ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5491227
全員に公開
ハイキング
近畿

around the 滋賀1 金勝アルプス’鶏冠山〜竜王山'周回

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
11.3km
登り
560m
下り
624m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:35
合計
4:38
7:34
4
7:38
7:39
28
8:07
8:08
26
8:34
8:34
15
8:49
8:54
14
9:08
9:09
38
9:46
9:48
9
9:58
10:03
6
10:10
10:12
12
10:24
10:38
15
10:53
10:53
6
10:59
10:59
4
11:03
11:04
10
11:14
11:14
3
11:17
11:17
11
11:28
11:29
30
11:59
12:01
6
12:06
12:09
4
12:12
12:13
2
12:14
ゴール地点
天候 雲 気温17℃ 微風で出発
 9時〜10時頃に一度陽が射し20℃ぐらい迄上がり湿度もあり暑く感じる
 その後雲が暑くなり気温も下がり歩くに適温になる。
 雨を心配したが亀岡に帰宅する迄もってくれる。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
jr馬堀駅〜jr京都駅    jr嵯峨野線 
 jr京都駅〜jr草津駅 jr琵琶湖線 \420
草津駅東口BS〜上桐生BS 帝産湖南交通\440
上桐生BS〜草津駅東口BS 同上
jr草津駅〜jr京都駅 jr琵琶湖 \420
jr京都駅〜jr馬堀駅 jr嵯峨野線
コース状況/
危険箇所等
山域が"近江湖南アルプス自然休養林"と言う林野庁が所管する施設内なのハイキングCに指定されている山域の主なトレッキング道は整備された標識も遺跡の説明板も整った良い道です。

 駐車場〜落ヶ滝
最後の滝道と鶏冠山南稜の北峰縦走路に出る道との分岐までは、よく整備されている道で標識も過不足有りません。滝道は沢沿いや沢中、岩の上を歩きます(短い距離ですが)ので滑ります。下は注意を。
 
 落ヶ滝〜鶏冠山
今回はコース設定されていない落ヶ滝の標識の後ろに続く滝を高巻くコースで北峰縦走路に向かう落ヶ滝線と言うコース設定されている道を目指しました。 登りに関しては、悪天候や厳冬期でない限りゆっくり行けばロープ場等かなりな急斜面が意外と長く続きますが特に支障が出る箇所は有りません。
降りに関しては、急な岩稜帯に頻繁に歩かれ経験がある方なら特に問題有りませんが、慣れない方や高い場所が苦手な方にはお勧め出来ません、結構な高度感があり須磨の"馬の背"で怖いと思われる向きの方は、分岐まで戻る事をお勧めします。但し落ヶ滝線も道は広くなりますが急坂ですので滝道分岐よりもう一つ前の分岐で鶏冠山北稜の北峰縦走路に出る方が良いと思います。
 
 鶏冠山〜白石峰(北峰縦走路)
正規のハイキングCで良く整備された歩き良い道です。 鶏冠山の山頂はかなりの急登ですが危険箇所は有りません。一部土砂崩れ箇所が有りますがエスケープ路が設置されています。天狗岩迄の他の部分は、快適路ですが花崗岩の山らしく岩が風化してザレザレの箇所が何度か出て来ますのでスリップ注意です。
 天狗岩から白石峰迄はこのコースのハイライトで巨岩が次から次へと出てきます。通り抜けるだけなら特に危険箇所は有りません。 規制がかかっていない岩には登れますが慣れておられない方は必ず経験者の方の同行で行きましょう。低山とは言えここで谷側に落ちたらアウトです。

 白石峰〜竜王山
快適快走路です。高低差もほぼ無く危険箇所も有りません。

 白石峰〜桐生の辻出合
木段やコンクリートの人工構造物が沢山出てきます。以外と高低差があると言う事だと思います。
 磨崖仏前後に有る尾根から沢に降りる箇所迄は良く整備された快適路です。沢に降りる迄は少しガレ他沢沿いや沢中を歩きます。斜度があまり無いので危険箇所と迄は行きませんが滑りますし降雨後は特に注意が入ります。桐生の辻出合い迄は沢沿い、沢中の道が続きます。

 桐生の辻出合い〜オランダ堰堤
辻出合いから暫くは、使われなくなった林道の様なみちを行きます。快適とは言えませんが、先程の沢道に比べれば歩き良いです。危険箇所有りません。
 水晶谷線との出合い付近からは普通の生きている林道歩きです。危険箇所有りません。

 オランダ堰堤〜上桐生バス停
ここからは野外施設の敷地内を行く遊歩道ですので危険箇所等は有りますん。美しい道です。
その他周辺情報 トイレ
草津駅、上桐生バス停近くに有る一丈野キャンプ場の駐車場、キャンプ場の敷地内
 自販機
草津駅とその周辺、上桐生バス停付近、一丈野キャンプ場駐車場
 コンビニ
草津駅、草津駅周辺

 登山口になる一丈野キャンプ場に駐車場が有ります。登山ポストも有ります📮。
 本日は滋賀県に来ています。其れも湖西ではなく湖東と言うか湖南に来ています。ここ上桐生バス停より🚏金勝アルプスを初めて歩きます。
2023年05月13日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 7:34
 本日は滋賀県に来ています。其れも湖西ではなく湖東と言うか湖南に来ています。ここ上桐生バス停より🚏金勝アルプスを初めて歩きます。
 バス停裏から始まる登山口が有る"近江湖南アルプス自然休養林’と言う林野庁の主管する施設に入って最初の分岐。左手へ行きます。帰りは正面から出て来る予定です。
2023年05月13日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 7:35
 バス停裏から始まる登山口が有る"近江湖南アルプス自然休養林’と言う林野庁の主管する施設に入って最初の分岐。左手へ行きます。帰りは正面から出て来る予定です。
 先程の林野庁の施設の一環で有る一丈野キャンプ場🏕の駐車場に有る登山ポスト📮とかも有るバイオトイレ前で車で来られたコレから登ろうとする方々が準備体操中です。この時刻では車少ない目でしたが、下山時はほぼ一杯でした。
2023年05月13日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 7:39
 先程の林野庁の施設の一環で有る一丈野キャンプ場🏕の駐車場に有る登山ポスト📮とかも有るバイオトイレ前で車で来られたコレから登ろうとする方々が準備体操中です。この時刻では車少ない目でしたが、下山時はほぼ一杯でした。
 駐車場に有る今日最初の標識。鶏冠山を目指します。
2023年05月13日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 7:39
 駐車場に有る今日最初の標識。鶏冠山を目指します。
 最初は、雰囲気の良い舗装路の林道を行きます。
2023年05月13日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 7:41
 最初は、雰囲気の良い舗装路の林道を行きます。
北峰縦走路に出る北谷線と落ヶ滝に向かう道との分岐。何時もなら直ぐに尾根に乗りたがる私ですが、今日は滝を見に行くので右手へ行きます。
2023年05月13日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 7:43
北峰縦走路に出る北谷線と落ヶ滝に向かう道との分岐。何時もなら直ぐに尾根に乗りたがる私ですが、今日は滝を見に行くので右手へ行きます。
 滝に向かうので当然の様に苦手な沢道なのでより苦手な渡渉も有ります。降雨前で良かった
2023年05月13日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 7:49
 滝に向かうので当然の様に苦手な沢道なのでより苦手な渡渉も有ります。降雨前で良かった
 こんなプチ舐め滝の様な箇所も歩きます。この程度なら私でも楽しい
2023年05月13日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 7:51
 こんなプチ舐め滝の様な箇所も歩きます。この程度なら私でも楽しい
 滝道と落ヶ滝線と言う尾根に向かう道との最後の分岐点です。右手へ
2023年05月13日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 7:55
 滝道と落ヶ滝線と言う尾根に向かう道との最後の分岐点です。右手へ
 落ヶ滝に着きました。思っていたより立派ですね。
2023年05月13日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 8:03
 落ヶ滝に着きました。思っていたより立派ですね。
 近づいて見ました。もっと近づいている方も居られましたが…
2023年05月13日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/13 8:04
 近づいて見ました。もっと近づいている方も居られましたが…
 本当は、二つ前の分岐まで戻り北側から北峰縦走路で鶏冠山に行くつもりでしたが、天気も心配でしたので滝の標識の後ろに続く道で北峰縦走路に直接向かう事にします。またヤマレコのお姉さんに叱られる⁈
2023年05月13日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 8:05
 本当は、二つ前の分岐まで戻り北側から北峰縦走路で鶏冠山に行くつもりでしたが、天気も心配でしたので滝の標識の後ろに続く道で北峰縦走路に直接向かう事にします。またヤマレコのお姉さんに叱られる⁈
 滝を高巻く道なのでこの様な箇所が割に長く続きます。下りでは厄介そうですが登りは楽しいです。ただし、低山とは言え高度感はそこそこ有ります。
2023年05月13日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 8:07
 滝を高巻く道なのでこの様な箇所が割に長く続きます。下りでは厄介そうですが登りは楽しいです。ただし、低山とは言え高度感はそこそこ有ります。
 未だ滝の向かいですが瀧上に出ました。下から見上げるのと見下ろすのでは雰囲気違います。
2023年05月13日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/13 8:09
 未だ滝の向かいですが瀧上に出ました。下から見上げるのと見下ろすのでは雰囲気違います。
 急登がひと段落して尾根に出ると視界が開けました。霞んでますが。4月に比叡山に行った時よりマシですが
2023年05月13日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 8:10
 急登がひと段落して尾根に出ると視界が開けました。霞んでますが。4月に比叡山に行った時よりマシですが
 今から目指す鶏冠山も目の前に見えています。
