ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5468441
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

大阪平野一周達成!(山中渓〜紀泉アルプス〜岬町)

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
37.8km
登り
1,598m
下り
1,716m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:20
合計
10:48
7:14
16
7:30
7:31
21
8:02
8:03
55
8:58
8:58
12
9:10
9:15
20
9:35
9:36
9
9:45
9:47
3
10:10
10:11
10
10:21
10:29
11
11:00
11:00
8
11:08
11:11
26
11:37
11:42
40
12:22
12:35
53
13:28
13:29
23
13:52
13:53
35
14:28
14:34
46
15:20
15:26
41
16:07
16:13
6
16:19
16:24
33
16:57
16:59
62
飯盛山でパン休憩。
天候 曇のち晴れ、午後風強し。9時半頃13℃@井関峠
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)JR阪和線・山中渓駅
帰り)岬町コミュニティバス・とっとパーク小島BS/南海電鉄・みさき公園駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。全体を通してよく整備された歩きやすい道です。展望所、ベンチなども随所に配置されフレンドリー。
■孝子から沢地形の登りだけはあまり歩かれていないようで陰気
■高森山からの下りは大阪府発行「近畿自然歩道マップ」では案内していない道です。それなりにザレた急坂ですが、それより何より踏み跡が狭く枝の張り出しが多い。小柄でスリムな人向けという感じ。マークは多いので迷いませんが、普通なら道だとは思わないところに入っていきます。距離の割に無茶苦茶時間かかりました。
その他周辺情報 〇道の駅・とっとパーク小島はもっぱら釣り人にアピールしていますが、お土産物や自販機、トイレはあります。3~11月は6〜20時と早くから遅くまで利用可能。
〇岬町健康ふれあいセンター(ピアッツア5)でお風呂、温水プールが使えます。
前回のゴール、JR山中渓駅から再開です。綺麗なトイレがあります。今日はコース上にトイレがないので助かります。
2023年05月05日 07:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 7:12
前回のゴール、JR山中渓駅から再開です。綺麗なトイレがあります。今日はコース上にトイレがないので助かります。
第2パノラマ。曇ってて展望はイマイチ。一応もう海は見えます。前回山中渓より東で既に見えたので知っていますが…できればゴール直前まで見えない方が感動があるかな、と…
2023年05月05日 07:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 7:30
第2パノラマ。曇ってて展望はイマイチ。一応もう海は見えます。前回山中渓より東で既に見えたので知っていますが…できればゴール直前まで見えない方が感動があるかな、と…
四等三角点・点名「桑畑」
側面がのっぺらぼうなんですが…四等三角点の柱石ってそうでしたっけ?
2023年05月05日 07:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 7:30
四等三角点・点名「桑畑」
側面がのっぺらぼうなんですが…四等三角点の柱石ってそうでしたっけ?
第1パノラマ。
2023年05月05日 07:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/5 7:50
第1パノラマ。
左にりんくうゲートタワーと連絡橋、右奥の平たい山は雨山あたりでしょうか。
2023年05月05日 07:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 7:51
左にりんくうゲートタワーと連絡橋、右奥の平たい山は雨山あたりでしょうか。
四ノ谷山頂上。展望なし。
2023年05月05日 08:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 8:03
四ノ谷山頂上。展望なし。
三等三角点・点名「滝畑」
2023年05月05日 08:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 8:03
三等三角点・点名「滝畑」
緑のトンネル。このあと日が差してきていい感じに。
2023年05月05日 08:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/5 8:14
緑のトンネル。このあと日が差してきていい感じに。
登山道わきの展望ポイントから。四石山が見えているはず。
2023年05月05日 08:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 8:25
登山道わきの展望ポイントから。四石山が見えているはず。
登山道が分断されています。このまま溝が拡がるとどうなるんでしょう…
2023年05月05日 08:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 8:51
登山道が分断されています。このまま溝が拡がるとどうなるんでしょう…
雲山峰頂上〜
2023年05月05日 08:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 8:55
雲山峰頂上〜
三等三角点・点名「天下森」
2023年05月05日 08:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 8:55
三等三角点・点名「天下森」
小広くて雰囲気のいい山頂ですが、木が茂って展望はないです。
2023年05月05日 08:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 8:56
小広くて雰囲気のいい山頂ですが、木が茂って展望はないです。
今日は花が少ないのでシャガでも。こんな山頂には珍しいので誰かが植えたんでしょうか。
2023年05月05日 08:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 8:59
