記録ID: 5473624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋山散歩☆四方津駅〜千足集落〜石尊大権現神社〜千足峠〜高柄山〜千足峠〜つつみの平〜金山神社〜天神隧道〜上野原駅
2023年05月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:22
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 863m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 上野原駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆石尊大権現神社までは参道があるので歩けるが、神社の裏手から祠まではトラロープが一部張られていない急斜面の道が九十九折になっていて、脆い岩登りの箇所もある。祠から一般登山道までの道はなく、直登するか千足峠方向に斜めに少しづつ登るしかない。神社から上は、命を落とす危険のあるルートなので勧められない。 ◆千足峠からつつみの平を経由して金山堰堤までの道を歩くのは二年ぶりぐらい。特に、つつみの平から下る所はトラロープを張った切り株が流されていたり、蔓で道が塞がれていたりと荒廃が激しく、金山堰堤よりの谷の上にあるトラバース道は消滅しかかっていた。数十回歩いた自分でも少々不安になるぐらいだったので、蔓を伐ったり、トラロープを張り直したり、トラバース道に引っかかっている倒木を落としたりして多少は歩きやすくしたが、バリエーションルートを好んで歩く人以外には勧められないワイルドすぎる獣道になっている。 |
写真
装備
個人装備 |
ハイキング装備
ビバーク装備
整備道具
食糧
飲料2.25L
熊撃退スプレー
|
---|
感想
先週回り切れなかったルートを歩ききる事とクワガタソウの花の後が知りたいのとで、先週に引き続き再び石尊大権現神社を訪れた。
結果は、クワガタソウの鍬形の実が見られたのは良かったが、金山よりの千足街道の整備作業に時間を取られて、金山峠付近からの作業林道の探索はできずに終わった。
せっかく歩けるようにした道がなくなっていくのは忍びないので、山歩きを楽しみながらもぼちぼち手を入れていこうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する