ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5466730
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳 今が旬のコイワイザクラとシロヤシオ

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,476m
下り
1,481m

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:18
合計
9:21
1:14
8
1:33
1:37
5
1:42
1:43
19
2:02
2:03
3
2:06
10
2:16
3
もみじ坂(仮称)入口
2:19
31
2:50
12
3:02
12
3:14
3:15
13
3:28
12
3:40
3:50
20
茅場の平
4:10
12
花立山荘直下階段取り付き
4:22
4:23
10
4:33
10
4:43
21
5:04
26
5:30
6:03
0
頂上周辺散策
6:03
6:30
31
塔ノ岳
7:01
2
7:03
9
7:12
9
7:21
5
7:26
20
7:46
25
8:11
1
8:12
44
烏尾尾根分岐
8:56
28
一本桜
9:24
62
新茅山荘
10:26
8
かぜの橋のたもと
10:34
1
10:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川公園H有料駐車場
午前1時14分 戸川公園前の有料駐車場を出発しました。
5月4日は休日なので、¥800、いつもより自宅を早く出ましたが、駐車場には既に11台もの自動車が停まっていました。
2
午前1時14分 戸川公園前の有料駐車場を出発しました。
5月4日は休日なので、¥800、いつもより自宅を早く出ましたが、駐車場には既に11台もの自動車が停まっていました。
1時22分AM 大倉登山口通過 緊0
駐車場から8分経過
3
1時22分AM 大倉登山口通過 緊0
駐車場から8分経過
1時25分 水飲み場 緊1付近
駐車場から11分経過
3
1時25分 水飲み場 緊1付近
駐車場から11分経過
1時49分AM 大展望分岐 緊6
駐車場から35分経過
3
1時49分AM 大展望分岐 緊6
駐車場から35分経過
2時2分AM 雑事場の平
3
2時2分AM 雑事場の平
2時6分AM 見晴茶屋 緊13
駐車場から52分経過
3
2時6分AM 見晴茶屋 緊13
駐車場から52分経過
2時19分AM 一本松通過
駐車場から1時間5分経過
3
2時19分AM 一本松通過
駐車場から1時間5分経過
3時14分AM 堀山の家
駐車場から2時間経過
4
3時14分AM 堀山の家
駐車場から2時間経過
3時28分AM 戸沢分岐(天神尾根分岐)
駐車場から2時間14分経過
3
3時28分AM 戸沢分岐(天神尾根分岐)
駐車場から2時間14分経過
3時40分AM 茅場の平
駐車場から2時間26分経過
ここで、休憩、男性2人(1人は戸川公園駐車場2時AM発、もう一人は渋沢駅午前0時から歩いたそうだ)女性1人(堀山の家に泊まられたらしい)
4
3時40分AM 茅場の平
駐車場から2時間26分経過
ここで、休憩、男性2人(1人は戸川公園駐車場2時AM発、もう一人は渋沢駅午前0時から歩いたそうだ)女性1人(堀山の家に泊まられたらしい)
4時22分AM 花立山荘 緊38
駐車場から2時間26分経過
この辺で、追い抜いた3人が下山、男性2人hあ40代、さすがに速い足取りですね。👏
3
4時22分AM 花立山荘 緊38
駐車場から2時間26分経過
この辺で、追い抜いた3人が下山、男性2人hあ40代、さすがに速い足取りですね。👏
花立の頭手前から  緊40付近
6
花立の頭手前から  緊40付近
4時33分AM 花立の頭
駐車場から3時間19分経過
7
4時33分AM 花立の頭
駐車場から3時間19分経過
木道を過ぎたところから見える塔ノ岳山頂
4
木道を過ぎたところから見える塔ノ岳山頂
4時43分 金冷し 緊43
駐車場から3時間29分経過
4
4時43分 金冷し 緊43
駐車場から3時間29分経過
朝日が眩しい
このコース、頂上までの最後の道標 緊45
金食う連絡版は45番までありました。
3
このコース、頂上までの最後の道標 緊45
金食う連絡版は45番までありました。
塔ノ岳直下の階段
4
塔ノ岳直下の階段
