ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5467456
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(水歩荷)

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.8km
登り
826m
下り
819m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:29
合計
3:11
距離 6.8km 登り 826m 下り 822m
11:37
15
11:52
11:53
4
12:02
12:10
25
12:35
12:36
35
13:20
13:21
1
13:22
13:24
2
13:26
13:27
6
13:43
13:51
1
14:11
14:14
17
14:30
14:34
5
14:51
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道駐車場(駐車場手前で路駐多数)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
秩父の名峰、武甲山。私のように山座同定が出来ない人でも武甲山だけは分かる山容です。
2023年05月05日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/5 11:24
秩父の名峰、武甲山。私のように山座同定が出来ない人でも武甲山だけは分かる山容です。
流石に11時半になると朝イチ組も下山して駐車場の奥の方は空いていました。
2023年05月05日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:34
流石に11時半になると朝イチ組も下山して駐車場の奥の方は空いていました。
今年は暖かくなるのが早く、すっかり新緑も濃い色になってきてます。
2023年05月05日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:35
今年は暖かくなるのが早く、すっかり新緑も濃い色になってきてます。
とてもきれいなトイレをお借りしてから出発します。
2023年05月05日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:37
とてもきれいなトイレをお借りしてから出発します。
歩き始めてすぐ真っ赤なツツジが咲いていました😌
2023年05月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 11:47
歩き始めてすぐ真っ赤なツツジが咲いていました😌
アスファルトの急坂が終わるとベンチが置いてあります。汗を拭い、これからの歩荷に備えて息を整えます。
2023年05月05日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:54
アスファルトの急坂が終わるとベンチが置いてあります。汗を拭い、これからの歩荷に備えて息を整えます。
不動滝に到着しました。ペットボトルの数は少なく水が入っていたデカボトル4本(Mon-dayさんが補充したもの?)を運ぶこととしました。
2023年05月05日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/5 12:00
不動滝に到着しました。ペットボトルの数は少なく水が入っていたデカボトル4本(Mon-dayさんが補充したもの?)を運ぶこととしました。
パッキングが悪くザックが歪になってしまいましたわ😟 慣れない重さで最初に背負う時が1番苦労しますね。
2023年05月05日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 12:09
パッキングが悪くザックが歪になってしまいましたわ😟 慣れない重さで最初に背負う時が1番苦労しますね。
今年も無事に山行が出来るようにお参りします。
2023年05月05日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 12:10
今年も無事に山行が出来るようにお参りします。
序盤は勾配も少なく気持ちの良い登山道。美しい新緑を眺めながら一歩ずつ登ります。
2023年05月05日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 12:30
序盤は勾配も少なく気持ちの良い登山道。美しい新緑を眺めながら一歩ずつ登ります。
「待ってくれ〜」とやってみますがこの時間から登り始めるハイカーはあまりいませんよね😟
2023年05月05日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 12:29
「待ってくれ〜」とやってみますがこの時間から登り始めるハイカーはあまりいませんよね😟
暫くすると木の根と大石の混じったテクニカルゾーン。足の置き場に気を使い登ります😗
2023年05月05日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 12:56
暫くすると木の根と大石の混じったテクニカルゾーン。足の置き場に気を使い登ります😗
山頂まであと少し。気温も高く大量の汗をかきましたが、涼しい風が気持ち良いです😚
2023年05月05日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:06
山頂まであと少し。気温も高く大量の汗をかきましたが、涼しい風が気持ち良いです😚
タチツボスミレかな。たまに足元に花が咲いているのを見つけると嬉しいです。
2023年05月05日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 13:07
タチツボスミレかな。たまに足元に花が咲いているのを見つけると嬉しいです。
やっと山頂に到着しました。神社の戸があけてあり、宮司さんが願いの石の整理をしていました。
お参りしてから水置き場へ向かいます。
2023年05月05日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 13:11
やっと山頂に到着しました。神社の戸があけてあり、宮司さんが願いの石の整理をしていました。
お参りしてから水置き場へ向かいます。
今回運んできた4本。5+4+4+4=17ℓ(たぶん)
1番右は5ℓかな?わからん🤔
2023年05月05日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/5 13:16
今回運んできた4本。5+4+4+4=17ℓ(たぶん)
1番右は5ℓかな?わからん🤔
じゃんじゃんバリバリ〜と一気に水を注ぎ込みます。
2023年05月05日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 13:17
じゃんじゃんバリバリ〜と一気に水を注ぎ込みます。
最近よく来ている気がする武甲山山頂に到着。
2023年05月05日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/5 13:23
最近よく来ている気がする武甲山山頂に到着。
秩父市内と丸山方面を見渡します。天気も良く山頂も賑わっております。
2023年05月05日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 13:23
秩父市内と丸山方面を見渡します。天気も良く山頂も賑わっております。
労働の後のカップラーメンは美味いですわ〜😙
2023年05月05日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 13:33
労働の後のカップラーメンは美味いですわ〜😙
何かと便利なこれ。今日はザック横に付けて食料など入れてきました。
2023年05月05日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 13:29
何かと便利なこれ。今日はザック横に付けて食料など入れてきました。
やはり持ち下ろしするボトルが溜まってますな〜
2023年05月05日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 13:43
やはり持ち下ろしするボトルが溜まってますな〜
ザック内と外に括り付けて持っております。ガランガランと熊鈴代わりにもなりますね。
2023年05月05日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/5 13:48
ザック内と外に括り付けて持っております。ガランガランと熊鈴代わりにもなりますね。
持ち下ろしのハイカーの方もたくさんいましたので不動滝にはこの量のペットボトルがありました。
2023年05月05日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/5 14:34
持ち下ろしのハイカーの方もたくさんいましたので不動滝にはこの量のペットボトルがありました。
あとは気持ちよく駐車場まで下っていきます。
次回来る時はおかわりしようかな。
2023年05月05日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:34
あとは気持ちよく駐車場まで下っていきます。
次回来る時はおかわりしようかな。
友人と青梅の「味里」さんでホッケフライとメンチカツの定食でエネルギーチャージをしました😚
2023年05月05日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/5 18:10
友人と青梅の「味里」さんでホッケフライとメンチカツの定食でエネルギーチャージをしました😚
今日は珍しくダークモカフラペチーノと甘味も食して大満足😌
2023年05月05日 19:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/5 19:05
今日は珍しくダークモカフラペチーノと甘味も食して大満足😌

感想

昨年も行った水歩荷。今年も微力ながら協力させて頂きました。今回の目的は

1.テント泊山行の為の水歩荷トレーニング
2.お尻と太腿の裏の筋肉であるく

1は前回は12ℓだったので今回は一本増やして4本で。この重さで1日中歩くのは厳しいと感じました。やはり山歩きは軽い方が良いですね。
来年は20ℓ超にチャレンジしてみようかな?

2ですが、自分は太腿前がよく筋肉痛になるので、今までの歩き方の見直してをしてみました。以下の動画を参考に歩いた所、非常に良かったです。

重いザックを背負っているので筋肉の使い方がよく分かって歩き方の修正には丁度良かったです。意識するだけで全然違うものですね。長時間楽に歩く技術があるものなんですね、勉強になりました😙

https://youtu.be/6WgjHVdt0ik



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

banbansさん こんにちは

水歩荷ボランティアお疲れさまでした!
右端のは5リットルなので合計18リットルですね
空き容器をカラカラ鳴らせて下山すると見た目も相まって他のハイカーさん達に驚かれませんでしたか?
月曜日は大杉の広場で休憩中の3グループの方々の目線を一斉に浴びて非常に恥ずかしかったです💧

為になる良い動画ですね。これからはもっと股関節を意識してみます
2023/5/7 9:54
Mon-Dayさんこんにちは。 

コメントありがとうございます^_^
18ℓでしたか〜。まだまだ重さが足りないですよね(笑)
空き容器をぶら下げての下山時は結構注目されますね。ハイカーに挨拶して抜く度に驚かれる感じです😙

武甲山にも山開きの式があったのですね。私も武甲山は痛々しくは感じず、他の山にはない無骨さがなんともいえずカッコよく好きです。今回も新緑の中、気持ちよく登らせて頂きました。

動画参考になれば嬉しいです😙
2023/5/7 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら