記録ID: 5474099
全員に公開
ハイキング
関東
カタクリ山(季節先取る花が咲く)
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 277m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:14
距離 9.2km
登り 277m
下り 274m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道路横断の際には車に注意 ・カタクリ山公園には案内図あり ・遊歩道はしっかり整備されており、危険箇所は無し ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
親類の帰省で少々行動制限の掛かっているGW。
期間中最後の晴天日となりそうなこどもの日・・・
午前の時間を使って那珂川町へ。
春は山野草で溢れるカタクリ山。
初夏を迎える今の時期はさすがに数は少な目。
その中で異彩を放つ花、ニッコウキスゲには驚かされました。
ただ近日の天候を考えると・・・
咲いていておかしくないのかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん おはようございます
レコではよく拝見しているエリア
しかも時々そばを車で走り抜けてるような気もします
早春が狙い目かと思っていましたがこの時期も色々咲きますネ
結構、最近のBOKUの散歩道でも見かける花とラインナップがそっくりでした(笑)
ただ驚いたのがニッコウキスゲ
いくらなんでも早すぎでしょ!って思うけど
何だか年毎に季節が前倒しされていくのを実感しますネ(●^o^●)
カタクリ山公園はやはり早春が一番でしょう。
ただ周辺を含めて今の時期の様子を知ることができましたね。
ギンランやギンリョウソウ、イカリソウ・・・
季節が違えばいつもとは異なる一面を見られました
ニッコウキスゲは尾瀬などのイメージが強いので、やはり夏の印象。
それがGWに見られるとは・・・
ただ気温は初夏を越して夏の様相。
温度に正直な花はカレンダーとは関係ないですからね。
一体どこまで早まるのかこの先が心配
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する