今日は花が少ないのでシャガでも。こんな山頂には珍しいので誰かが植えたんでしょうか。
紀の川登場。
2023年05月05日 09:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 9:12
紀の川登場。
歩きやすい登山道です。今日は大方がこんな感じでした。
2023年05月05日 09:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/5 9:28
歩きやすい登山道です。今日は大方がこんな感じでした。
井関峠の四阿。休憩に良さそう。
2023年05月05日 09:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 9:35
井関峠の四阿。休憩に良さそう。
懴法ヶ嶽東峰。いかつい名前ですがどういった由来があるのやら。
2023年05月05日 09:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 9:46
懴法ヶ嶽東峰。いかつい名前ですがどういった由来があるのやら。
懴法ヶ嶽西峰。
2023年05月05日 09:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 9:51
懴法ヶ嶽西峰。
和歌山市街が見えます。
2023年05月05日 09:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 9:51
和歌山市街が見えます。
ツクバネウツギ。今日のコースはところどころ名札のかかった草木があり、勉強になります。
2023年05月05日 09:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 9:54
ツクバネウツギ。今日のコースはところどころ名札のかかった草木があり、勉強になります。
鉄塔ピーク。
2023年05月05日 10:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 10:02
鉄塔ピーク。
りんくうゲートタワーと雨山?
2023年05月05日 10:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 10:02
りんくうゲートタワーと雨山?
モチツツジ? ひょろっと長い割に豪勢に花をつけていてちょっと面白い感じ。
2023年05月05日 10:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 10:04
モチツツジ? ひょろっと長い割に豪勢に花をつけていてちょっと面白い感じ。
大福山頂上。
2023年05月05日 10:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 10:07
大福山頂上。
観音崎? 海の向こうに淡路島。
2023年05月05日 10:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 10:07
観音崎? 海の向こうに淡路島。
俎石山頂上。展望はありません。一等三角点ピークなのに…
2023年05月05日 10:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 10:21
俎石山頂上。展望はありません。一等三角点ピークなのに…
その一等三角点・点名「俎石山」。大阪府下唯一の本点。一等三角点には45km間隔の本点と25kmの補点がありましたが、今は特に区別はないそうです。
2023年05月05日 10:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 10:22
その一等三角点・点名「俎石山」。大阪府下唯一の本点。一等三角点には45km間隔の本点と25kmの補点がありましたが、今は特に区別はないそうです。
雲山峰だと思います。
2023年05月05日 10:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/5 10:22
雲山峰だと思います。
さらに少し先にある展望所から。海と関空。海はだいぶ近づいてきました。
2023年05月05日 10:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 10:26
さらに少し先にある展望所から。海と関空。海はだいぶ近づいてきました。
再び大福山から。
2023年05月05日 10:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 10:42
再び大福山から。
タツナミソウの仲間でしょうか。
2023年05月05日 10:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 10:57
タツナミソウの仲間でしょうか。
見返り山頂上。
2023年05月05日 11:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 11:08
見返り山頂上。
紀の川の河口が近いです。
2023年05月05日 11:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 11:08
紀の川の河口が近いです。
休憩所。風除けの竹垣まであって風流な感じ。
2023年05月05日 11:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 11:21
休憩所。風除けの竹垣まであって風流な感じ。
その休憩所からの眺め。ますます紀の川が近くに。
2023年05月05日 11:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 11:21
その休憩所からの眺め。ますます紀の川が近くに。
和歌山市街。左の橋は鉄道橋に見えるので、すると真ん中の2本並んだ橋のうち右の水色の方はあの六十谷水管橋でしょうか。2021年10月に崩落して6万世帯が断水になった。
2023年05月05日 11:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 11:32
和歌山市街。左の橋は鉄道橋に見えるので、すると真ん中の2本並んだ橋のうち右の水色の方はあの六十谷水管橋でしょうか。2021年10月に崩落して6万世帯が断水になった。
札立山頂上。木がだいぶ茂ってきているので段の上の方が展望はいいです。
2023年05月05日 11:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 11:38
