記録ID: 5489494
全員に公開
ハイキング
石鎚山
▲ 四国遠征!「石鎚山」
2023年05月10日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:30
距離 11.4km
登り 1,231m
下り 1,237m
10:00
10:05
5分
試しの鎖(下)
10:10
10分
前社ヶ森売店
10:40
10分
一ノ鎖(上)
10:50
11:05
5分
石鎚山公衆トイレ
11:10
0分
二ノ鎖(下)
10:20
10分
二ノ鎖(上)
10:30
5分
二・五ノ鎖(下)
10:35
65分
二・五ノ鎖(上)
11:45
0分
三ノ鎖(上)
12:20
12:25
10分
天狗岳
13:15
10分
二ノ鎖(下)
13:40
45分
前社ヶ森売店
14:40
🚻トイレ
京屋(男女兼用)、ロープウェイ山麓下谷駅前、山頂成就駅(男女別)にあり。
確認してませんが、成就社周り、頂上山荘にもあるかと思います。
石鎚山公衆トイレが、二ノ鎖手前にあります。
📱mineo(docomo)
表参道全域で圏内でした。
京屋(男女兼用)、ロープウェイ山麓下谷駅前、山頂成就駅(男女別)にあり。
確認してませんが、成就社周り、頂上山荘にもあるかと思います。
石鎚山公衆トイレが、二ノ鎖手前にあります。
📱mineo(docomo)
表参道全域で圏内でした。
天候 | ☀️快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
温泉旅館京屋の駐車場(500円、ひとり分の日帰り入浴付き) ※ 手前にいくつか駐車場があります(3〜400円) 誘導されるがままに停めると温泉は付きません ◎石鎚登山ロープウェイ( https://www.ishizuchi.com ) 往復2,200円 片道1,200円 季節や曜日で運行時間が変わるので、ホームページを参照してください ※ 今回は5月の平日なので8時40分始発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎山頂成就駅〜成就社 道幅の広めな林道(リフトで近くまで行けます) 成就社には神社、旅館、売店などがあります。 ◎成就社〜試しの鎖(48m)〜夜明峠 ここから八丁まで約1km下り基調です。 登りになってからは木段の応酬に次ぐ応酬です。 登っても登っても木の階段が永遠につづきます。 試しの鎖(反対側は下りもあり)はパスしました(ぶっつけ本番!) ※ 全ての鎖場には迂回路があるのでパスできます。 試しの鎖を越えると前社ヶ森売店(一軒茶屋)があります(閉店してました) この後もさらに木段がつづきます。 ◎夜明峠〜一ノ鎖(33m)〜石鎚山公衆トイレ休憩所 ようやくガレた登山道が嬉しくなります。 しかしついに一ノ鎖が登場します。 人が多い際は渋滞&落下物の危険があるため、ヘルメットがあるといいです。 一ノ鎖が一番短いため、ここをお試し感覚でよじ登るのがいいかと思います。 ※逆にここがダメなら二、三ノ鎖は止めた方がいいでしょう。 一ノ鎖上部の岩壁は鎖がありませんので注意。 公衆トイレ周辺はハエだらけでした・・・。 ◎ニノ鎖(65m)+ 二・五ノ鎖? 公衆トイレのすぐ先にあります。 本格的に垂直、時にオーバーハング的な箇所があり、腕力、高所適応力必須。 ※一ノ鎖とは高度感がまったく違います。 ニノ鎖をクリアしたあと「鎖場」と書かれた看板の通りに行くと、 細めのチェーンから太い鎖へとつづく鎖場あり。 その後、三ノ鎖が登場したことから、二・五ノ鎖だったんじゃない?と思った。 ◎三ノ鎖(68m)〜弥山 さらに高度感も増す垂直の崖。一気に石鎚神社奥宮頂上社に出ます。 ニ〜三ノ鎖はとにかく危険なので、中途半端、興味本位で挑まぬように。 無理だと思っても、途中まで行ってしまったら下りるのは余計危険だと思います。 ◎弥山〜天狗岳 鎖場を下り、ナイフリッジの岩稜帯を進みます。 「ここまで来たんだから、あそこまで行ってみよう〜」的な軽い気持ちで 行くのは大変危険だと思いました。岩場未経験者はオススメできません。 ※下りは鎖を利用していません |
その他周辺情報 | ♨️温泉旅館京屋( https://ishizuchikyoya.com ) 1名分の入浴料が駐車場代に含まれています。 次回は駐車場のみの利用で、別なスーパー銭湯的なお風呂に行くと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
詳細をブログにて綴っておりますので、是非お立ち寄りください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ymgch.exblog.jp/33098019/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する