午前1時14分 戸川公園前の有料駐車場を出発しました。
5月4日は休日なので、¥800、いつもより自宅を早く出ましたが、駐車場には既に11台もの自動車が停まっていました。
2
午前1時14分 戸川公園前の有料駐車場を出発しました。
5月4日は休日なので、¥800、いつもより自宅を早く出ましたが、駐車場には既に11台もの自動車が停まっていました。
1時22分AM 大倉登山口通過 緊0
駐車場から8分経過
3
1時22分AM 大倉登山口通過 緊0
駐車場から8分経過
1時25分 水飲み場 緊1付近
駐車場から11分経過
3
1時25分 水飲み場 緊1付近
駐車場から11分経過
1時49分AM 大展望分岐 緊6
駐車場から35分経過
3
1時49分AM 大展望分岐 緊6
駐車場から35分経過
2時2分AM 雑事場の平
3
2時2分AM 雑事場の平
2時6分AM 見晴茶屋 緊13
駐車場から52分経過
3
2時6分AM 見晴茶屋 緊13
駐車場から52分経過
2時19分AM 一本松通過
駐車場から1時間5分経過
3
2時19分AM 一本松通過
駐車場から1時間5分経過
3時14分AM 堀山の家
駐車場から2時間経過
4
3時14分AM 堀山の家
駐車場から2時間経過
3時28分AM 戸沢分岐(天神尾根分岐)
駐車場から2時間14分経過
3
3時28分AM 戸沢分岐(天神尾根分岐)
駐車場から2時間14分経過
3時40分AM 茅場の平
駐車場から2時間26分経過
ここで、休憩、男性2人(1人は戸川公園駐車場2時AM発、もう一人は渋沢駅午前0時から歩いたそうだ)女性1人(堀山の家に泊まられたらしい)
4
3時40分AM 茅場の平
駐車場から2時間26分経過
ここで、休憩、男性2人(1人は戸川公園駐車場2時AM発、もう一人は渋沢駅午前0時から歩いたそうだ)女性1人(堀山の家に泊まられたらしい)
4時22分AM 花立山荘 緊38
駐車場から2時間26分経過
この辺で、追い抜いた3人が下山、男性2人hあ40代、さすがに速い足取りですね。👏
3
4時22分AM 花立山荘 緊38
駐車場から2時間26分経過
この辺で、追い抜いた3人が下山、男性2人hあ40代、さすがに速い足取りですね。👏
花立の頭手前から 緊40付近
6
花立の頭手前から 緊40付近
4時33分AM 花立の頭
駐車場から3時間19分経過
7
4時33分AM 花立の頭
駐車場から3時間19分経過
木道を過ぎたところから見える塔ノ岳山頂
4
木道を過ぎたところから見える塔ノ岳山頂
4時43分 金冷し 緊43
駐車場から3時間29分経過
4
4時43分 金冷し 緊43
駐車場から3時間29分経過
朝日が眩しい
6
朝日が眩しい
このコース、頂上までの最後の道標 緊45
金食う連絡版は45番までありました。
3
このコース、頂上までの最後の道標 緊45
金食う連絡版は45番までありました。
塔ノ岳直下の階段
4
塔ノ岳直下の階段
5時4分頂上着
駐車場から3時間50分経過
左に富士山が見えてます
16
5時4分頂上着
駐車場から3時間50分経過
左に富士山が見えてます
直下の雲海が珍しいので、ついパチリ📷
11
直下の雲海が珍しいので、ついパチリ📷
塔ノ岳山頂付近に咲くコイワイザクラを探してきますね。
4
塔ノ岳山頂付近に咲くコイワイザクラを探してきますね。
ありました。Yamabatoは急斜面が怖いので、この下には行けません💦
来年はロープ(ザイル)を持って来ようかな?
12
ありました。Yamabatoは急斜面が怖いので、この下には行けません💦
来年はロープ(ザイル)を持って来ようかな?
可愛い花達🌺です。
9
可愛い花達🌺です。
会えましたね😊
11
会えましたね😊
名前から岩が好きなんですね
8
名前から岩が好きなんですね
みやま山荘に泊まられた方が丹沢山付近はもっと群生が見られるとの事でした。
8
みやま山荘に泊まられた方が丹沢山付近はもっと群生が見られるとの事でした。
まめ桜も咲いてました。
でも、塔ノ岳付近はシロヤシオとかミツバツツジ、トウゴクミツバツツジは連休明けの様です。
5
まめ桜も咲いてました。
でも、塔ノ岳付近はシロヤシオとかミツバツツジ、トウゴクミツバツツジは連休明けの様です。
6時30分 AM 表尾根方向へ下山します
猫ベンチ脇を通ります。
駐車場から5時間16分経過
3
6時30分 AM 表尾根方向へ下山します
猫ベンチ脇を通ります。
駐車場から5時間16分経過
7時3分Am 木ノ又小屋前を通過
塔ノ岳頂上から33分経過
駐車場から5時間49分経過
3
7時3分Am 木ノ又小屋前を通過
塔ノ岳頂上から33分経過
駐車場から5時間49分経過
マムシ草、そこかしこにありました。
4
マムシ草、そこかしこにありました。
7時12分AM 新大日
塔ノ岳頂上から42分経過
駐車場から5時間58分経過
3
7時12分AM 新大日
塔ノ岳頂上から42分経過
駐車場から5時間58分経過
新大日茶屋跡 朽ち果てた状況だったが、ぼらんテアの皆様の協力ですっかり固唾いてます。👏
6
新大日茶屋跡 朽ち果てた状況だったが、ぼらんテアの皆様の協力ですっかり固唾いてます。👏
7時21分 書策小屋跡通過
塔ノ岳頂上から51分経過
駐車場から6時間7分経過
4
7時21分 書策小屋跡通過
塔ノ岳頂上から51分経過
駐車場から6時間7分経過
シロヤシオです。つぼみですね。
4
シロヤシオです。つぼみですね。
7時26分 政次郎の頭
塔ノ岳頂上から56分経過
駐車場から6時間12分経過
3
7時26分 政次郎の頭
塔ノ岳頂上から56分経過
駐車場から6時間12分経過
だんだん険しくなってきました。
7時31分
塔ノ岳頂上から1時間1分経過
駐車場から6時間17分経過
3
だんだん険しくなってきました。
7時31分
塔ノ岳頂上から1時間1分経過
駐車場から6時間17分経過
シロヤシオが咲いてます。👏
9
シロヤシオが咲いてます。👏
アップでね😊
9
アップでね😊
更にアップで😊😊
9
更にアップで😊😊
7時53分 木道が機能してる
塔ノ岳頂上から1時間23分経過
駐車場から6時間39分経過
4
7時53分 木道が機能してる
塔ノ岳頂上から1時間23分経過
駐車場から6時間39分経過
7時56分地点 シロヤシオは沢山咲いていて
珍しくなくなった。
5
7時56分地点 シロヤシオは沢山咲いていて
珍しくなくなった。
表尾根に随所にある緑の塀(トンネル??)は雰囲気最高!
4
表尾根に随所にある緑の塀(トンネル??)は雰囲気最高!
良いですね。👏
5
良いですね。👏
烏尾山へ向かう木道
5
烏尾山へ向かう木道
8時12分AM 烏尾尾根分岐
塔ノ岳頂上から1時間42分経過
駐車場から6時間58分経過
政次郎の頭に戻りたくないし、三ノ塔の登りも嫌なので
ここから、おります。
4
8時12分AM 烏尾尾根分岐
塔ノ岳頂上から1時間42分経過
駐車場から6時間58分経過
政次郎の頭に戻りたくないし、三ノ塔の登りも嫌なので
ここから、おります。
少し下った所で、振り返ってみました。
4
少し下った所で、振り返ってみました。
さらに下って振り返りました💦
2
さらに下って振り返りました💦
さらに下って、きれいな標識で安心
8時58分地点 塔ノ岳頂上から2時間28分経過
戸川林道にある新茅山荘へ通じるコース
3
さらに下って、きれいな標識で安心
8時58分地点 塔ノ岳頂上から2時間28分経過
戸川林道にある新茅山荘へ通じるコース
9時24分 戸川林道と合流
塔ノ岳頂上から2時間54分経過
駐車場から8時間10分経過
3
9時24分 戸川林道と合流
塔ノ岳頂上から2時間54分経過
駐車場から8時間10分経過
林道脇に藤の花が沢山咲いてました
5
林道脇に藤の花が沢山咲いてました
林道をひたすら歩きます。
林道歩き、はほぼ1時間かかりました。
3
林道をひたすら歩きます。
林道歩き、はほぼ1時間かかりました。
かぜの橋です。下には水無川が流れていて、家族連れが区切られた川で水遊びをしてました。
4
かぜの橋です。下には水無川が流れていて、家族連れが区切られた川で水遊びをしてました。
戸川公園着
3
戸川公園着
10時35分 左後ろが戸川公園前24H有料駐車です。
塔ノ岳頂上から4時間5分経過
☛大倉尾根の下山なら2時間強で降りられるので、このコースはあまり使いたくない。
駐車場から9時間21分経過
この写真奥の方、戸川公園公営駐車場は満車で、係員がUターンするように交通整理していた。
この奥の民間駐車場にも行けなさそう??
3
10時35分 左後ろが戸川公園前24H有料駐車です。
塔ノ岳頂上から4時間5分経過
☛大倉尾根の下山なら2時間強で降りられるので、このコースはあまり使いたくない。
駐車場から9時間21分経過
この写真奥の方、戸川公園公営駐車場は満車で、係員がUターンするように交通整理していた。
この奥の民間駐車場にも行けなさそう??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する