札立山頂上。木がだいぶ茂ってきているので段の上の方が展望はいいです。
三等三角点・点名「札立山」
2023年05月05日 11:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 11:41
三等三角点・点名「札立山」
植林帯に面白い道が通してあります。
2023年05月05日 11:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 11:55
植林帯に面白い道が通してあります。
飯森山頂上。暴風でした。スマホ飛ばされそう。三角点を撮影し忘れ。
2023年05月05日 12:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 12:22
飯森山頂上。暴風でした。スマホ飛ばされそう。三角点を撮影し忘れ。
西方向。
2023年05月05日 12:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 12:33
西方向。
北北西。右が六甲山、左が淡路島。
2023年05月05日 12:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 12:34
北北西。右が六甲山、左が淡路島。
少し雲がはれて日が差してきました。陽光を透かして新緑が綺麗です。
2023年05月05日 13:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/5 13:06
少し雲がはれて日が差してきました。陽光を透かして新緑が綺麗です。
3連反射板。
2023年05月05日 13:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 13:15
3連反射板。
高野山城跡だという平坦地を通り抜けるとすぐに高野山頂上。
2023年05月05日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 13:25
高野山城跡だという平坦地を通り抜けるとすぐに高野山頂上。
藤原峠。名前があるのが不思議なくらいの小さな峠です。左にほんの少し入ると展望スペースがあります。
2023年05月05日 14:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 14:22
藤原峠。名前があるのが不思議なくらいの小さな峠です。左にほんの少し入ると展望スペースがあります。
その展望スペースから。正面の丘の向こうが和歌山大学でしょうか。
2023年05月05日 14:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 14:23
その展望スペースから。正面の丘の向こうが和歌山大学でしょうか。
さらにその少し先の八王子峠からまた左に入ったところの展望休憩スペース。ルリビタキの丘と名前がついているようです。
2023年05月05日 14:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 14:28
さらにその少し先の八王子峠からまた左に入ったところの展望休憩スペース。ルリビタキの丘と名前がついているようです。
和歌山市街への展望があります。
2023年05月05日 14:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 14:28
和歌山市街への展望があります。
NHKの電波塔。
2023年05月05日 15:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 15:10
NHKの電波塔。
電波塔の管理道らしい舗装路から。海はもう目の前。和歌山港。
2023年05月05日 15:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 15:13
電波塔の管理道らしい舗装路から。海はもう目の前。和歌山港。
甲山頂上。西宮の甲山はよく登ってますが、こっちは初めて。視界が広いです。
2023年05月05日 15:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 15:20
甲山頂上。西宮の甲山はよく登ってますが、こっちは初めて。視界が広いです。
二等三角点・点名「兜山」
2023年05月05日 15:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 15:20
二等三角点・点名「兜山」
さっきのNHK電波塔と、和歌山港。
2023年05月05日 15:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 15:20
さっきのNHK電波塔と、和歌山港。
和歌山市街、大学の辺り。
2023年05月05日 15:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 15:21
和歌山市街、大学の辺り。
しばらく続いたアスファルト道に退屈していたところですが、下り坂の先に紀淡海峡とたぶん沖ノ島が現れて一転盛り上がります。右手にオブジェと案内板があり森林公園に入っていきます。
2023年05月05日 16:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/5 16:02
しばらく続いたアスファルト道に退屈していたところですが、下り坂の先に紀淡海峡とたぶん沖ノ島が現れて一転盛り上がります。右手にオブジェと案内板があり森林公園に入っていきます。
四国山頂上。特に何もありません。
2023年05月05日 16:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 16:11
四国山頂上。特に何もありません。
展望台。
2023年05月05日 16:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 16:19
展望台。
海が光ります。手前から、地ノ島、沖ノ島、淡路島。その左の小島みたいなのが四国。あんなに小さく見えるんですね。(訂正) 沼島みたいです。四国はその向こう。ですよね! 風景解説版で沼島の上に四国って書いてあったもので…
2023年05月05日 16:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 16:19
海が光ります。手前から、地ノ島、沖ノ島、淡路島。その左の小島みたいなのが四国。あんなに小さく見えるんですね。(訂正) 沼島みたいです。四国はその向こう。ですよね! 風景解説版で沼島の上に四国って書いてあったもので…
相変わらず風は強いですが、青空が広がってきました。紀伊半島西側の海岸と山なみがよく見えます。
2023年05月05日 16:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 16:19
相変わらず風は強いですが、青空が広がってきました。紀伊半島西側の海岸と山なみがよく見えます。
展望広場。かなり奥行きがあり、これは一番奥の四阿。ここから管理棟に下りればトイレがあるらしいのですが、100mくらい登り返さないといけないので、もうゴールまで行くことにします。
2023年05月05日 16:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 16:32
展望広場。かなり奥行きがあり、これは一番奥の四阿。ここから管理棟に下りればトイレがあるらしいのですが、100mくらい登り返さないといけないので、もうゴールまで行くことにします。
展望広場から西方向。平らですねー。太陽光発電所のための造成地のようです。
2023年05月05日 16:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 16:33
展望広場から西方向。平らですねー。太陽光発電所のための造成地のようです。
高森山頂上。和泉山脈の西端です。
2023年05月05日 16:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 16:57
高森山頂上。和泉山脈の西端です。
三等三角点・点名「三角山」
2023年05月05日 16:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 16:58
三等三角点・点名「三角山」
南、和歌山方向。
2023年05月05日 16:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 16:58
南、和歌山方向。
西、淡路島方向。
2023年05月05日 16:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 16:58
西、淡路島方向。
北、大阪湾方向。正面の小高い山は平山?
2023年05月05日 16:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 16:59
北、大阪湾方向。正面の小高い山は平山?
ABCDとコースがあり、この先でさらにAとBが別れます。Aコースは激下りだそうなのでBを選びましたがそっちもなかなか個性的でした。
2023年05月05日 17:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 17:04
ABCDとコースがあり、この先でさらにAとBが別れます。Aコースは激下りだそうなのでBを選びましたがそっちもなかなか個性的でした。
忘れ物ですよ。KODENORのトレッキングポール。
2023年05月05日 17:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 17:14
忘れ物ですよ。KODENORのトレッキングポール。
この正面の細いのが道です。
2023年05月05日 17:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 17:18
この正面の細いのが道です。
植生があるので滑落の不安はないものの、丈は低いため意外と高度感があります。
2023年05月05日 17:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 17:24
植生があるので滑落の不安はないものの、丈は低いため意外と高度感があります。
森林公園内にはこんなペイントした石のオブジェが多くありました。WA ROCK的なものかと思いましたが全く同じデザインのもあるので設置しているのでしょう。まあ可愛いからいいか。
2023年05月05日 17:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
5/5 17:27
森林公園内にはこんなペイントした石のオブジェが多くありました。WA ROCK的なものかと思いましたが全く同じデザインのもあるので設置しているのでしょう。まあ可愛いからいいか。
逆光は勝利! シルエットが芸術的?
2023年05月05日 17:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/5 17:42
逆光は勝利! シルエットが芸術的?
海水にタッチしておこうと浜に下りたらクラゲが。
2023年05月05日 17:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 17:43
海水にタッチしておこうと浜に下りたらクラゲが。
とっとパーク小島の桟橋。海沿いの府道65号を跨ぐ形で海に伸びてます。なので道の駅自体は右側にあります。
2023年05月05日 17:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/5 17:58
とっとパーク小島の桟橋。海沿いの府道65号を跨ぐ形で海に伸びてます。なので道の駅自体は右側にあります。
バスを待つか、海に沈む夕日を眺めながら歩くか迷ったのですが、一度腰を下ろしたら動けなくなったのでここでゴールに。雲が広がって夕焼けははっきりしなかったので正解。
2023年05月05日 18:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/5 18:31
バスを待つか、海に沈む夕日を眺めながら歩くか迷ったのですが、一度腰を下ろしたら動けなくなったのでここでゴールに。雲が広がって夕焼けははっきりしなかったので正解。
(追加) 道の駅でお土産物を買ったら記念品のペーパーコースターをくれました。「道の駅」は今年で制度創設30周年だそうです。
2
(追加) 道の駅でお土産物を買ったら記念品のペーパーコースターをくれました。「道の駅」は今年で制度創設30周年だそうです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 課題だった大阪平野一周を完成させるべく、最後に残った紀泉アルプスを縦走してきました。山中渓駅から岬町までは1日で片づけるにはやや長く、しかし孝子駅で2分割すると最後の行程が短すぎて物足りない、と逡巡していたところ、ともかくアプローチを調べてみると岬町コミュニティバスの最終が意外と遅く(平日19:20、休日18:43)、先日の大原の里山縦走で自信をつけていたこともあり思い切ってやってみることにしました。もし終バスを逃しても多奈川駅までなら歩けそうですし。

 朝、山中渓駅で降りたのは私一人でした。これは人に会わないトレイルになりそうと思っていたのですが、孝子駅までで19人とすれ違い1人に追い越され、甲山までで6人すれ違い、最後の高森山で1人すれ違い、でした。不思議なことに1人も追い越した人がおらず、西から東に歩くのがメジャーのようでした。そんなわけで思ったより人はいるものの自分のペースで好きに歩けました。ちなみに最後のコミュニティバスも乗客は私一人でした。

 山中渓駅の登山口は落ち葉の積もった急登で始まり、たちまち暑くなってきてこの時期まで先延ばしにしていたのを後悔し始めたのですが、主稜線に乗ってからは風がありちょうどいい感じでした。海が近いからか、明日からの雨予想で低気圧が近づいているからか… 道も幅広でよく踏まれた歩きやすい道になり、これはトレランに人気ありそうと思っていると、実際すれ違いの2人と追い越されの1人はランナーでした。

 他にはやたらイタチ(ひょっとしたらテン)の糞が目につくなあと思っていると目の前を黄色っぽくて胴長短足の動物が横切りました。テンは珍しいとのことなのでイタチだと思いますが、大きめの糞が多かったのでひょっとしたらテンかも? 鼬の道切りですが、一本道なのでどう迂回のしようもありません。先に進みました。もともと気にしませんが。
 動物といえば、奥辺峠でちょうど向かいから3人グループがやって来たので脇にあったベンチに避けて待っていると、足先10cmもないところにマムシが。思わず声を上げて飛び退いてしまいました。実物を見たのは初めてです。日向ぼっこ中だったのか動きは鈍く全然反応しませんでしたが、うっかり接触して噛みつかれたりしなくて助かりました。

 その後休憩中のご婦人とすれ違いざまに声をかけられたので立ち止まると、「そのザックどこのですか?」とのお尋ね。同じくらいの容量のザックを使ってるんだけどヒップベルトが無くて重たくて、というお話でした。最初に買ったのを使い続けているのですが、知人の「ヒップベルトポケットはあると便利」というアドバイスでついているのを選んだんですよね。有用な助言だった、と思ったことでした。普段使いのリュックから中身を詰め替え背負った時、随分軽くなったように感じたのは衝撃的だったものなあ。ちなみにコロンビアの30Lでベルトは着脱可、ザックカバーもついてくるPU8183ってやつです。

 展望は良好です。蛇行しながら徐々に海に近づいていくので角度を変えながら色々な風景が楽しめ飽きさせません。飯盛山はある登山サイトにおいて
https://tozanmotetai.com/top-of-mountain-kansai/
独自の基準で関西低山山頂からの景色トップ5に入れられていまして(残りはサイトをご覧ください)、期待を高めて行ったところ、最初は正直うーん思ったほどでは、という感じでした。しかしそこからさらに海に近づくにつれて上述のごとく色々な顔を見せてくれて、これは紀泉アルプス全体を綜合で判断すると素晴らしいと思い直しました。徐々に天気が良くなったのも大きいですが。ともかく確かにおすすめです。今回は大阪平野一周を目標にガツガツし過ぎた気もするので、もう少し短めのルートをのんびり歩きに来るものいいかも。

 ちなみに今回一等から四等までの三角点を制覇しました。サイクルヒットです。
・一等(俎石山)
・二等(兜山)
・三等(滝畑、天下森、札立山、飯盛山、三角山)
・四等(桑畑、海沿いの「小島」も取れましたね…)
以前思いついてそれを目当ての山行も計画できるかもと思っていたら期せずして達成してしまいました。五等三角点というのも実は日本に2か所だけあるそうですがこれは沖縄の孤島なので無理です。

 今年の大型連休は別用があったり出だしと終盤の天気がいまいちだったりして遠出ができませんでしたが、大阪平野一周達成はじめ、ロングトレイルができたのでよかったです。次は何を目標にしようかなあ。レコを投稿していない区間を再訪して赤線を完全につなぐのもいいですし、だいぶ埋まってきた大阪府の山と大阪50山を片づけるのもいいかも。近畿地方の範囲でちょっと遠出してみたい気持ちもあります。とりあえず今週末の予定を決めないと…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら