記録ID: 548998
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸【69_1000mからはもう初冬】
2014年11月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,088m
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢自然教室に駐車下山時、70%利用率 登山ポストは西丹沢自然教室にあり ゴーラ沢出合まではなだらかですが、高所の桟橋を渡ったりするので気を抜くと危険かも ゴーラ沢出合で沢を渡りますが、ちょっと失敗すると足を濡らしちゃうかも |
写真
感想
今年の秋の土日は天気が良くなかったので、あんまり山に行けませんでした。
丹沢の山々は急登で有名だけど、チャレンジしようと思いました。
朝4:00に千葉の自宅を出て、西丹沢自然教室に着いたのは6:20.
さあ、気合を入れて登りましょう。
ゴーラ沢出合までは、緩やかな紅葉を楽しみながら歩ける登山道ですが、歩いている場所は崖の上なので、気を抜くと大変です。
ゴーラ沢出合では沢を渡らなくてはなりません。大雨の後などは橋もないのでちょっと準備が必要かもしれません。やっぱり沢に足を突っ込んじゃった。
ここからは丹沢の山の特徴でもある急登がお出迎えです。
やっとのことで1000m付近に来ると木々の葉っぱがなくなり、霜柱がお出迎えします。やっと頂上に着いたけど霧が出てきて景色が見えなくなりました、残念。
急登なので降りるのも一苦労。
降りてきたら、やったという達成感でした。
でも足が笑ってます。膝も笑ってます。お腹もすきすぎて笑ってます。
帰りは東名の渋滞で4時間かけて帰宅しました。
途中4合瓶の日本酒「丹沢湖」を買って、飲むのが楽しみです。体力は日々鍛えないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
遠路、はるばる私のホームクランドの西丹にご足労いただき、ありがとう
ございました。(笑)
来年のシロヤシオ(5月末から)の頃に、またご来訪クダサイネ。キレイ
ですよ。
tmtm0558 さんコメントありがとうございます。
私たち家族は、自閉症の娘(20歳)と関東百名山の山頂で写真を撮ることを目標に山登り7年歴です。最初は全く「登山」ではありませんでしたが、檜洞丸で69座になりました。
丹沢の山々は美しいです。でも急登がつらいです。(笑)
残りの神奈川県の山は大室山と蛭ヶ岳の2座です。がんばって登ってきます。
シロヤシオは今度絶対見に行きます。
tmtm0558 さんもお元気で山登り続けられることお祈りします。
まずはコメント御礼まで。yonedatokihttp://yamareco.info/uploads/smil3dbd4d6422f04.gif
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する