ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5485873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山・根子岳

2023年05月11日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.6km
登り
941m
下り
886m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:17
合計
5:54
距離 9.6km 登り 954m 下り 897m
9:51
9:53
62
10:55
44
11:39
11:41
22
12:03
12:04
10
12:37
38
13:49
30
14:19
14:20
8
14:28
14:31
50
15:22
15:31
11
15:43
ゴール地点
天候 快晴
風すこしだけ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
四阿山〜根子岳の間に残雪あり。
慎重にいけば問題ないけど、チェーンスパイクあった方が安心。
雪解けのぬかるみもあり。靴の泥はけが悪いと転倒の原因になる。
その他周辺情報 入山料を駐車場手前で200円必要。
駐車場の向かいに菅平牧場のソフトクリームを売ってる売店がある。
コーヒーフロートがめちゃ美味しい。
駐車場は空いてました。
駐車場でこの贅沢な景色。
2023年05月11日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 9:39
駐車場は空いてました。
駐車場でこの贅沢な景色。
いいですね。
2023年05月11日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 9:39
いいですね。
ソフトクリームは右
トイレは上
2023年05月11日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:40
ソフトクリームは右
トイレは上
根子岳から周回する場合は直進。
四阿山から周回するルートは右より。
2023年05月11日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:43
根子岳から周回する場合は直進。
四阿山から周回するルートは右より。
牧場を眺めながら。
2023年05月11日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 9:47
牧場を眺めながら。
いい道。
2023年05月11日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:47
いい道。
東屋とアルプス。
2023年05月11日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 9:48
東屋とアルプス。
鳥の囀りと川のせせらぎを聞きながら、
山の中にいることを目と耳と鼻と五感で感じる山行。充実感。
2023年05月11日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:03
鳥の囀りと川のせせらぎを聞きながら、
山の中にいることを目と耳と鼻と五感で感じる山行。充実感。
いい道
2023年05月11日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:03
いい道
こう言うのもいいよね
2023年05月11日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 10:06
こう言うのもいいよね
2023年05月11日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:07
2023年05月11日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:09
2023年05月11日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 10:50
山々
2023年05月11日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:50
山々
道標
2023年05月11日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:55
道標
そして山
2023年05月11日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 11:02
そして山
浅間山の噴煙
午後にはより多くの噴煙が見えました。
2023年05月11日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 11:19
浅間山の噴煙
午後にはより多くの噴煙が見えました。
THE 山
2023年05月11日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:34
THE 山
高度を上げて
2023年05月11日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 11:35
高度を上げて
からの山
2023年05月11日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 11:36
からの山
四阿山経由での残雪要注意箇所はこの一箇所のみ。
ただ、ここはチェーンスパイクの必要性はあまり感じませんでした。
2023年05月11日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:55
四阿山経由での残雪要注意箇所はこの一箇所のみ。
ただ、ここはチェーンスパイクの必要性はあまり感じませんでした。
木道
2023年05月11日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 12:22
木道
だそうです。
全面的に協力します!
本当にご苦労様です。綺麗な景観の維持管理に整備ありがとうございます。
2023年05月11日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:23
だそうです。
全面的に協力します!
本当にご苦労様です。綺麗な景観の維持管理に整備ありがとうございます。
素敵な山行に感謝。
2023年05月11日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:31
素敵な山行に感謝。
良き景色
2023年05月11日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 12:32
良き景色
四阿山てっぺん
2023年05月11日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/11 12:35
四阿山てっぺん
良き山行に感謝
2023年05月11日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 12:36
良き山行に感謝
四阿山て群馬県なの?
2023年05月11日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:36
四阿山て群馬県なの?
「シャリバテ、またはハンガーノックって知ってる?」ご飯は朝昼ちゃんと食べて行こう。
ランチ後のカフェタイム。

浅間山がショコラだったらケーキセットになった。

注:カップの中身は泥水ではありません。カフェラテです。
2023年05月11日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/11 12:55
「シャリバテ、またはハンガーノックって知ってる?」ご飯は朝昼ちゃんと食べて行こう。
ランチ後のカフェタイム。

浅間山がショコラだったらケーキセットになった。

注:カップの中身は泥水ではありません。カフェラテです。
チタンシェラカップほんとにいいね。
変な色に変色する前に好みの色に焼き入れしようかな。
2023年05月11日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 12:58
チタンシェラカップほんとにいいね。
変な色に変色する前に好みの色に焼き入れしようかな。
いつも山行く時に携帯してる単眼鏡+iPhoneで気になる山を覗き見。
2023年05月11日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:04
いつも山行く時に携帯してる単眼鏡+iPhoneで気になる山を覗き見。
覗き見。
2023年05月11日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 13:04
覗き見。
覗き見。
2023年05月11日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:05
覗き見。
この後見たときは浅間山の噴煙さらに多く活発でした。
2023年05月11日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 13:05
この後見たときは浅間山の噴煙さらに多く活発でした。
気持ちよさそうに目一杯手を広げて寝転ぶ道標。

お陰で行きの時は分岐点だと気づかなかった(笑)
2023年05月11日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 13:16
気持ちよさそうに目一杯手を広げて寝転ぶ道標。