5時4分頂上着
駐車場から3時間50分経過
左に富士山が見えてます
16
5時4分頂上着
駐車場から3時間50分経過
左に富士山が見えてます
直下の雲海が珍しいので、ついパチリ📷
11
直下の雲海が珍しいので、ついパチリ📷
塔ノ岳山頂付近に咲くコイワイザクラを探してきますね。
4
塔ノ岳山頂付近に咲くコイワイザクラを探してきますね。
ありました。Yamabatoは急斜面が怖いので、この下には行けません💦
来年はロープ(ザイル)を持って来ようかな?
12
ありました。Yamabatoは急斜面が怖いので、この下には行けません💦
来年はロープ(ザイル)を持って来ようかな?
可愛い花達🌺です。
9
可愛い花達🌺です。
会えましたね😊
11
会えましたね😊
名前から岩が好きなんですね
8
名前から岩が好きなんですね
みやま山荘に泊まられた方が丹沢山付近はもっと群生が見られるとの事でした。
8
みやま山荘に泊まられた方が丹沢山付近はもっと群生が見られるとの事でした。
まめ桜も咲いてました。
でも、塔ノ岳付近はシロヤシオとかミツバツツジ、トウゴクミツバツツジは連休明けの様です。
5
まめ桜も咲いてました。
でも、塔ノ岳付近はシロヤシオとかミツバツツジ、トウゴクミツバツツジは連休明けの様です。
6時30分 AM 表尾根方向へ下山します
猫ベンチ脇を通ります。
駐車場から5時間16分経過
3
6時30分 AM 表尾根方向へ下山します
猫ベンチ脇を通ります。
駐車場から5時間16分経過
7時3分Am 木ノ又小屋前を通過
塔ノ岳頂上から33分経過
駐車場から5時間49分経過
3
7時3分Am 木ノ又小屋前を通過
塔ノ岳頂上から33分経過
駐車場から5時間49分経過
マムシ草、そこかしこにありました。
4
マムシ草、そこかしこにありました。
7時12分AM 新大日
塔ノ岳頂上から42分経過
駐車場から5時間58分経過
3
7時12分AM 新大日
塔ノ岳頂上から42分経過
駐車場から5時間58分経過
新大日茶屋跡 朽ち果てた状況だったが、ぼらんテアの皆様の協力ですっかり固唾いてます。👏
6
新大日茶屋跡 朽ち果てた状況だったが、ぼらんテアの皆様の協力ですっかり固唾いてます。👏
7時21分 書策小屋跡通過
塔ノ岳頂上から51分経過
駐車場から6時間7分経過
4
7時21分 書策小屋跡通過
塔ノ岳頂上から51分経過
駐車場から6時間7分経過
シロヤシオです。つぼみですね。
4
シロヤシオです。つぼみですね。
7時26分 政次郎の頭
塔ノ岳頂上から56分経過
駐車場から6時間12分経過
3
7時26分 政次郎の頭
塔ノ岳頂上から56分経過
駐車場から6時間12分経過
だんだん険しくなってきました。
7時31分
塔ノ岳頂上から1時間1分経過
駐車場から6時間17分経過
3
だんだん険しくなってきました。
7時31分
塔ノ岳頂上から1時間1分経過
駐車場から6時間17分経過
シロヤシオが咲いてます。👏
9
シロヤシオが咲いてます。👏
アップでね😊
更にアップで😊😊
9
更にアップで😊😊
7時53分 木道が機能してる
塔ノ岳頂上から1時間23分経過
駐車場から6時間39分経過
4
7時53分 木道が機能してる
塔ノ岳頂上から1時間23分経過
駐車場から6時間39分経過
7時56分地点 シロヤシオは沢山咲いていて
珍しくなくなった。
5
7時56分地点 シロヤシオは沢山咲いていて
珍しくなくなった。
表尾根に随所にある緑の塀(トンネル??)は雰囲気最高!
4
表尾根に随所にある緑の塀(トンネル??)は雰囲気最高!
良いですね。👏
烏尾山へ向かう木道
5
烏尾山へ向かう木道
8時12分AM 烏尾尾根分岐
塔ノ岳頂上から1時間42分経過
駐車場から6時間58分経過
政次郎の頭に戻りたくないし、三ノ塔の登りも嫌なので
ここから、おります。
4
8時12分AM 烏尾尾根分岐
塔ノ岳頂上から1時間42分経過
駐車場から6時間58分経過
政次郎の頭に戻りたくないし、三ノ塔の登りも嫌なので
ここから、おります。
少し下った所で、振り返ってみました。
4
少し下った所で、振り返ってみました。
さらに下って振り返りました💦
2
さらに下って振り返りました💦
さらに下って、きれいな標識で安心
8時58分地点 塔ノ岳頂上から2時間28分経過
戸川林道にある新茅山荘へ通じるコース
3
さらに下って、きれいな標識で安心
8時58分地点 塔ノ岳頂上から2時間28分経過
戸川林道にある新茅山荘へ通じるコース
9時24分 戸川林道と合流

塔ノ岳頂上から2時間54分経過
駐車場から8時間10分経過
3
9時24分 戸川林道と合流

塔ノ岳頂上から2時間54分経過
駐車場から8時間10分経過
林道脇に藤の花が沢山咲いてました
5
林道脇に藤の花が沢山咲いてました
林道をひたすら歩きます。
林道歩き、はほぼ1時間かかりました。
3
林道をひたすら歩きます。
林道歩き、はほぼ1時間かかりました。
かぜの橋です。下には水無川が流れていて、家族連れが区切られた川で水遊びをしてました。
4
かぜの橋です。下には水無川が流れていて、家族連れが区切られた川で水遊びをしてました。
戸川公園着
10時35分 左後ろが戸川公園前24H有料駐車です。
塔ノ岳頂上から4時間5分経過
 ☛大倉尾根の下山なら2時間強で降りられるので、このコースはあまり使いたくない。 
駐車場から9時間21分経過
 
この写真奥の方、戸川公園公営駐車場は満車で、係員がUターンするように交通整理していた。
この奥の民間駐車場にも行けなさそう??
3
10時35分 左後ろが戸川公園前24H有料駐車です。
塔ノ岳頂上から4時間5分経過
 ☛大倉尾根の下山なら2時間強で降りられるので、このコースはあまり使いたくない。 
駐車場から9時間21分経過
 
この写真奥の方、戸川公園公営駐車場は満車で、係員がUターンするように交通整理していた。
この奥の民間駐車場にも行けなさそう??

感想

 今の時期、シロヤシオとかミツバツツジ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジを楽しみに連休明けを待っていたが、”エッ” コイワザクラって何?これは対面しないとね。という事で、普段、休日には出かけない塔ノ岳(72回目)に行くことにした。
 ターゲットはコイワザクラを見るのとシロヤシオ、ミツバツツジ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジであり、それらのの開花状況チェック。
 休日なので、いつもより早く、戸川公園前駐車場を1時14分に出発。
駐車場は既に11台ほど停まっていて、yamabatoが出発する前に、お二人ほど、歩き始めていた。
 しかし、早朝なので、なかなか、追い越される雰囲気は無かったが、茅場の平のベンチで軽食を摂っていたら、男性2人、女性1人が通り過ぎた。(詳細は写真参照)
 その後、頂上までの間、先ほど、追い越した3人が下山で降りて来たのと、尊仏山荘に泊まられた方とすれ違ったのみでした。頂上には山荘に泊まられた方々が数名
 頂上周辺を散策、急なところもあって、そんなところには怖くて、近寄れないが、
諦めて、帰ろうとすると、コイワイザクラ🌸咲いてました。😊
 これで、1つ目はクリアー、但し登山者情報によると、丹沢山周りにも沢山咲いてるとのこと、今日は行きません。
 次はシロヤシオなどのツツジ類、塔ノ岳から丹沢山方向のツツジはまだつぼみ、
下山ルートを表尾根方向にしたら、行者岳近辺に沢山シロヤシオが咲いていた。
2つ目一部クリア、ミツバツツジやトウゴクミツバツツジつぼみはあったが、咲いてる姿を見つけられない、ヤマツツジは咲こうとしていた。
 下山は塔ノ岳方向には戻りたくないし、三ノ塔への登りは嫌だったので、気は進まないが、烏尾尾根を下りる事にした。森林の中を下るルートで、道が崩れているところもあり、やはりこのルートは苦手。
 塔ノ岳から戸川公園前有料駐車場まで4時間程かかった。
途中林道わきに咲いていた沢山の立派な木に育った藤の花を見ながら、のんびり下った。
下山状況は動画にしましたが‥バッテリー切れで、最後の方は静止画面でつなげた💦




 大倉尾根で追い越していった若者たちとの会話、頂上で、高額なカメラをスマホで操っていた若いカップル、食事の時にお隣に座られた方との会話、表尾根でお会いした方たち、地図上で破線になってる烏尾尾根ルートは好みでは無かったが、いろんな出会いもあって、今日も楽しい1日でした


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら