山梨百名山 百蔵山 扇山


- GPS
- 03:34
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:34
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回の山梨百名山は百蔵山と扇山です。
地図を眺めていた時は、権現山にも行けるんじゃない?
と思ってましたけど、寒さが私の気力と体力を奪いました(笑
梨の木平に車を駐車して、扇山ー権現山ー百蔵山と回るルートの方が
良かったかもしれません。この日はウェルネスパークへ駐車して
百蔵山を目指してしまいました(宮谷からではなく市営球場の方から上がった)
和田美術館までの急坂でだいぶやられました。
水場で水を飲んで、山頂を目指します。森林を抜けると、
明るい登山道が山頂まで続きます。山頂には2〜3組の登山者。
挨拶をして、写真を撮ったらすぐに出発します。
分岐を扇山へ向かうと急な下りになります。
今回は山用のシューズなので、グリップが良く効きます。
でも、サイズが大きいのでシューズの中で足が動いてしまいます。
最近ランニングシューズをジャストサイズで履くようにしてるので
余計に感じます。山用はジャストサイズはどうなんでしょう?
爪先があたって痛い?ちゃんと履けば大丈夫?
店舗で試し履きしたくらいじゃわからないところが悩ましい。
そんな事を考えながら百蔵山以降、林業の方に会ったぐらいで
他に誰とも会わない静かな山行。
扇山への上りがはじまると何回も足を止めて休んでしまいます。
扇山で昼食と思っていましたが、大久保山で腰を下ろして昼食にします。
ここで上着を着ましたが、陽射しの方も雲がかかりはじめて
それほど暖かさを感じられなくなりました。
汗冷えしてしまい権現山は目の前に見えますが、やる気も体力も一気にダウンです。
やる気もなくなり、扇山で山頂標識を撮って大久保のコルを下ります。
山梨百名山も5山になりました。まだまだ先は長いな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する