だけどコレが中々遠かった
2023年05月13日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 8:10
 今から目指す鶏冠山も目の前に見えています。
だけどコレが中々遠かった
 細いですか尾根道は快適です。
2023年05月13日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 8:12
 細いですか尾根道は快適です。
 真西側の眺望。霞んでいますが辛うじて比叡も比良も見えていますが琵琶湖はよく分からない…
2023年05月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 8:26
 真西側の眺望。霞んでいますが辛うじて比叡も比良も見えていますが琵琶湖はよく分からない…
 時々陽が刺す。松ぼっくりの"たまご"
2023年05月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 8:26
 時々陽が刺す。松ぼっくりの"たまご"
 北峰縦走路に出ました。右手より来ました。写真を撮っている側の鶏冠山の南稜で鶏冠山に行きまた戻って正面に向かいます。
2023年05月13日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 8:29
 北峰縦走路に出ました。右手より来ました。写真を撮っている側の鶏冠山の南稜で鶏冠山に行きまた戻って正面に向かいます。
 落ヶ滝線との出合いです。ここから意外に急登が待っていました。
2023年05月13日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 8:35
 落ヶ滝線との出合いです。ここから意外に急登が待っていました。
 静かな鶏冠山の山頂に到着です
2023年05月13日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 8:49
 静かな鶏冠山の山頂に到着です
 鶏冠山のプレート。道中の道に比べて非常に静かで大人しめの山頂でした。
2023年05月13日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/13 8:50
 鶏冠山のプレート。道中の道に比べて非常に静かで大人しめの山頂でした。
 もうコレも終わりな季節かな⁈
2023年05月13日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 8:52
 もうコレも終わりな季節かな⁈
 山頂直下以外は、とても歩き良い快適路です。
2023年05月13日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 9:10
 山頂直下以外は、とても歩き良い快適路です。
 花崗岩の山なのでこう言う箇所は何度も出てきます。
2023年05月13日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 9:13
 花崗岩の山なのでこう言う箇所は何度も出てきます。
 北側の眺望ですが…墨絵の様ですね
2023年05月13日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 9:15
 北側の眺望ですが…墨絵の様ですね
 今から向かう本日のハイライトが有る稜線
2023年05月13日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 9:16
 今から向かう本日のハイライトが有る稜線
 先程迄いた鶏冠山
2023年05月13日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 9:21
 先程迄いた鶏冠山
 ハイライトにつく前から巨石アートがちらほら出てきます。
2023年05月13日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/13 9:24
 ハイライトにつく前から巨石アートがちらほら出てきます。
 北西側の眺望。どうしても人は先端に見せられるのね?危ないよ!
2023年05月13日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 9:25
 北西側の眺望。どうしても人は先端に見せられるのね?危ないよ!
 大分と近づいて来ました。また道か大分とザレ気味になって来ました。
2023年05月13日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 9:26
 大分と近づいて来ました。また道か大分とザレ気味になって来ました。
 どっち向かいていたのかな?多分北西側
2023年05月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 9:28
 どっち向かいていたのかな?多分北西側
 巨石アートも増えて来て
2023年05月13日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 9:29
 巨石アートも増えて来て
 サイズも大きくなって来て
2023年05月13日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 9:30
 サイズも大きくなって来て
 this isザレ道
2023年05月13日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 9:32
 this isザレ道
 目の前迄やって来ました。何だかニョキニョキと岩が?生えてます。
2023年05月13日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 9:33
 目の前迄やって来ました。何だかニョキニョキと岩が?生えてます。
 今日の眺望はコレばかりで…山は割と見えていますが琵琶湖が…
2023年05月13日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 9:33
 今日の眺望はコレばかりで…山は割と見えていますが琵琶湖が…
 天狗岩👺?直下に到着しました。
2023年05月13日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 9:43
 天狗岩👺?直下に到着しました。
 半分くらい登って岩の端っこでレコで良く見かける写真を撮っているペアを見てドキドキしたので途中で降りて来ました
2023年05月13日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 9:44
 半分くらい登って岩の端っこでレコで良く見かける写真を撮っているペアを見てドキドキしたので途中で降りて来ました
 天狗岩👺?のupですがどうしても端っこに行きたいのよね
2023年05月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/13 9:52
 天狗岩👺?のupですがどうしても端っこに行きたいのよね
 新名神でしょうか?湖南地域から湖西地域と私の主戦場比叡と比良
2023年05月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 9:52
 新名神でしょうか?湖南地域から湖西地域と私の主戦場比叡と比良
 白石峰まては巨石アートは続きます。
2023年05月13日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 10:07
 白石峰まては巨石アートは続きます。
 白石峰到着しました。山なのですかね?来るまで単なるT字路だと思っていましたが
2023年05月13日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 10:11
 白石峰到着しました。山なのですかね?来るまで単なるT字路だと思っていましたが
 茶沸観音様。夜間は薬缶は有りませんが
2023年05月13日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 10:14
 茶沸観音様。夜間は薬缶は有りませんが
 意外と直ぐに到着する竜王山本峰下の白峯
2023年05月13日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 10:25
 意外と直ぐに到着する竜王山本峰下の白峯
 こう言う祠が有り
2023年05月13日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 10:25
 こう言う祠が有り
 そう言う事だそうです
2023年05月13日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 10:27
 そう言う事だそうです
 そこから1分で着く本峰の三角点です。
2023年05月13日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 10:28
 そこから1分で着く本峰の三角点です。
 名の割に大人しめの山頂尾根と山頂の竜王山に到着しました。
2023年05月13日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 10:28
 名の割に大人しめの山頂尾根と山頂の竜王山に到着しました。
 プレートも大人しめです。
2023年05月13日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 10:29
 プレートも大人しめです。
 鶏冠山の山頂付近と此方の山頂付近は雰囲気が似てますが其れを繋ぐ尾根筋は雰囲気が異る山域です。
2023年05月13日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 10:42
 鶏冠山の山頂付近と此方の山頂付近は雰囲気が似てますが其れを繋ぐ尾根筋は雰囲気が異る山域です。
 白石峰に戻りました。沢山の方々が休憩されて居ました。写真を撮って入り西側に狛坂磨崖仏方面に下山します。
2023年05月13日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 10:53
 白石峰に戻りました。沢山の方々が休憩されて居ました。写真を撮って入り西側に狛坂磨崖仏方面に下山します。
 滝があるそうですが、時間は有りますが流石に天気が心配なので今日は立ち寄りません。
またダム工事のため滝から桐生の辻へは直接降りれないそうです。
2023年05月13日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 10:54
 滝があるそうですが、時間は有りますが流石に天気が心配なので今日は立ち寄りません。
またダム工事のため滝から桐生の辻へは直接降りれないそうです。
 階段だからと言ってダイトレとは違いますし、ましては六甲縦走路でも有りません。
2023年05月13日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 10:54
 階段だからと言ってダイトレとは違いますし、ましては六甲縦走路でも有りません。
 巨石アートはまだ続いており"重岩"だそうです。言われなくともわかるよね!そのままじゃない?
2023年05月13日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/13 10:59
 巨石アートはまだ続いており"重岩"だそうです。言われなくともわかるよね!そのままじゃない?
 岩があり度眺望が開けます。この天気が少し恨めしいですが
2023年05月13日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 11:01
 岩があり度眺望が開けます。この天気が少し恨めしいですが
 国見岩側で行けるとこまで寄ってみましたが、そこではびびって写真を撮れずに少しバックしての新名神真上からのワンショット
2023年05月13日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 11:02
 国見岩側で行けるとこまで寄ってみましたが、そこではびびって写真を撮れずに少しバックしての新名神真上からのワンショット
 英語表記の面白さ…何だか国見岩岩みたいな感じだけどちょっと見
2023年05月13日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 11:02
 英語表記の面白さ…何だか国見岩岩みたいな感じだけどちょっと見
 この絵今日何枚目かな?相変わらず琵琶湖がよく分かりませんが?
2023年05月13日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 11:03
 この絵今日何枚目かな?相変わらず琵琶湖がよく分かりませんが?
 コレが国見岩でしょうか?ここは行けませんね!道中がちょっと…
2023年05月13日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 11:03
 コレが国見岩でしょうか?ここは行けませんね!道中がちょっと…
 今日初めて南側が開けました。
2023年05月13日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 11:04
 今日初めて南側が開けました。
 此方南西側
2023年05月13日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 11:05
 此方南西側
 尾根から外れて谷に降るので巨石アートともここでお別れです。
2023年05月13日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 11:08
 尾根から外れて谷に降るので巨石アートともここでお別れです。
 巨石アートは終わっても
岩稜帯は続きます。
2023年05月13日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 11:13
 巨石アートは終わっても
岩稜帯は続きます。
 狛坂磨崖仏さんに到着しました。結構大きいのです。
2023年05月13日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 11:16
 狛坂磨崖仏さんに到着しました。結構大きいのです。
 漸く谷に降りて来ましたが、斜度は有りませんが結構気を使わされた岩稜帯の道
2023年05月13日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 11:25
 漸く谷に降りて来ましたが、斜度は有りませんが結構気を使わされた岩稜帯の道
 桐生の辻の出合いに到着しました。
ここから気になるほぼ高低差がなくなりますが、道はしっかりとして居ますが結構な下山路でした。また白石峰から一人もここ迄出合いませんでした
2023年05月13日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 11:29
 桐生の辻の出合いに到着しました。
ここから気になるほぼ高低差がなくなりますが、道はしっかりとして居ますが結構な下山路でした。また白石峰から一人もここ迄出合いませんでした
 古い林道の様な道になりました。此方からはサクサク歩けます。
2023年05月13日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 11:30
 古い林道の様な道になりました。此方からはサクサク歩けます。
 本日唯一の倒木。コレなら私の長すぎる足でも跨げます。
2023年05月13日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 11:41
 本日唯一の倒木。コレなら私の長すぎる足でも跨げます。
 水晶谷線の分岐ですがこの辺りから広い普通の生きている林道になりました。
2023年05月13日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 11:45
 水晶谷線の分岐ですがこの辺りから広い普通の生きている林道になりました。
 地図上に新名神のトンネルと表記の有る新名神高架下
2023年05月13日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 11:49
 地図上に新名神のトンネルと表記の有る新名神高架下
 今日初めてまとまった花💐を見ました。最も普段花を探して歩いていないのですが…
2023年05月13日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/13 11:50
 今日初めてまとまった花💐を見ました。最も普段花を探して歩いていないのですが…
 もう既に初夏の装いですかね
2023年05月13日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 11:55
 もう既に初夏の装いですかね
 逆さ観音さんに到着しました。横から撮ったのでちょっと分かり難いか?
2023年05月13日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/13 12:00
 逆さ観音さんに到着しました。横から撮ったのでちょっと分かり難いか?
 こう言う謂れです。
2023年05月13日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 12:00
 こう言う謂れです。
 此方の下山路は秋の方が良いのかも?
2023年05月13日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 12:00
 此方の下山路は秋の方が良いのかも?
 尾根筋より谷間の方がよく残っています。
2023年05月13日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/13 12:04
 尾根筋より谷間の方がよく残っています。
 最後の造形物、オランダ堰堤に到着しました
2023年05月13日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 12:07
 最後の造形物、オランダ堰堤に到着しました
 オランダ堰堤からは、キャンプ場🏕の敷地内で森と水の公園と言った趣で良い所です。
2023年05月13日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 12:08
 オランダ堰堤からは、キャンプ場🏕の敷地内で森と水の公園と言った趣で良い所です。
 オランダ堰堤を正面から。山に入るゲートの様で
2023年05月13日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 12:08
 オランダ堰堤を正面から。山に入るゲートの様で
 下山して来て、まさに凱旋路です。
2023年05月13日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/13 12:09
 下山して来て、まさに凱旋路です。
 英語表記?ここにもインバウンドの波が?
2023年05月13日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/13 12:13
 英語表記?ここにもインバウンドの波が?
 無事に本日のミッションを終え上桐生のバス停🚏に戻って来ました。少し時間が有るのでここで着替えとランチにします。有難う御座いました。
2023年05月13日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/13 12:14
 無事に本日のミッションを終え上桐生のバス停🚏に戻って来ました。少し時間が有るのでここで着替えとランチにします。有難う御座いました。

感想

 長い間懸案だった湖南と湖東地域。滋賀県には来るけど湖西地域其れも比良一択と言う感じで現在に至って居ますが漸く此方に来る事が出来ました。そもそも公共交通機関で移動する私にとって湖東は兎も角湖南て?電車ないやん⁈どうやって登山口まで行くの?でしたがjr草津駅からバスがあるやん、其れも終点が登山口で便数も1時間に1本有るやん結構な田舎なのに(地元の方失礼)でやって来ましたが、こんな公園見たいな所で自販機もトイレも水道水迄有る非常に有難い登山口だとは思いませんでした。
 私は、普段尾根筋ばかり歩いて沢筋は滅多と入り込まないですが、今回は滝を見に行きたかったのと図らずも下山路に選んだ道が沢沿いであった事降雨前だったのが幸してまずは楽しく歩けました。また岩場にも普段は近寄りませんが気付くと岩の写真をいく枚も撮っている自分がいて不思議でした。二つの静かな落ち着いた山頂と其れに至る派手目な尾根筋と沢筋良いハイキングCです。人気な所の訳がわかった様な。 惜しむ無くは天気!雨は持って来れましたがあの尾根道からの眺望や落ヶ滝を高巻いた時見た景色晴れていればどれだけ美しいかったか…其れでも十分満腹な山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら