ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549032
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山〜多峯主山ハイクと飯能河原で芋煮会2014

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
8.1km
登り
250m
下り
262m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:13
合計
5:18
距離 8.1km 登り 267m 下り 264m
8:47
56
9:43
9:49
40
10:29
10:35
208
14:03
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き・帰り:西武池袋線・飯能駅
飯能駅からゆるゆると歩きます
飯能駅からゆるゆると歩きます
能仁寺前
山門前から参道の石灯籠が見えます
山門前から参道の石灯籠が見えます
境内の大モミジ
法要で取り込み中のため、御朱印はいただけませんでした...
境内の大モミジ
法要で取り込み中のため、御朱印はいただけませんでした...
天覧山登山口へ
まだ紅葉狩りには早いようです
まだ紅葉狩りには早いようです
天覧山山頂からの富士山
天覧山山頂からの富士山
天覧山山頂...といっても丘の上ですが
天覧山山頂...といっても丘の上ですが
標識の何を見ているのか?というと...
標識の何を見ているのか?というと...
このご当地キャラマークでした。名前は「夢馬(むーま)くん」
耳が木の年輪になっていてペガサスのように羽が生えています。
初め羽がウナギイヌの尻尾に見えました...
このご当地キャラマークでした。名前は「夢馬(むーま)くん」
耳が木の年輪になっていてペガサスのように羽が生えています。
初め羽がウナギイヌの尻尾に見えました...
多峯主山(とうのすやま)山頂
多峯主山(とうのすやま)山頂
御嶽八幡神社
一年ぶりの再会に喜ぶJおじさん
一年ぶりの再会に喜ぶJおじさん
神社下の巨木
下山しました〜
さあ、芋煮会会場へ向かいましょう
さあ、芋煮会会場へ向かいましょう
今年もまた岩根橋から入間川を望みます
今年もまた岩根橋から入間川を望みます
飯能河原に到着〜
飯能河原に到着〜
調理の前にカンパイ〜♪
調理の前にカンパイ〜♪
飲みながらツマミを作るのが楽しい
飲みながらツマミを作るのが楽しい
スモークウインナー
スモークウインナー
Jさん特製のB-1チャンピオン「十和田のバラ焼き」
(Nさんから写真拝借)
Jさん特製のB-1チャンピオン「十和田のバラ焼き」
(Nさんから写真拝借)
芋煮には和牛肉をたっぷり入れます
芋煮には和牛肉をたっぷり入れます
里芋、和牛肉、油揚げ、ネギたっぷりの芋煮鍋が完成
里芋、和牛肉、油揚げ、ネギたっぷりの芋煮鍋が完成
がんがん食べてください
がんがん食べてください
川のせせらぎが長閑で、風も無く
陽だまりで絶好の芋煮会日和でした...
川のせせらぎが長閑で、風も無く
陽だまりで絶好の芋煮会日和でした...
圧巻はこれ!
Nさんの仙台牛ステーキの溶岩プレート焼き
圧巻はこれ!
Nさんの仙台牛ステーキの溶岩プレート焼き
音が食欲をそそります
音が食欲をそそります
ステーキだけじゃない
肉厚牛タンも...
1
ステーキだけじゃない
肉厚牛タンも...
「差し歯を抜かないで〜」
「差し歯を抜かないで〜」
飯能駅へ戻り、バスで宮沢湖温泉へ
(Nさんから写真拝借)
飯能駅へ戻り、バスで宮沢湖温泉へ
(Nさんから写真拝借)
湯上りにお約束の一杯
(Nさんから写真拝借)
湯上りにお約束の一杯
(Nさんから写真拝借)
Nさん、また12月にお会いしましょう〜
Nさん、また12月にお会いしましょう〜

感想

 飯能駅から天覧山と多峯主山を巡り、飯能河原で芋煮宴会を楽しむ本企画は、秋の恒例行事として定着化しつつあり、今年で三年連続三回目を迎えました。今回はのんびり歩き隊のNさん親子をお迎えし、冬支度前の奥武蔵の暖かな陽だまりを歩きます。。
 雲ひとつない一面の青空が広がって、気持ちのいい朝となりました。予定通りの時刻に飯能駅を出発します。まずは、開店前の銀座商店街を通り抜け、天覧山麓の紅葉の名所・能仁寺に向かいます。山門から参道の灯篭越しに見上げるモミジや、境内の伽藍を囲むように立つ色彩豊かな落葉樹も、今年は例年に比べて遅れているようで、紅葉狩りには時期尚早でした。。
 197mの天覧山からは、今年も丹沢や奥多摩の山々がよく見えました。もちろん八合目あたりまで雪を被った富士山もバッチリ。。
 常盤御前ゆかりの「見返り坂」から林道を経て多峯主山へ。こちらからの眺めも素晴らしいものです。
 御嶽八幡神社から飯能河原へ。広々としてバーベキューや芋煮には最適な場所ですが、昨年同様に人が少ない。。何故だろう??
 さあ、ちょうどお昼どき。芋煮大宴会のはじまりです。
 まずは冷たい缶ビールで乾杯し、飲みながら調理します。いつもながらNさんが振舞ってくれるツマミの品々が素敵すぎて楽しくなります。しかも猛烈に美味い。B-1グランプリ優勝の十和田のバラ焼きに、溶岩プレートでソテーした仙台牛のステーキと肉厚の牛タンなど、それを郡山の地酒「雪小町大吟醸五十一号袋吊り」で流し込みます。。川のせせらぎを聞きながら、陽だまりのぽかぽか陽気に照らされて気持ちのいい宴会でした。。
 締めくくりは宮沢湖温泉「喜楽里・別邸」へ。湯上りには地酒「天覧山」で一杯...。今年も飲んで食べて、心身ともにエネルギーをたっぷり充填できました。。

〔感想〕
 紅葉真っ盛りのタイミングははずしてしまいましたが、三年連続の好天に恵まれて、今年も大満足の会となりました。
 それにしても食べ過ぎたなア...

  ↓↓↓ご一緒した”のんびり歩き隊”N隊長のブログはこちらです↓↓↓
  http://www.geocities.jp/rararaasobitai/public_html/h26tenn.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら