記録ID: 5478652
全員に公開
ハイキング
甲信越
204.朝食前に大蔵経寺山
2023年05月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 457m
コースタイム
天候 | 爽やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の3分の2くらいは緩やかで広い林道のような山道ですが、そこから先はストックがあったほうよい道になります。しかし急坂はそれほど長く続かず、山頂付近は展望のない平坦な林が広がります。 |
その他周辺情報 | 大蔵経寺のお墓の左手にあるスロープを上がると無料の登山者用駐車場があります。 |
写真
大蔵経寺の登山口からつづら折りの簡易舗装をしばらく行くと展望の開けた広場に出ます。ここには以前から北斎の「富嶽三十六景」の一つ「甲州伊沢暁」のパネルが設置されていましたが、今回来てみてびっくり。
ここが本当のピークな気がします。あとでヤマレコの記録を見ても山頂標識のあるところは「715.6」となっていましたが、ここは「721」でした。
朝食に間に合うように宿に急いで戻ることにします。
朝食に間に合うように宿に急いで戻ることにします。
装備
個人装備 |
サポートタイツ 長袖シャツ ライトダウンジャケット 手袋 ウィンドブレーカー タオルマフラー キャップ トレランシューズ 2本ストック スマホ ミニリュック 水500ml
|
---|---|
備考 | 早朝はまだ肌寒く念のためライトダウンジャケットを携行したが出番なし。トレランシューズは平地と下りのため、登りは走れません。 |
感想
GWは泊りの外出を控えていたので、今回は近場の石和温泉に1泊でやってきました。昨夜の暴飲暴食の罪悪感を少しだけ和らげるために、朝食前に近くの大蔵経寺山を歩いてきました。でも、適度な運動で食欲中枢が刺激され、朝食でまたもや暴食してしまいましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する