お陰で行きの時は分岐点だと気づかなかった(笑)
根子岳はこちら
2023年05月11日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:16
根子岳はこちら
ネコです。
2023年05月11日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 13:17
ネコです。
残雪です。
2023年05月11日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:30
残雪です。
登り返します。
2023年05月11日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 13:48
登り返します。
振り返ります。
こうしてみると残雪意外とあることに気づきます。
2023年05月11日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/11 13:57
振り返ります。
こうしてみると残雪意外とあることに気づきます。
2023年05月11日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 14:00
地質の知識を身につけたらより楽しそう。
なんか異世界みたいな岩の造形でした。
2023年05月11日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 14:08
地質の知識を身につけたらより楽しそう。
なんか異世界みたいな岩の造形でした。
鐘。
そういえば鳴らすの忘れた。
この鐘を鳴らすのはあなた。
2023年05月11日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/11 14:28
鐘。
そういえば鳴らすの忘れた。
この鐘を鳴らすのはあなた。
素敵な山行に感謝。
2023年05月11日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 14:28
素敵な山行に感謝。
ネコさんてっぺん。
2023年05月11日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 14:31
ネコさんてっぺん。
ソフトクリームめがけてワープ。
2023年05月11日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 15:40
ソフトクリームめがけてワープ。
コーヒーにソフトクリームを乗せると言う19世紀のイノベーション。その名もコーヒーフロート。
産業革命=コーヒーフロートと言っても過言ではない、ことはない。

甘いと苦いを一度に演出。
まるで人生かのように。
いや、そんなことはない。

山行後の甘いも苦いもひたすらに美味でした。
2023年05月11日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 15:47
コーヒーにソフトクリームを乗せると言う19世紀のイノベーション。その名もコーヒーフロート。
産業革命=コーヒーフロートと言っても過言ではない、ことはない。

甘いと苦いを一度に演出。
まるで人生かのように。
いや、そんなことはない。

山行後の甘いも苦いもひたすらに美味でした。
コーヒーフロートの立役者。
甘いを担当。
ソフトクリーム役の牛さん。

のどかな環境と広大な牧場で優しさが滲み出る牛さんでした。
2023年05月11日 16:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/11 16:21
コーヒーフロートの立役者。
甘いを担当。
ソフトクリーム役の牛さん。

のどかな環境と広大な牧場で優しさが滲み出る牛さんでした。
下山後の温泉。
ここは心身ともに癒されるおすすめな温泉。
2023年05月11日 18:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 18:26
下山後の温泉。
ここは心身ともに癒されるおすすめな温泉。
一日限定6食。
まさかの最後の一食。
日々の行いだと誰かが言った。

素晴らしき絶景、素敵な出会い、癒しの温泉に美味しい食事。
今日も一日ありがとうございました。
2023年05月11日 19:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/11 19:22
一日限定6食。
まさかの最後の一食。
日々の行いだと誰かが言った。

素晴らしき絶景、素敵な出会い、癒しの温泉に美味しい食事。
今日も一日ありがとうございました。
撮影機器:

感想

朝4:30に目が覚めてしまい、思い立って四阿山と根子岳にソロで行くことにした。

天気は快晴。
菅平は下界より気温が一段二段低いので防寒を忘れずに。

なんだかんだ登り始めが遅くなってしまったけど、周辺情報収集に菅平牧場のソフトクリーム屋さんにお話を伺い、下山後のソフトクリームを楽しみに登山開始!
店員さんがとても親切・親しみのある対応で意気揚々と山行できました。心から感謝です^^(後でわかったことですが、奇跡のようなご縁があって本当に驚きの連続でした)

景色は北アルプスはじめ、沢山の山々が澄んだ空気と快晴の日に照らされ絶景なビューを披露してくれました。

ルートは途中途中にあるちょっとした岩場もあり、登ってと言わんばかりの佇まいでいろんな楽しみ方、達成感が味わえてとても楽しかったです。

なお、四阿山経由で根子岳を周回するルートを取りましたが、四阿山〜根子岳間の樹林帯はまだ残雪があり、途中チェーンスパイクがあった方が安心な箇所がありました。
自分はつけなかったけど、行かれる方は慎重に。
また雪解けでぬかるみもあり、靴に泥がついて滑るのでこちらも要注意。自分は滑りました(笑)

個人の課題としては、山行ではやはり歩く技術を会得したい。
ソフトクリームめがけて下山でペースを上げるつもりが、登り以上に下りが苦手なことがわかった。

いつも師匠を見ていても安定した降り方を真似しようにも体の使い方なのか足の置き方、はたまた骨盤の稼働や重心のせいか、効率よく動かせていない。

膝を意識、無意識のうちに庇った歩行の仕方でより乱れる気がするので引き続き要検証。

ちなみに下山後のソフトクリームはコーヒーフロートにしてもらいました♪
ソフトクリームもさることながらコーヒーもめっちゃ美味しかったです。

そして帰りは十福温泉♨︎
限定6食の最後の一食にありつけると言う幸運に次ぐ幸運。今日もたくさんの奇跡で紡がれた素敵な一日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら