高島トレイル 愛発越〜赤坂山


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:05
天候 | 4日 晴 5日 曇 ガス・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで国境スキー場 帰りはマキノ高原からバスでマキノ駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 高島トレイルの標識やトレイル表示の黄色テープが頻繁にある |
その他周辺情報 | マキノ高原さらさで入浴・昼食 |
写真
感想
5月4日
このコース、3,4年前に行ったことある。だから静かなブナ林、カタクリの群生…期待していたが今年はちょっと早く暑くなり過ぎたみたいだ。
林に下草が生えてあまりきれいじゃない、そして期待のカタクリもなかった。ガッカリ。
ただ乗鞍岳の電波塔過ぎた辺りからチラホラ咲いている。慰めてくれてるみたいに…。
長ーい林の中抜けて芦原岳到着。鉄塔立ってるからあまり達成感ないが景色がパッと開けて気持いい。まあ、人間ってわがままだ。
猿ケ馬場まで鉄塔が増えている。すごく時間かかったようにおもったがまあまあのコースタイムで行くことはできた。
さて、今日の泊地、黒河峠着いたが先行してたおじさん、いてない。まあ、元気そうな人だからもっと先に行ったのかな、と思ってたら5時前頃やって来た。とてもいい天気なので乗鞍岳の電波塔付近で昼寝してたそうだ。
家が近く、何か意気投合する。
5月5日 、
前の晩から何かガスが掛かってるみたいだったのだが、朝もその通り。まあ、天気予報は晴だったからガスが晴れるのを期待するけど…。
三国岳分岐付近まで山腹をトラバースするような山道なので、ガスがなかったら春の山々、満喫できるのだがーガスって何も見えない。おまけにお目当て、花もない。やっとトクワカソウが五輪ほど。今年は花の裏年なのかな。
明王の禿から赤坂山へ。一気に強風だ。勿論視界ゼロ。
ガスがなかったら寒風まで稜線歩き、満喫しようと思ってたのだが、粟柄越からマキノ高原へ下山する。
まあ、樹林帯入ったら風ましになり、イワカガミ満開だ!!赤坂山は花の山なのだから!!
写真写しながら歩いてると、昨日のおじさんに追い付かれた。まあ、こんな天気なのだから一緒にノンビリ降りましょう、と東屋でティータイム。温泉、帰りの電車までご一緒頂いた。おかげで全然寂しくない、楽しい山行になった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する