ゆっくりした稜線歩きを楽しんで頂きたいなと思います 

若宮峠で一息付けば直ぐに出発しましょう ここから更に栗の木岳まで標高差約200mの急登と言うか激の付く登りで、粘土質の滑りやすい箇所も相まって、雨や、雨上がり後の数日は難儀しそうです 特に下りには辛そうです

栗の木岳からはしぶとい上り下りを数回繰り返して若宮•栗の木分岐へたどり着きます ここまで来れば高宮から修験業山へはもうすぐ、ホッとした気持ちになれます  修験業山は木立に囲まれ眺望はすぐれませが、今の時期は木立の新緑越しに遠く山々を垣間見れます

下山は若宮分岐まで戻り修験業谷を下りました これが思いの外の激下りで、暗い植林帯の中をひたすら神経をすり減らしながらどんどん下りますそして疲れます 

ここはそうまるで桧塚奥峰からマナコ谷への植林帯の雰囲気で、それが更に直線的な激下りでした ここは登るのがいいのか下山の消化に利用するのがいいのか? 
この手前の木立の間から沢へ約10m程下って行きます
この手前の木立の間から沢へ約10m程下って行きます
降りた所が最初の渡渉ポイント
2
降りた所が最初の渡渉ポイント
先ずはこんな植林帯の山道を進みますが、明るくていい道です
先ずはこんな植林帯の山道を進みますが、明るくていい道です
苔むした岩々、キレイてす
苔むした岩々、キレイてす
新緑も美しく
瀬や淵も出てきます
瀬や淵も出てきます
色んな沢模様を見せてくれます
渡渉も頻繁に左岸右岸と繰り返します
そう難しくはありません
色んな沢模様を見せてくれます
渡渉も頻繁に左岸右岸と繰り返します
そう難しくはありません
変化ある流れが続きます
変化ある流れが続きます
トリカブトの葉がどんどん成長しています
トリカブトの葉がどんどん成長しています
ちょっと一休み
山腹道の歩きも緑まみれで.... 大変な急な上りですが
山腹道の歩きも緑まみれで.... 大変な急な上りですが
あの稜線が、若宮峠
あの稜線が、若宮峠
ちょっと一休みで、すぐに出発!
ちょっと一休みで、すぐに出発!
栗の木岳への緑豊かな稜線
栗の木岳への緑豊かな稜線
大洞山そして尼ヶ岳かな
大洞山そして尼ヶ岳かな
振り返ると局ヶ岳
振り返ると局ヶ岳
飯高町方面の谷
岩の細尾根 
奇麗なスミレが処々に
1
奇麗なスミレが処々に
栗の木岳山頂、あのトンガリ山の雰囲気は有りません  
栗の木岳山頂、あのトンガリ山の雰囲気は有りません  
まだ咲き残っていました
1
まだ咲き残っていました
山ツツジは真っ盛り
2
山ツツジは真っ盛り
緑に映えます
若宮•栗の木分岐、目印のブナの大木
若宮•栗の木分岐、目印のブナの大木
バイケイソウが育っています
バイケイソウが育っています
良い色です
新緑真っ只中の山道です
新緑真っ只中の山道です
またまた険しい顔つきの道が
またまた険しい顔つきの道が
シャクナゲのトンネルですね、1週間前ならさぞかし
シャクナゲのトンネルですね、1週間前ならさぞかし
シロヤシオきれいなんですが、シャクナゲや山ツツジを見てしまっては、地味ですねぇ
1
シロヤシオきれいなんですが、シャクナゲや山ツツジを見てしまっては、地味ですねぇ
ヘビイチゴの花かキジムシロか
ヘビイチゴの花かキジムシロか
修験業山  山頂と言ってもまぁ山道、通路ですが、ここでお昼頂きました
修験業山  山頂と言ってもまぁ山道、通路ですが、ここでお昼頂きました
はらい滝、近づけはこんな感じで、澄みきった大きな壺がきれいです 

大きな岩で造られた橋桁がしっかりと残っています
はらい滝、近づけはこんな感じで、澄みきった大きな壺がきれいです 

大きな岩で造られた橋桁がしっかりと残っています
どうやらこれが橋の残骸のようです
どうやらこれが橋の残骸のようです

感想

一口で言えば、いい山歩きを堪能出来ました

大宮谷のキレイな水が流れる沢沿いは明るくて岩と小滝そして落葉樹林の新緑の中ではミドリに染まる、そんな印象を味わえました

気温は15-17度で風のない谷沿いの急登では少し暑く感じましたが、若宮峠にやさしく吹く風はホントに爽やかでした この風は稜線伝いにずっと流れていて、気温の割には快適に歩けました

分岐からの単調なそして激しい植林帯の下りも含めて、充実した山歩きでした

修験業、修験行、修験道、修験者、行者、 修験業山の漢字にあれっと思ったんですが、修験を(生)業とするっていう意味なのかな   難行苦行の一端を多少なりともかじらせてもらったのか、そんなことありません いいお山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
栗ノ木岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら