ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5499002
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

男池から平治岳-大船山

2023年05月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:28
距離
11.8km
登り
1,183m
下り
1,182m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:16
合計
8:31
7:33
2
7:35
7:38
18
7:56
7:58
110
9:48
9:52
31
10:23
10:35
67
11:42
11:42
5
11:47
11:47
2
11:49
11:49
20
12:09
12:44
7
12:51
12:55
14
13:09
13:24
64
14:28
14:28
53
15:21
15:22
27
15:49
15:49
12
16:01
16:01
3
16:04
16:04
0
16:04
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男池園地駐車場
この上ない清冽な湧水がこんこんと噴出する泉
透明感、清涼感に心身浄化されたら原生林に入る
5
この上ない清冽な湧水がこんこんと噴出する泉
透明感、清涼感に心身浄化されたら原生林に入る
岩と苔に埋め尽くされたジブリ的世界が拡がる
「木霊」に遭いそうな原生林✨
4
岩と苔に埋め尽くされたジブリ的世界が拡がる
「木霊」に遭いそうな原生林✨
綺麗で美味しいかくし水の雫をいただく
4
綺麗で美味しいかくし水の雫をいただく
輝く新緑の眩しい森
4
輝く新緑の眩しい森
東尾根の森に入る
2
東尾根の森に入る
北大船山
平治岳さんちょ〜
5
平治岳さんちょ〜
一部のフライングしてしまったMKたちは目立つけれど
ほとんどがまだ蕾の状態だ
6
一部のフライングしてしまったMKたちは目立つけれど
ほとんどがまだ蕾の状態だ
大戸越で元気よく地鳴きするウグイスくん
2023年05月15日 10:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
5/15 10:24
大戸越で元気よく地鳴きするウグイスくん
北大船の登り
軽石が敷き詰められた掘割状の抉れたトレイル
2
北大船の登り
軽石が敷き詰められた掘割状の抉れたトレイル
平治岳より高くなった
6
平治岳より高くなった
向かいは黒岳の山頂台地
ここは九州のテーブルランドか
2
向かいは黒岳の山頂台地
ここは九州のテーブルランドか
行く手の北大船と主峰
左手には段原のなだらかな火口原が拡がる
1
行く手の北大船と主峰
左手には段原のなだらかな火口原が拡がる
段原北端に現れた水面
後で寄ってみよう
5
段原北端に現れた水面
後で寄ってみよう
くじゅうサミッツ群
7
くじゅうサミッツ群
避難小屋の中はとても綺麗だ
避難小屋の中はとても綺麗だ
さんちょ〜
新緑御池の絶景!
これが見たかった
8
新緑御池の絶景!
これが見たかった
山頂一帯のイワカガミ大群落
2023年05月15日 12:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
5/15 12:51
山頂一帯のイワカガミ大群落
なだらかな段原の火口原
この北端の池に行ってみよう
なだらかな段原の火口原
この北端の池に行ってみよう
地形図に湿原記号が付されているけれど涸れていることが多い
今日はラッキー
3
地形図に湿原記号が付されているけれど涸れていることが多い
今日はラッキー
深い米窪の火口縁を進む
1
深い米窪の火口縁を進む
山頂と米窪の底の標高差が260mもある
平坦な火口底にもトレイルが見える
何処から降りるのかな
4
山頂と米窪の底の標高差が260mもある
平坦な火口底にもトレイルが見える
何処から降りるのかな
対面に天狗岩!
火口縁の最低部から奥ゼリに落ちていくような下降路
3
火口縁の最低部から奥ゼリに落ちていくような下降路
正面に黒岳ドーン!
5
正面に黒岳ドーン!
巨大な山体を覆う新緑の原生林
圧倒的な樹海のスケールに感激
2
巨大な山体を覆う新緑の原生林
圧倒的な樹海のスケールに感激
谷底に降り立った
谷底に降り立った
風穴を経て大岩ゴロゴロの谷を北上
風穴を経て大岩ゴロゴロの谷を北上
巨人達に見下ろされながら
2
巨人達に見下ろされながら
ソババッケ
泥流が堆積し樹林や道標が埋まっている
降雨の後は足も埋まってしまう
3
ソババッケ
泥流が堆積し樹林や道標が埋まっている
降雨の後は足も埋まってしまう
無事げざ〜ん!

感想

くじゅうの数ある登山口のなかでも特別な男池登山口の雰囲気に魅了されてしまう
類まれな清冽な湧水と透明度高いエメラルドブルーの川に誰もが癒され心身リフレッシュできるでしょう
このような神秘的で神聖な雰囲気の登山口が他にあるのでしょうか
しかもここから原生林が始まり広大な樹海に入って行くことができるなんて

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

平治岳と大船山お疲れ様でした♪
limitedさんも広葉樹(特にブナですね)の森を歩くのが好きですよね、そうなるとやはり男池園地からがくじゅうが良いですよね♬
しかし翌日は好天に恵まれて、空色と写る御池の水色に新緑のバンドが奇麗ですね〜♫裏山でっす。
僕は米窪ルートは歩いたこと無いので来月には歩こうかなと思っています、ザックに枝葉が引っ掛かりそうな道だなと思っていますが...、山口県からお疲れ様でした。
2023/5/19 12:54
ケンケンさん🎵やはり男池から入山するのはテンションあがりますよね?️
ピュアな『水』と『森』があることは大事なポイントですね!
そんな黒岳や祖母などの素晴らしい自然エリアのある大分県に住んでるケンケンさんが羨ましいな〜 山口からはちと遠い😹
2023/5/19 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら